Hatena Blog Tags

Jack-o’-Lantern

(一般)
じゃっくおらんたん

ジャック・オ・ランタン
→Jack-o'-Lantern,ジャコランタン,おばけカボチャ
ハロウィーンで飾るかぼちゃの提灯の事。橙色の色鮮やかで(食用ではない)大き目のかぼちゃの登頂部分から中身をくりぬき、空洞にして、ジャックの顔を想像しながらかぼちゃを彫りこみ提灯にする。

ジャックの顔は一般的には三白眼と三角形の鼻、三日月状の開いた口から数本の歯であらわされるらしい。
…というのはTrickで、悪魔をだましたので地獄にもいけず天国にもいけないジャックが地獄の門のあたりをうろうろするときに使う鬼火のことで、アイルランドの民話が元になっています。
猫の顔にしたてたcat-o'-Lantern、鼠の顔のMick-o'-Lanternなどバリエーションも豊富。日本ではひょっとこ版やおかめ版、般若面版などがあるそうだとかないそうだとか。
日本の大型ストアや花屋さんにこのジャック・オ・ランタン用のかぼちゃが流通するようになりました。ただし、生ものであるので彫ってしまったら生花のように3〜5日程度が保存の目安となります。肝心のハロウィーンにまで持つようにしましょう。

写真は彫り抜く前のかぼちゃ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ