南の島のアイス。
こういう風に書くとなんだか『世界名作劇場』っぽい。
セブンイレブンは、もともと「サウスアイランドアイス」という名の氷屋さんだった。
P.97のソルボンヌK子のマンガにも
「サウスアイランドアイス」
という店が出てくる。
「セブン-イレブンは昔、氷屋さんだった」・・・人気のテレビ番組調に言うとこうなるのでしょうか。そうです、セブン-イレブンのルーツは氷屋さんだったのです。
はじまりは1927年、アメリカのテキサス州ダラス。この時代、食料品の保存には氷が使われていました。その氷屋さんとして創業間もないサウスランド・アイス社のある店は、「氷のほかにパンや卵を置いてくれれば便利なのに・・・」というお客さまの声を聞いて、ミルクや卵、パンや缶詰などを試しに商品として取り扱いをした所、お客さまに大好評!文字通り「コンビニエンスストア(=便利なお店)」の生い立ちがここにあったのです。
アメリカ本社のホームページも紹介。
7-Eleven pioneered the convenience store concept way back in 1927 at the Southland Ice Company in Dallas, Texas.
…実は同じように氷屋の店名を間違えているケースをネット上で複数見掛けるので、それを参考にしたせいで間違えてしまったのだろうか。調べ物をするときは最初に公式HPを見るようにしよう。
※追記 一部修正しました。

- 作者: 唐沢俊一,ソルボンヌ K子
- 出版社/メーカー: 廣済堂出版
- 発売日: 2007/02/01
- メディア: 単行本
- クリック: 18回
- この商品を含むブログ (34件) を見る