堕ちる肉じゃが

卓上レモン

神田川クッキング

 さて、恒例の神田川さん料理教室。今日は、昨夜の夕食メニューをご紹介。昨日のブログに書く予定だったのですが、無駄話があまりに長くなってしまったので、本日の掲載となりました。


 とりあえず、今回は「肉じゃが」に挑戦。煮物の定番・肉じゃがですが、神田川さんは意外にも初めて作ります。ほら、いつもやたらと手の込んだ料理とか、奇抜な創作料理にばかり精を出してますから(笑)。
 挑戦っていっても、別に難しい料理じゃないですもんね。今回は圧力鍋を使うので、さらに楽チン。というか、最近は、何でも圧力鍋を使わないと気が済まなくなってますので(笑)。


 とりあえず、ごま油で豚肉を炒めます。今回は圧をかけるということもあって、豚ばらの角切りを使用。角煮感覚で倍楽しめます。
 そこへ、皮をむいたじゃがいも(丸ごと)、大きめに乱切りにしたニンジン、半切りにしただけの玉ねぎ、冷蔵庫にあまってたしめじを投入し、後は味付け。
 酒、醤油、砂糖、ほんだし、塩コショーを入れてみました。普通、こういった煮物って塩コショーはしないものですが、私はどうしても入れたくなってしまうんですよね。特にブラックペッパーの刺激はどんな料理にも欠かせません。
 あとは、みりんを…あ、みりんが空だ…。ま、いっか。酒と砂糖を多めに入れておけば(そういう問題か)。あ、はちみつがあるや。入れちゃえ。案外、煮物にはちみつってのは使えます。
 で、水をドドドドド〜。ちょっと味見。よし、大丈夫。ふたをして、圧力でGO! じゃがいもが丸ごとですからね、10分くらい加熱した方がいいんでしょうか。で、しばらく蒸らして、オープン!
 わ〜、やわらかく煮えてますね。このじゃがいもの具合だと、5分くらいの加熱でもよかったかもしれません。ちょっと煮すぎ。
 圧で煮てる間に、インゲンを塩茹でしておいて、最後に加えます。一緒に煮るとグジュグジュになってしまいますので。


 試食。ちょっと甘めでしたけど、さすがは神田川さん、美味しゅうございます。「北あかり」というじゃがいもを使ったんですけどね、ちょっと黄色っぽくて、味はすごく甘いです。肉じゃがにはオススメですね。それに、圧力鍋だからでしょうか、じゃがいもが口の中でとけるんですよね。ホクホクというより、トロトロ。ああ、美味しい。
 美味しい肉じゃがに男は弱い、って昔から言いますよね。この肉じゃがなら、大抵の男は堕ちますよ(おまえは何を落とすつもりだよ)
 ま、なんてことないレシピですから、特に参考にはならないでしょうけど。

神田川クッキング2

 肉じゃがだけでは淋しいので何かもう一品作らないとな〜、と悩んで思い出したのがコレ。
たらこと水菜の混ぜご飯
 以前、キューピー3分クッキングでやってたのを思い出しました。その時は、ただぼーっと見てただけですし、作ろうなんて思ってませんでしたから、うろ覚え。ま、なんとかなるでしょう。


 まず、ご飯をちょっとかために炊きます。やわらかすぎないように。
 で、たらこは焼いて粗みじんに。本来はグリルで焼くんだと思いますが、面倒なのでフライパンにふたをして蒸し焼きにしました。火が通りゃいいんです。
 水菜は洗って、2センチほどのざく切りにし、塩をまぶしてしばらく放置。特に揉まなくても結構です。放っておけば、水気が出てきてしゅんとなりますから。そうしたら、ぎゅっとしぼって水気をきって下さい。
 で、炊き上がったご飯に、たらこと水菜を混ぜるだけ。はい、できあがり。簡単でしょう。
 でも、思うんですけど、これって絶対、塩気がなさすぎますよね。だって、たらこの塩味と、水菜にふった塩だけですもん、塩分が。絶対薄い。テレビ見てて思った記憶があります。そんなんじゃ絶対に味しないけどいいの?って。
 で、今回作ってみて、案の定、薄味すぎました。塩をふって食べたくらいですから。たらこと水菜と一緒に、適度な食塩も加えて混ぜたほうが妥当ですね。塩気があれば、とても美味しくなりますから。簡単ですし、水菜がたっぷり摂取できます。生で食べようと思うと大変ですからね。
 ま、焼きたらこのおにぎりに、水菜のシャキシャキ感が多少加わった感じだと思っていただければ、なんとなく想像がつくと思います。ぜひお試しを。

ゴマちゃんクッキング

 さて、毎回、あの手この手で新料理をあみ出している神田川さん。ゴマちゃんにもいつも感心されています。調理技術はさておいて、センスだけは抜群だと我ながら思ってますから。
 そんな私に認めてもらいたいのか、今日はゴマちゃんがアイディアを提案。
みそ汁にレモン汁を入れてみてくださいよ。絶対美味しいですから」
 みそ汁にレモン? 全く想像がつきません。そんなもの美味しいんでしょうか。でも、意外な組み合わせから新たなごちそうが誕生するんですからね。ゴマちゃんはかなりハマっているそうです。へぇ。やってみますか。


 帰宅すると、都合よくみそ汁がありました。さっそく入れてみましょう。
 あっ、すごい。これは皆さんもやってみて下さい。
 ただの酸っぱいみそ汁ですから(笑)。
 これは残念ですが広まることはないなぁ。