のんべんだらりといきましょう

はてなダイアリーから引っ越してきました。

プロゴルファー花 #6

いつの間にか第6話まできているけれど、これいつになったら花ちゃんはドラマタイトルの「プロゴルファー」になれるのだ。これって1クールドラマだよね?リコさんとの対決→(プロアマトーナメント?)→プロテスト→賞金王→借金返済という流れだと思うんだけど、このテンポで借金返済までたどり着けるか心配だ。どっかで大胆なワープでもあるのかな。って、もしかしてプロゴルファーになって終わりとか?「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだったりして?
今回も面白かったけれど、いつになく真面目な展開だったので、ちょっと物足りなかったかなー。コーチのハッタリが少なかったのが残念。「リコだったら、いいの!!!」と金歯ギラギラしてるのは吹いたけど。石黒さんスゲーよ!ミチルちゃん、友達のふりして最後の最後で裏切ったりするキャラかと心配していたけど、根っからのいい子だったのね。疑ってゴメンよ…。
リコさんはいろいろ無駄なエネルギーを燃やしているけれど、今出川イケメンに対して健気なものだからちょっと切ない気持ちになったりならなかったり。本気になって高笑いなしの真顔リコさんカッコいいぜ!応援したくなるぜ!
次回予告でコーチ衝撃の吐血!*1だったけど、あれはどんなオチなのだろうか。

*1:本当に宗方コーチだったのか…

タモリ倶楽部

「鉄道DVD売れ残りランキング」 ゲストは原田芳雄ふかわりょう岸田繁

  • ゲスト紹介場面で原田さんの貫禄とオーラに圧倒されて、ものすごい影の薄い岸田さん。原田さんの後ろで半分見切れてましたし。
  • 原田さんが真剣に批評していて面白い。岸田さんのコメントに深く頷いたりとあくまで真摯な態度で鉄道に向かう原田さんステキ。満足そうに微笑んでいる姿を見ると安心しますね!
  • 駅弁図鑑面白かった。なんであんなに詳しいんだ。でも、確かに柿の葉まで行っちゃうと鉄道DVDとは違う気が…ってそれはそれでアリなのか?でも全国駅弁図鑑って、DVDだとちょっとかったるいけような気もするけれど本だったら見たいかも。
  • 国鉄道DVDに口を軽く開けてかぶりつく岸田さん。ものすごい楽しそう。
  • 岸田さんも『タモリ倶楽部』の鉄道ネタではすっかりお馴染みになったなぁ。
  • パシナ倶楽部の愛情と気合の入った手作り感溢れるDVDに和んだ。1位作品は大絶賛されていた。

奥田民生 「NO CARP NO LIFE」Tシャツ

タワーレコード広島東洋カープ奥田民生の3者がコラボレーションした特製Tシャツ「NO CARP NO LIFE」奥田民生バージョンが完成。5月19日より発売される。
このTシャツは今年4月に発売された“カープ坊やバージョン”に続く第2弾商品。カープの人気キャラクター・カープ坊やの顔が民生の似顔絵になっており、ライブや試合観戦の際にぜひ着てみたい個性的なデザインに仕上がっている。
http://natalie.mu/music/news/31863

カラーリングはどれも可愛いけど、民生坊やの顔が妙にリアルなのがちょっと怖い…かも。去年カープユニコーンがコラボした時くらいのデフォルメ具合でも良かった気がするのだけど。

四畳半神話大系

ループ4回目になって、これまでの出来事とも分かりやすくダブってくるようになって面白い。恋人たちに向かってロケット花火を打ち込もうとしたり(しなかったけど)、師匠が世界一周に旅立つ資金はしまなみ杯の賞金だったり。私がどう生きようとも私の周りは似たような(同じ?)時間が流れているのですね。
師匠の弾き語りがとても良かった。夕焼けや巨大な魚が浮かび上がる場面。前回の飛行機もそうだったけど、このアニメの一瞬の浮遊感って印象的。
幻のタワシ代となったリュックに入った10万円はどこから来たのかな。師匠の跡継ぎにするため(自分と代理戦争を行わせるため)に小津が置いたとか?「師匠がしまなみ杯に出ていたのは旅行資金のため」というのが今回明らかになったように、いずれこの10万円の謎も解けるのだろうか。
アバンで毎回聞ける私の「責任者はどこか。」が好きです。