市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「僕がこの連載でやろうとしていること」 @mochio


  • 引用
    タイトルや見出しは、おっ読んでみようかな、 と思わせるものになっているのであり、 内容の要約や筆者の意図のサマリーになっているわけではない (むろん、たまたまなっている場合もある)。

  • やっぱりね。 何か煽った (いわゆる「(低俗)マスコミ」的な) タイトル、見出しで好かんなと思っていたんだが

    • だって「リッチになりたければ…」 (10/7/2003) って、 アマゾンの top 100 を見てる気分になった

降って湧いたような資金難の話


  • おととい の話と全然違う、というか私に現状が見えてないので、 どうなってるのかきちんと聞いてみる

    • と、彼にとっても降って湧いたような話だったらしい

  • 残ってる奴が通れば笑い話になるんだが、と

  • で、皮数えよりももう少し切実に、 andrea との共同研究を継続させる手段として オランダ方面 に急拠準備しましょう、ということ

    • で、 detlef に相談

  • 10/23/2003, 10/13/2003, 10/11/2003

生 michael moore が JHU に来る、 というので見に行こうと思ったら


  • 8:00 pm 開演なのに 7:00 前に既に 200m 位の列 (それも左右に二本)

  • ちょっと所用で 30 分くらいしてから列に戻ったら 2 倍になってて、 まぁ黙って並ぶ

    • しかし、今の人達は種類の違う生物のようだ (携帯の話)

    • やっぱり個体は群体に負けるのかなぁ…とか考えながら、一人でずっと立っていた (cf. 6/16/2003)

    • グループってのは外に対して閉じることが出来る、 というのが特性だな

      • そこに依存している人間が多い (というか、まぁ人間ってのは弱いもので、 楽な選択が有れば普通そっちに行くんだけど)

      • 倫理感とか、道徳感とか、やっぱり何か貴重なものであるな、と思う

      • 半面、そんなことを他人に強要する人間は好かんな、と思う訳だが…

  • 予想通りとも言うんだが、列がゆっくりと進んで行ったのだが途中で停止

    • もうあと 5m のところまで来たんだかなぁ

    • 「ドアをロックしやがった」「もうダメだよ」とか言って 帰って行く奴らも出て来た

    • michael moore が、そうやって閉じられた空間で中に入れた人達にだけ向かって、 演台の上から喋るの図を想像して、何か違うよなと思ったり

    • 「外でやろう」とかけ声を掛ける人が出て来たり (ここまでは acceptable) 手拍子を鳴らしたり、 終いには hall の施錠された扉を「ドンドン」とたたき出したりして、 そういうのを見ながら「暴力的平和活動」ってものについて考えたり

  • そうこうしていると、(これも半分、予想通りだったんだが) 8:00 過ぎ、 michael moore が出て来た

    • 曰く、中で「外の人達にちょっと会って来るから」と言って来たらしい

    • マイクがない (何でなんだろうね、JHU だぞ、と誰か学生が叫んでいたが、その通り) ので肉声を張り上げて、それでも当然後ろの方の人達には聞こえなくて (私は、もう少しで入れる所まで来ていたせいで、5m くらいの場所に居た)

    • それから 30 分以上「講演」して、質疑応答まできちんとしていて、 何と言うか、やっぱりこれくらいしないといけないということは 分かっているんだな、と思った

    • 話の内容は、まぁ、首尾一貫しているというか、おんなじ

    • hearing にちょっと自身が無いが、もしかしたら彼は今回の CA の recall 選挙を 肯定的にとらえているのかも知れない

      • 既存の政治家はダメ (共和党はダメで民主党というのではない、民主党もダメ) という状況での判断として、ってことなのかな

      • 長いものにまかれるような奴は、信用ならんよな、どこの世界でも

  • こんなに多くの人間が集まったことに、単純に驚いた

    • それも majority は (見ため) 普通の若者 (大学生だな)

    • 金曜日の夜 8 時からってことを考えると、驚くべきことなのかもしれない

    • けど、一方で、少しでもきちんと考えれば、 現状が何か変なことになっているって普通思うよな、とも思う

  • ハリバートンって悪りいのか…ちょっと調べてみよう

    • 10/11/2003: 調べてみた

    • Halliburton Iraq ties more than Cheney said」 @newsmax

      • 縲粂alliburton Co., the oil company that was headed by Vice President Dick Cheney」 なのか

    • oil company と Chem. Eng. は、絡みが強いからな (affiliation に exxon とかよく見るし)

    • でも、ならば royal dutch sell ならいいのか、とかいうことにもなるし

  • 9/30/2003