風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

なんとボツ原稿も展示。「いがらしみきおマンガ工場」開催中(〜20日)


Book!Book!Sendai企画&せんだいメディアテーク
10周年連携企画「いがらしみきおマンガ工場」開催中です。



7F、6つのガラスケースにいがらしさんの原画・本の校正指示などを展示


KHBさんから届いたきれいなお花(ぐらら付)。ありがとうございます。


原画と色校正の指示。これを見られるというのは貴重です。



3F図書館にも展示スペースがあります。



いがらしさんのホンモノの作業机や愛聴CD、本も展示。



ファン垂涎!なんと貴重な生ボツ原稿も展示。



詳しくはBook!Book!Sendaiの公式HPで。
こちら→http://bookbooksendai.com/

                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

今日から6月。「Book!Book!Sendai 2010」本格スタートです!


さて、いよいよ今日から6月です。「Book!Book!Sendai」が
本格スタートします!今月は仙台のあちこちで本に関わる
イベントが目白押しですので、気になったイベントがありまし
たらお気軽にご参加ください。





Book!Book!Sendai!主催イベント
■書店員POP大賞(5/15〜6/13)
■本と遊ぼう! ブック・アイディアコンペ(5/15〜6/15)
■S-style発売「アカネ先生のブックレシピ」(5/25)
■クラシカルセンダイ映写・写真展(6/3〜6/5)
■ブックカフェ講座(6/6)
いがらしみきお マンガ工場(6/10〜6/20)
■カフェ×ブックレシピ(6/11〜6/24)
■製本講座「紙をとじる」(6/12)
Sendai Book Market〜一箱古本市(6/19)
■「こけしと旅と本」仙台こけしぼっこ(6/26〜6/27)


Book!Book!Sendai!参加イベント
■ artroom Enoma
  Big! Big! Book! Enoma!
■ cafe haven't we met
  音楽本
■ ノワイヨ
  アトリエ ノワイヨの紙もの展
■ ブックスみやぎ
  河北新報出版センターブックフェア
■ メリーズセレクション
  Book! Book! Merrys!
■ ISHINN
  骨董から見た本まわりの愉しみ
■ spaceship 仙台ゆんた(虹のこども園
  ゆんた 親子で虹組体験
■ spaceship 仙台ゆんた
  シュタイナーのペーパークラフト
■ シネマ・カフェ 右岸の羊座
  幻の映画本展示会と、シナリオ公開講座
■ 鐘崎ベル・ファクトリー
  「一年後に届く、手紙。」武田こうじワークショップ
■ 勾当台公園野外音楽堂
  ココ、sick。ライブ
■ 仙台市天文台
  ワンコイン・プラネタリウム
  「武田こうじポエトリーリーディングライブ」
■ 絵本と木のおもちゃ 横田や
  福音館書店の月刊誌・こどものとも・かがくのとも・などの
  バックナンバー展
■ ビルドスペース
  poster on a wall
 〜気に入った絵を、気軽に飾るきっかけになれたら、いいな〜
■ 書本&cafe magellan(マゼラン)
  高橋健太郎小品展 第1期
■ アクテデュース
  5days Book Live
■ ラミンカミラン
  少年リックの小さな屋根裏部屋
■ ふれあいエス塩竈
 絵本展:?(はてな)の森/ワークショップ:学習室1
  絵本だって3D ポップアップ絵本展&しかけ絵本ワークショップ
■ ふれあいエス塩竈 アートギャラリー
  しおがま昔ばなし絵本の原画展&語り部がやって来る!
■ 長井勝一漫画美術館、ミーティングルーム(ふれあいエス塩竈内)
  長井勝一漫画美術館企画 『ガロ』と水木しげる
■ ふれあいエス塩竈 ツリーハウス
  ストーリートオルガンと絵本のひととき
■ ひつじ屋room + STATIONERY STATION
  猫のいないねこカフェ 雨傘をさしたねこ
■ つれづれ団
  toko!toko!Sendai〜人も歩けば本に当たる〜
■ 仙台市東部市民センター 会議室
  楽しさ再発見 大人も楽しむ絵本講座
■ GALLERY ECHIGO
  Papel vol.2
■ 東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
  「芹沢けい介コレクション インド・インドネシアの染織」
 併設展「芹沢けい介 -1960年代の創造-」
SENDAI KOFFEE CO.(センダイコーヒー)
  コーディネート:風の時
  「センダイダダダン」あんべ光俊×武田こうじ×佐藤正実
■ 仙台文学館
  太宰治
■ カメイ記念展示館
  亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展
  −古作こけし名品録 出版記念−」
■ 「Pippoのポエトリーカフェ」 〜尾形亀之助 ほか〜
 〜詩への扉をノックしよう!〜
■ ひつじ屋room
  ブックイベントのはじめかた
■ 桜井薬局セントラルホール
  一日まるごとあがた森魚のキネマ館
■ サンモール一番町アーケード
  痕跡本てな に? 〜一箱古本市ツアー&トーク
■ せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
  スクリーンに描かれた街 仙台
■ 雑貨・手紙用品店 yutorico
  手紙で贈る「本を楽しむあれこれ」
■ HYGGE
 小さな小さな本屋 in HYGGE
■ ナディッフ・ビス
 Book! Book! Sendai 2010 ミニ・フェア
■ stock gallery & atelier
  travel notes 写真展
■ シネマ・カフェ 右岸の羊座
  南陀楼綾繁の羊座シネマ夜話 
  「美空ひばり沢島忠監督の昭和ミュージカル」
■ プレスアート
  佐伯一麦エッセイ「杜の日記帖」出版記念トークイベント
  『写真、音楽etc、作家が語る、作家の日常』

詳しくはこちらでBook!Book!Sendai公式HP


                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

クラシカル センダイ(DVD付)

クラシカル センダイ(DVD付)

今日から6月。「Book!Book!Sendai 2010」本格スタートです!

さて、いよいよ今日から6月です。「Book!Book!Sendai」が
本格スタートします!今月は仙台のあちこちで本に関わる
イベントが目白押しですので、気になったイベントがありまし
たらお気軽にご参加ください。





Book!Book!Sendai!主催イベント
■書店員POP大賞(5/15〜6/13)
■本と遊ぼう! ブック・アイディアコンペ(5/15〜6/15)
■S-style発売「アカネ先生のブックレシピ」(5/25)
■クラシカルセンダイ映写・写真展(6/3〜6/5)
■ブックカフェ講座(6/6)
いがらしみきお マンガ工場(6/10〜6/20)
■カフェ×ブックレシピ(6/11〜6/24)
■製本講座「紙をとじる」(6/12)
Sendai Book Market〜一箱古本市(6/19)
■「こけしと旅と本」仙台こけしぼっこ(6/26〜6/27)

Book!Book!Sendai!参加イベント
■ artroom Enoma
  Big! Big! Book! Enoma!
■ cafe haven't we met
  音楽本
■ ノワイヨ
  アトリエ ノワイヨの紙もの展
■ ブックスみやぎ
  河北新報出版センターブックフェア
■ メリーズセレクション
  Book! Book! Merrys!
■ ISHINN
  骨董から見た本まわりの愉しみ
■ spaceship 仙台ゆんた(虹のこども園
  ゆんた 親子で虹組体験
■ spaceship 仙台ゆんた
  シュタイナーのペーパークラフト
■ シネマ・カフェ 右岸の羊座
  幻の映画本展示会と、シナリオ公開講座
■ 鐘崎ベル・ファクトリー
  「一年後に届く、手紙。」武田こうじワークショップ
■ 勾当台公園野外音楽堂
  ココ、sick。ライブ
■ 仙台市天文台
  ワンコイン・プラネタリウム
  「武田こうじポエトリーリーディングライブ」
■ 絵本と木のおもちゃ 横田や
  福音館書店の月刊誌・こどものとも・かがくのとも・などの
  バックナンバー展
■ ビルドスペース
  poster on a wall
 〜気に入った絵を、気軽に飾るきっかけになれたら、いいな〜
■ 書本&cafe magellan(マゼラン)
  高橋健太郎小品展 第1期
■ アクテデュース
  5days Book Live
■ ラミンカミラン
  少年リックの小さな屋根裏部屋
■ ふれあいエス塩竈
 絵本展:?(はてな)の森/ワークショップ:学習室1
  絵本だって3D ポップアップ絵本展&しかけ絵本ワークショップ
■ ふれあいエス塩竈 アートギャラリー
  しおがま昔ばなし絵本の原画展&語り部がやって来る!
■ 長井勝一漫画美術館、ミーティングルーム(ふれあいエス塩竈内)
  長井勝一漫画美術館企画 『ガロ』と水木しげる
■ ふれあいエス塩竈 ツリーハウス
  ストーリートオルガンと絵本のひととき
■ ひつじ屋room + STATIONERY STATION
  猫のいないねこカフェ 雨傘をさしたねこ
■ つれづれ団
  toko!toko!Sendai〜人も歩けば本に当たる〜
■ 仙台市東部市民センター 会議室
  楽しさ再発見 大人も楽しむ絵本講座
■ GALLERY ECHIGO
  Papel vol.2
■ 東北福祉大学芹沢けい介美術工芸館
  「芹沢けい介コレクション インド・インドネシアの染織」
 併設展「芹沢けい介 -1960年代の創造-」
SENDAI KOFFEE CO.(センダイコーヒー)
  コーディネート:風の時
  「センダイダダダン」あんべ光俊×武田こうじ×佐藤正実
■ 仙台文学館
  太宰治
■ カメイ記念展示館
  亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展
  −古作こけし名品録 出版記念−」
■ 「Pippoのポエトリーカフェ」 〜尾形亀之助 ほか〜
 〜詩への扉をノックしよう!〜
■ ひつじ屋room
  ブックイベントのはじめかた
■ 桜井薬局セントラルホール
  一日まるごとあがた森魚のキネマ館
■ サンモール一番町アーケード
  痕跡本てな に? 〜一箱古本市ツアー&トーク
■ せんだいメディアテーク7階スタジオシアター
  スクリーンに描かれた街 仙台
■ 雑貨・手紙用品店 yutorico
  手紙で贈る「本を楽しむあれこれ」
■ HYGGE
 小さな小さな本屋 in HYGGE
■ ナディッフ・ビス
 Book! Book! Sendai 2010 ミニ・フェア
■ stock gallery & atelier
  travel notes 写真展
■ シネマ・カフェ 右岸の羊座
  南陀楼綾繁の羊座シネマ夜話 
  「美空ひばり沢島忠監督の昭和ミュージカル」
■ プレスアート
  佐伯一麦エッセイ「杜の日記帖」出版記念トークイベント
  『写真、音楽etc、作家が語る、作家の日常』



詳しくはこちらで→Book!Book!Sendai公式HP



------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ


「センダイダダダン」告知。

「Book! Book! Sendai 2010」参加企画


「センダイダダダン」
あんべ光俊×武田こうじ×佐藤正実 

「仙台」をテーマに、あんべ光俊さん武田こうじさん、
(おまけの)私によるトークイベント。
「仙台」をテーマにおじさん3人が繰り広げる熱血・快談ライブ。
ダダダンDADADANの由来は、伊達な男子の団(つどい)
とも、駄目を打つ談(はなし)とも。はてさて。

先着30名様だけのスペシャルイベントです。
お問い合わせ&お申し込みは「風の時」編集部 佐藤まで。
電話 022-295-9568 メール info@sendai-city.org
お早めにどうぞ。


日時6月30日(水)19:00 open 19:30〜21:00
場所SENDAI KOFFEE CO.(センダイコーヒー)
 仙台市青葉区春日町4−25 パストラルハイム春日町1F
 TEL:022−224-7403
料金1,500円(ワンドリンク・ケーキセット)
定員申し込み先着30名様
問合「風の時」編集部 022-295-9568
E-mail:info@sendai-city.org


会場のSENDAI KOFFEE CO.(センダイコーヒー)さん


大きな地図で見る


------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ