市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

カーペット・クリーニング、その後


  • 今朝、 office に電話を入れる。文句を言うと曰く 「リスケジュールされた。来週の金曜日」と。 こちらに何の知らせもなく、文句を言ったらこう言うという態度に頭に来る。 が、怒っても物事こじれるばかりなり。人間の度量が問われ続ける今日この頃。

  • 1/5/2007: 業者が来る

健康保険、その後


  • 3/1 までカバーするための private plan を探し続け電話をかけまくったが、 どうも皆さんの意見を総合すると、 provincial plan の代わりになるような plan はない (法律で禁止されていると言ったブローカーまで居た)。 あるのは、 provincial に上乗せする plan ばかり (救急車とか薬とか dental とか、 provincial でカバーされない奴に対して)。

  • 大学の学生用の plan は (UWO 経由の UHIP のように) 存在するみたいだが、 あいにく私はまだ雇用されていない、つまり大学とは無関係な人間なので、どうしようもない。 おまけに、大学 (U of A) はクリスマスから元旦まで休みなので、 何か聞こうにも年明けまで待たなければならない。

  • provincial が有効になるまでの waiting period 用の plan としては visitors plan というのがあるが、そいつは基本的に emergency に対するもので、 既往症は一切ダメ。(それじゃ、意味が無い。) しかし、何もないという状況も問題なので、 一応一番安い plan で 1 月と 2 月分を買っておいた。\$69 なり。

はじめての電話の bill が届く


  • が、日本にかけた long distance にめちゃくちゃ高い料金 (\$1.50 / min) が課せられていたので、早速電話を入れる。 (cf.12/20/2006)

  • 状況を一通り説明したら、すんなり了解してもらい、料金再計算して、 件の long distance 代 (20 min 通話) が \$30 から \$1 に修正された。 めでたしめでたし。(というか、これが本来あるべきものなんだけど、まぁいずれにせよ。)

TV でサダム・フセインの死刑が執行されたと言っている


  • ずいぶんと迅速な執行で、正直、驚いた。 イラク国内の問題として処理されたというようなことを言っている。 控訴とかそういうシステムはなかったのかな、というのが素朴な疑問。