市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

訃報: steve jobs


  • 今感じてること@G+
    昨日久しぶりに録画した映画を見た。 邦題は覚えてないが、検索したら原題は the bucket list http://www.imdb.com/title/tt0825232/ シンプルでずっとよい。 話は、ぼくにはピンと来なかった。 若い脚本家が頭で作った話と感じた(そうじゃないかもしれないが)

    で、見てる最中から考えてたのは steve の、毎朝鏡の自分に問いかけるはなし。 ぼくは、そもそもアップル信者じゃないので有名なスピーチ Steve Jobs' 2005 Stanford Commencement Address は先月頃、初めて見たのだけど、その時ですら、2番目の話には、やるせないものを感じた。

    でも steve のスピーチを聞いて一番印象に残ったのは、 実は1番目の話で彼が述べた大学を辞めた理由。 労働者階級の両親の貯金をまるまる食いつぶす学費を払う意味が、 大学にあるのか?と自問し、結論を出して、行動したこと。 (自分はそんな考えは、頭をよぎらなかったなと)

    その後、隣人スティーhttps://plus.google.com/106982159221100227627/posts/UFLBCmpx8Ze を読んで一層、彼を神棚にあげるのは間違ってると感じた。 ぼくは steve という人は単純に、誠実で、行動力があって、妥協しない、 我々と同じ普通の人だと思うし、自分もそうありたい。

    以上140x4字

    #さっきツイートしたつぶやきの再掲

  • ツイート:

  • 10/9/2011: 10年前の steve jobs

  • 10/11/2011: ぼくとアップル。

  • サマリ:訃報

  • サマリー: steve jobs

中途採用について語るときに、ぼくの語ること。


  • ichiki_k/status/121930902656909312
    「他人がどうしてるかではなく、正しい事を行う」 ことが大切だと意識させられた一日。
    ぼくの勤める会社もいろんな問題に正攻法で向き合っていると思う。
    下らん就活、新卒一括採用を変えるには、
    やる気と能力のある人に常に門戸を開く、中途採用
    やってます http://t.co/5Yu8AzY8

    posted at 21:52:47

  • もちろん、 steve jobs の訃報に接して、という意味。

  • 9/28/2011: 正しい事を普通に実行する、ということについて。

  • 10/7/2011: 一晩寝かしてみて。

ランニング再開に際して感じた事を、忘れる前に - Day 6


  • Running Oct 06, 2011 :: 10:57 PM - 11:58 PM@runkeeper

    10.49km 1:00:42 5:47min/km 10.37km/h

  • (facebook/notes)

  • 今日も前回 Day 5 から中2日。 Isana も雨の間隙を突いて走ってたので、負けられないと、夕食が遅くなったけど(9時半ごろ)11時ちょっと前に出発。今日の目標は、のんびり走る事。

  • ぼくのランコースの下菊橋の下が、何かの工事していて進入禁止になってた。仕方なく芝生に迂回する。ぼくは芝生を走るのが嫌いだ。

  • 入りの5分がキロ5分50秒ちょっと(?)、そんなもんかと思いながら次の5分がキロ5分40秒台に。そのままずっと平均タイムがキロ5分48秒前後。この「5分48秒」が、今のぼくをどこまでもつれてってくれるフリーチケットだ。

  • ところが、3キロ付近のJRの橋の下あたりでポツポツと比較的大粒の雨が降ってきた。iPhoneの防水対策が一切ない状態なのでビビって、しばし新幹線のでかいコンクリートの橋の下で雨宿り。行くか、帰るか思案してたが、雨も結局強くはならず、ここで引き返す事にする。

  • それでなくても今日はゆっくりペースで走ってたのに、距離も稼げないのは不満だなぁと思いながら、そうだ、また折り返して走ればいいんだ、と思い直す。目標は10キロ以上、1時間以上。今日のぼくのフリーチケット「5分48秒」を考えると、まぁちょうどいい感じだ。

  • 下菊橋の工事で通行止めの標識まで戻る少し手前で30分だったので、折り返して45分でまた戻ってくればちょうどいい感じだろう、と思って川を下る。で、45分が御影橋の手前の犀川神社。ここで折り返して標識の所まで戻ったのだが、なぜか10キロ行ってないし1時間までまだ間がある…。仕方ないので、もう一回折り返して、目標をきちんと達成した。

  • 今日の全体の感想。7キロを越えた辺りから、腹筋が疲れたと言い始めた。やっぱり、距離を少しでも延ばしていかないと、持久力はつかないな。あと、10キロ走るとなのか、フリーチケット「5分48秒」(つまり、飛ばしすぎないペース)のせいなのか分からないが、10キロ近くなってきたら、気持ちよくなってきた。

  • 体調は、右ふくらはぎが、ピキピキ言ってるので、注意が必要。あと最初に痛めた右のひざは、いつも、何となく違和感がある(けど、特に痛い訳ではない)。その他は、問題ない。

  • そんな Day 6 (RunKeeper). 寝なければっ。