GParted LiveCD

Windows Complate PC バックアップには失望した!
 
それだけを言っているだけでは済まない状況になってきた。

>GParted LiveCD
ってものが良いらしい。

  • isoをDLしてCDに書き込む
  • CDブートする
  • 選択画面で(auto-configuration)を選ぶ

途中に選択肢が出てくる
>Loading Keymap
22の「JP」を選んでみる
>Loading language settings
15の「Japanese」を選んでみる。
見事な文字化けっぷり。

次に22を選んで、EnterでUSを指定してみると文字化けは解消していた。

さてさて、VGN-AR92USにはHDDx2という贅沢構成なんですがGPartedでは別々のHDDとして認識されています。つまり「使えねー」ってことですわ・・・orz

Windows AIK

Windows 自動インストール キット (AIK)

Windows 自動インストール キット (Windows AIK) は、Microsoft Windows Vista™ ファミリ オペレーティング システムのインストール、カスタマイズ、および展開を支援するツールです。

よくわからんことばかり。

  • ファイル名がimg

なんですか、これ?最近の流行らしいがよくわからん。

.ISOファイルをCD-Rに書き込む(@IT)

ファイル拡張子が.ISO以外では動作しないので、.IMGなどとなっている場合は、あらかじめ拡張子を.ISOに変更しておく。

だったら、最初からISOにしておいてくれよ・・・MSのツールで書き込めるんじゃないかと探しちまったよ。

Roxioで「イメージを書き込む」で作成することができた。

イメージを作成する

  • イメージを取り出したいPCに上で作成したDVDからWindows AIKをインストールする

1.[Windows PE Tools コマンド プロンプト]の実行
[スタート]→[すべてのプログラム]→[Microsoft Windows AIK]→[Windows PE Tools コマンド プロンプト]
右クリックで「管理者として実行」を選択する


「管理者:Windows PE Tools コマンドプロンプト」が表示される

Updating path to include peimg, oscdimg, imagex
 
 C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\
 C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\..\x86
 
C:\Windows\system32>

2.アーキテクチャの指定

C:\Windows\system32>copype.cmd x86 c:\winpe_x86

===================================================
Creating Windows PE customization working directory

c:\winpe_x86
===================================================

1 個のファイルをコピーしました。
1 個のファイルをコピーしました。
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\bcd
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\boot.sdi
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\bootfix.bin
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\etfsboot.com
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\fonts\chs_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\fonts\cht_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\fonts\jpn_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\fonts\kor_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\boot\fonts\wgl4_boot.ttf
9 個のファイルをコピーしました
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\bcd
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\fonts\chs_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\fonts\cht_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\fonts\jpn_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\fonts\kor_boot.ttf
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\x86\EFI\microsoft\boot\fonts\wgl4_boot.ttf
6 個のファイルをコピーしました
1 個のファイルをコピーしました。
1 個のファイルをコピーしました。

Success

Updating path to include peimg, oscdimg, imagex

C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\PETools\..\x86


c:\winpe_x86>

3.ImageXツールのコピー

c:\winpe_x86>copy "c:\Program Files\Windows AIK\Tools\x86\imagex.exe" "c:\winpe_x86\ISO\"
1 個のファイルをコピーしました。

c:\winpe_x86>

4.winscript.iniの作成
(wimscript.iniじゃないよ)

C:\winpe_x86\iso\winscript.ini
ってのを下記の内容で作成する。

[ExclusionList]
ntfs.log
[ExclusionList]
ntfs.log
hiberfil.sys
pagefile.sys
"System Volume Information"
RECYCLER
Windows\CSC


[CompressionExclusionList]