市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「手作りで『iPod』に挑戦 -- MP3プレーヤー組立奮戦記 Keith Axline」 @wired


  • いいよな、やっぱり (いや、マニキュアじゃなくて)

  • 最後の写真なんか、あの nano とくらべられるくらいのサイズってのは、すごい

  • ハイテク機器の自作・改造をアドバイス、『メイク』誌創刊 Katie Dean」 @wired から引用:
    「こうした考え方は、大衆のさらなる消費者化が始まった1970年代から1980年代に 失われたものだ」と、メイク誌のマーク・フラウエンフェルダー編集長は語る。 「大衆は、もはや物を作る必要がなくなった。買う方が安くなったのだ」

  • cf. 9/21/2005

「<指導力不足>男性教諭を隔離部屋で研修 道立高の校長ら」 @yahoo


  • こういうことをしているセンセイが、生徒に「いじめはいけませんよ」とか 教育しているだろうね、シャレにならないけれど

  • 「校長は「守秘義務を定めた地方公務員法に基づき、何も話をすることはできない」と言う。」 ってのも悪知恵に聞こえる (口の達者な不良が言いそうなことだよな)

  • まぁ本当に「指導力」に問題のある教師をどうするのかというのは、 色んな意味で、難しい問題なんだろうけれど