ふらふら

今日買いました。


昨日は異様に疲れる1日でした…特に体を動かしたとかでは無いのですが、ほとんど休む時間が無いままあっちこっちへ出かけ、ふらふらになってしまいました。
出かけた目的は、12月にビーバースカウトカブスカウト*1合同でクリスマス会をするとき、プレゼント交換をしようということになっていて、そのための下調べが主でした。プレゼントは実際に使えるものにということで、ステンレスのコップです。クリスマス会の前の集会で、ビーバー・カブともにステンレスのコップに絵の具でペイントをしておきます。昨日はこのコップと絵の具を調べてきました。
クリスマス会ではプレゼント以外にも経費がかかるので、コップは出来るだけ安いものを探します。アウトドア・ショップを2件見てきましたが、ブランドのネームが入っているものばかりで、一番安くても500円程度のものしか見つかりませんでした。ペイントすることもあり、出来るだけ無地に近いものがいいですし、予算的にも絵の具を含めて1人500円程度に抑えたいので、あまり理想的とは言えません。他にも予定があったので、昨日は2件しか見られませんでしたが、今度また探してみたいと思います。
アウトドア・ショップが北山のほうにあり、親といっしょに*2出かけたので、昨日はこの他にもあちこち回りました。親と一緒ということで、私は「服を買ってもらう」という狙いもありますし(笑)、親は親で、今日のボーイスカウトの集会で要るものの買出し、弟が総体に出るのでそれを見に行く、と目的がありました。私が朝、家を出たのが9時半すぎ。帰ってきたのは夕方の5時頃でした。
しかも、私の予定はそれで終わりません。夜はビーバースカウトの会議があり、それまでに集会の計画書を書いて持っていかなくてはいけません。いったん帰ってきたのが5時、出かけるのは7:20のバスです。PCに来ていたメールなどを少し見て、計画書を書いたらもうほとんど時間はありませんでした。
バスで乗り過ごさないように、乗るととりあえずアラームをかけておきました(笑)案の定途中は全く意識がありませんでした。会議がある小さな会館はバス停から数分のところにあります。次回・次々回の集会についてかるくふれてから、本題である12月の集会についてです。私が急いで書いてきた計画書は、いきなりおかしな所があったりしましたが(^^;、順調に会議は進みいつもより早く終わりました。さぁ帰ろうと、みんなの飲んだコーヒーの缶や鞄・傘を持って階段を下りようとしたとき…思いっきりこけました(笑)少し濡れてはいましたが、ふつうなら手すりをつかんで止まれる程度。しかし、そのときはいろんなものを持って両手がふさがっていました。「あっ」と思ったときには、何段か下におられたリーダーの足に蹴りをいれてしまっていました(^^;幸いそのリーダーに怪我は無かったみたいですが、私は今も少し痛いです…

*1:このへんの説明は前のほうの日記でしてあるので、そちらを参照してください。

*2:親もカブスカウトのリーダーをしています。

クリスマス?

まだまだクリスマスまでは遠いですが、今日JEUGIAでクリスマスのCDをつい買ってしまったので、そのCDのことを。
CDの題名は「A Cappella Christmas」、副題は「Traditional Christmas Carols from Southern Austria」ということで、そのまんまです。歌っているのはschnittpunktvokalというグループですが、収録曲とともに全く知りません…とりあえず、Traditionalな曲を歌うわりにはかっこいいスーツを着ている男性4人が、歌詞カードの裏に載っています(下のほう参照・笑)
よく視聴するJEUGIA3階の「古楽・現代曲」という、古いのか新しいのかよく分からないテーマの視聴機に置いてあったのを聴いて、何となくよかったので、貯まっていたポイントカードを使って買ってしまいました。1050円とかなり安いアルバムだったのですが、1000円分のポイントカードを使ったので、払ったのはたったの50円でした(笑)
ドイツ語らしき歌詞の1,2分しかない歌が50分続くという、退屈といえば退屈なアルバムですが、声がきれいなのでBGMとして流しておいてもいいかと思います。実際さっきも流しながら日記を書いていましたが、途中から自分の中で完全にBGMになっていて、ちっとも曲は覚えていません(^^;
興味のあるかたは、JEUGIA三条本店3階の「古楽・現代曲」の視聴機へどうぞ。



追記:上に書いた、視聴コーナーは無くなったようです。先日行ったところ、視聴機は今までどおり置いてあり、分類を取り払った形になっていました。

3回目の更新

ただの暇人かと思われそうですが(笑)、本日3回目の更新です。
昨日サークルのHPが出来たと書きましたが、そのURLを書いていなかったので。http://akogihpde.gozaru.jp/です。
ついでにサークルのHPの真似をして、自分のギターを載せておきます。

追記:載せましたがちょっと色が変ですね。室外モードになってたのかも…また撮り直します。