総合運動公園で休憩。どんどん参加者が到着します。
ブースでは地元の米粉を練りこんだカレーパン、
クッキー、愛知のおいしい水を頂きました。


大使と地元小学生がステージで交流。
デンマークでの環境への取り組みをインタビューしてました。
また、日本の景色、今回のサイクリングロードの走りやすさを
評価するコメントが出ました。



あとは、デンパークへ移動です。大人数なので、すぐ詰まって団子状態に。
密集するのを避けて、写真を撮りながら、どんどん抜かされていきます。

デンパークに到着、安城市役所や警察署、協賛企業のブースが出展されていました。

シロクマくんもグッタリしています。(東京では元気だったそうですw)
地球温暖化について、真剣に考えなければと思わされます。

↓オカッピこと岡村選手のトライアルショー、一人で機材を積んで運転、
一人でMCしながら、一人でジャンプ、というステージを
こなしているそうです。前日の東京会場から移動、
この後、広島と京都に出場だそうです。お疲れ様。

レース会場へは仕事の関係で何回も行ってますが、
サイクリングイベントへの参加は10年ぶりくらいです。
距離は20kmコースと駅から会場までの10km往復で、計40kmの走行でしたが、
短くても、設定されたゴールへ着いた時の達成感は格別ですね。

イベントステージ後、大使に思い切って話しかけてみました。
久々に走ったけど、楽しかった。と片言の英語で話しました。
大使も気さくに応じてくれて、良い経験でした。
スタッフの人に「この人との写真を撮ってあげて」なんて声をかけて、
一緒に写真に納まってくれました。