昨日の「探偵ナイトスクープ」

友達と食べて喋って次の遊びの計画立てて。ミスドさん長時間ありがとうございました。
さて昨夜の「探偵ナイトスクープ」は面白かったです。楽しかった2本。
その一、京都の木津川に時代劇で有名な橋があってその橋の木の板が何枚あるかを一緒に数えて欲しいという依頼。(よく見かける橋です。時代劇ファンとして一度訪れなければ)大の大人60歳くらいの依頼者と探偵が何度も何度も橋を行き来して板の枚数(結局1784枚くらい?に落ち着いた)を真剣に数える姿が面白かったです。どーでもいい意味のないことが意味を生み出すことがあるのだなぁって。ラスト数を数えるのを撹乱作戦で邪魔する水着美女が後ろから近づく場面で終わったところがホラーもしくはサスペンス映画ちっくでカッコイイエンディングでした。
そのニ、34年前に調理師見習いの時可愛がってくれた料理のお師匠に会って今や中華料理のお店を一軒持って立派な料理人になっている自分の姿を見てもらって、今こうしているのもあの時お師匠に色々面倒を見てもらったお陰だとお礼が言いたいという依頼。お師匠を見つけて引き合わせたものの、お師匠は全く覚えておらず非常にアッサリしている。中華料理を食べてもらっても「味が薄い」などとサラリと言ってのけわざわざ探し当てて会いに来てくれた依頼者に愛想もなく反応も超薄い。人生の恩人と思って生きてきた依頼者と全く記憶のないお師匠。人生なんてラララ〜。反応の薄いお師匠にも素直な依頼者がとても切なく(ガンバレ依頼者)てある意味ドラマチックでもありました。人生を考えさせられた一編でした。

「喰いタン2」第9話

帰ってきて観ました。お話がとっても良かったですね。食べ物を大事にしよう〜勇気を出そうという話でした。今夜は一くんが主人公でした。一くん役の須賀健太くんの演技の上手さにはビックリ!です。江戸時代からの夢?が覚めて現代に戻ってきた時の泣きのテンションが江戸時代の時と寸分違わず〜。それから今回は出演者皆さんのコスプレノリノリ演技が面白かった〜♪です。
剛くんはドラマ冒頭(現代の場面)で金田一くんに「京子ちゃんに謝れよ」の後「なんだアイツ」のセリフと表情が戸惑い呆れている一方金田一くんを心配している感じがすごく出ていてやっぱり剛くんの演技はいいなぁ〜と思ったり。時代劇を全く感じさせない現代の時の演技が凄いなぁと思ったり。たんぼで並んでお団子を食べる時に足が動いているところが可愛いなぁと思ったりしました。剛くんの「わし…」発言や田植え姿も超貴重で良かったです。
来週は山沢山有りそうですね。剛くんのピンクのシャツ姿が素敵でした。京子との関係はどうなるのでしょう〜?毎度ですが来週も必見です。

豪雨

kanin2007-06-09


朝から曇り・豪雨・小降り・雷・豪雨という荒れ荒れ天気です。今日は宇治(准くんがHEYで「閉じたりしまったり」とマジックされた平等院があるところ)、伏見と友達と遊びに行く予定でしたが、友達が出張となり取りやめになりました。なので美容室に行って夜別の友達と食事することになりましたがこの豪雨では外に出たくないなぁ〜。家でまったり、今みたいに「ジャスミン」のCD聴きながら過ごすのが良い気がします。雷ゴロゴロ鳴ってますよ〜。
今夜の「喰いタン2」超楽しみ〜。心躍るタイムトリップもの。しかも剛くんが毛利元就以来の時代劇で落語風な長屋もの?わーい\(^o^)/楽しみ〜。それからどこかのTV雑誌で見たのですが最終回辺りには涼介くんの男らしさが出てくるとか(ようやくかぁ)終わっちゃうのは寂しいけど今から楽しみです。(涼介くん1から随分キャラが変わっちゃってるものね〜駄目駄目っ子も可愛いけど剛くんが持ってる誰よりもカッコイイ部分も是非見せていただかないと…)

時期もの

紫陽花です。美容室へ行く前にパチリ。そしてヘアーカットもそれなりに済んで今からお友達に会って食事します。
電車に乗る前に本屋さんで「Wink Up」を買いました。新しい試みをした編集部に敬意を払って購入。アイドル雑誌の一部が芸術雑誌に!しかもアイドルオーラは拭い切れてない(消せるわけがないっ)から見事なコラボレーション♪になっています!うん全9頁?で550円。納得しました!