風の時編集部 【仙台の原風景を観る、知る。】

“仙台の原風景を観る知る”をテーマに、2005年「風の時編集部」を設立。100年前の古地図『仙台地図さんぽ』や仙台城下絵図『仙台まち歩きシリーズ』、昭和時代の写真集『仙台クロニクル』等を企画。2023年現在42作を発行 ●風の時編集部 代表 佐藤正実 ●Eメール:info@sendai-city.net ●TEL:022-295-9568 ●〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡3-11-5 A610 ●楽天市場ショップ→http://rakuten.co.jp/kazenotoki/

「昭和レトロスタヂアム」に宮城球場(Kスタ)も収録。


9月27日に発刊する「昭和レトロスタヂアム」消えた球場物語。
第一部は「今はなき想い出のスタヂアム」。大阪球場や川崎
球場、広島市民球場など15のスタヂアムが写真入りで掲載
されています。そして第二部は「プロ野球名スタヂアム・フォト
アルバム」。甲子園球場などとともに「宮城球場(現:Kスタ)」
も掲載。貴重な写真やポスターがたっぷり収められています。



「昭和レトロスタヂアム」坂田哲彦:著(1,890円)
A5判176ページ



ただ、残念なのが宮城球場八木山球場が同一に表現されて
しまっている点・・・。せっかく、ベーブ・ルースの貴重な写真も
掲載されているのに。ベーブ・ルース日米野球でプレーした
のは(ホームランを打ったのは)宮城球場ではなく八木山球場・・・。
んんん・・・面白い本だけになんとも残念です。

                                                                      • -

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
E-mail/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら

                                                                      • -

「昭和レトロスタヂアム」に宮城球場(Kスタ)も収録。

9月27日に発刊する「昭和レトロスタヂアム」消えた球場物語。
第一部は「今はなき想い出のスタヂアム」。大阪球場や川崎
球場、広島市民球場など15のスタヂアムが写真入りで掲載
されています。そして第二部は「プロ野球名スタヂアム・フォト
アルバム」。甲子園球場などとともに「宮城球場(現:Kスタ)」
も掲載。貴重な写真やポスターがたっぷり収められています。

「昭和レトロスタヂアム」坂田哲彦:著(1,890円)
A5判176ページ


ただ、残念なのが宮城球場八木山球場が同一に表現されて
しまっている点・・・。せっかく、ベーブ・ルースの貴重な写真も
掲載されているのに。ベーブ・ルース日米野球でプレーした
のは(ホームランを打ったのは)宮城球場ではなく八木山球場・・・。
んんん・・・面白い本だけになんとも残念です。


------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ

Book!Book!Sendai 2011についてミーティング。

昨夜、Book!Book!Sendaiの今後の活動スタイルを
どのようにしていくのかについてミーティング。

杜の都を本の都にしよう」という意のもとに集まった
メンバー10名。それぞれが何らかの形で本に関わって
はいるが、その関わり方はまさに十人十色なわけで、
活動スタイルのスタンスというか、色味というのか、その
辺の言葉にしにくいところについて、予定の時間を延長
して話し合い。



何度か話し合いを持ちながら、2011年に向けて進化して
いく「Book!Book!Sendai」に、乞うご期待。

------------------------------------

風の時編集部 代表 佐藤正実
【連絡先】
TEL/022-295-9568
FAX/022-295-9570
Email/info@sendai-city.org
風の時編集部ネットショップは→こちら
------------------------------------


blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ