市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

nanoプロジェクト


  • CF-porous/FORCE

    • 先日のセミナー用に9/5/2008はじめたシミュレーションの続き。

    • bue9 で計算をする準備をする。

      • テストで一部こけている。要チェック。

    • 試しに、既に計算している884を流してみる。

      • 9/22/2008: やっぱりすり抜けているので、止めておく。

    • 既存の結果を眺め直す。

      • 微妙な所だが、パラメータの与え方が、 こちらの意図している状況になっていないことが発覚。

      • 9/19/2008: パラメータの調整。

twobody


  • 明日 Homsy に preprint を渡すことについて、ボスに一言、言っておく。

    • 「全然オッケー」と。(投稿も、早くしてくれえ……。)

    • Homsy にだけ見せるというのも何なので、前回同様、また各位にメールしておく。

      • しかし見たら、ちょうど一年前だな(9/6/2007)。 年1本ペースってのは、褒められたものじゃないですね。

      • ほどなく、西海岸の恩師から返事がきた。肯定的でうれしい。

        • 9/26/2008: 指摘されて文献を探してみる。

        • 3/6/2011: ぼくが影響を受けた5人から、四人目。

ゴミの日の準備。


  • ここでのゴミの日は来週が最後(cf. 9/24/2008)。ってことで、明日を含めてラスト2。 (9/10/2008

  • 先日駆除した雑草木、 その後、残骸は庭の片隅に山になって放置されていたのだが、 ようやく重い腰を上げて、ゴミ袋に詰め込む作業をした。

  • 最初の30分で、今日の達成度合いを見ようとはじめるが、 いきなりナイフで左手の親指をザックリいってしまった。 泣き言は言ってられないので、強く絆創膏を巻いて、遅まきながら軍手を出してきて、 途方に暮れようとも、とにかく作業に徹する。 (教訓:物事、準備はきちんとしてからはじめましょう。)

    • 10/2/2008: ボロボロになった手も、ようやく癒えてきた。

  • 幸い、葉は乾燥して落ちていて、枝も細いものは手で折れるほど風化していたので、 最初に思ったほどではなく、しかし、暗くなるまでかかったが、 太い幹を5、6本残して、すべて片付けられた。