笑座こんぱる 第25弾ショー「Memories」が楽しすぎるので感想レポ
月曜日~金曜日 オープン18:00 クローズ 27:001回目 Open18:00-Close20:45 Show19:30-20:302回目 Open21:00-Close23:45 Show22:00-23:003回目 Open24:00-Close27:00 Show 店舗にお問い合わせください土曜日・祝日 オープン18:00 クローズ 24:001回目 Open18:00-Close20:45 Show19:30-20:302回目 Open21:00-Close24:00 Show22:00-23:00日曜日 オープン16:30 クローズ 20:001回目 Open16:30-Close20:00 Show18:00-19:00
#卒おめ!2019 感想レポ
鈴木愛理ちゃん目当てで参戦しました。昨年より始まり神イベントと話題!との触れ込みでしたが、無料で入ることが可能な学生さんにとっては確かに神イベントであろうと納得の内容でした。約4時間の大ボリューム。私にとっても神イベント。だってそこに歌って踊る愛理ちゃんがいるから!
学生さんは無料、ただし貢献活動を一つしてくださいという内容で、そのうちの一つが「ただただ、ライブを全力で楽しみたい。」というもの。実質ただのタダですね。中には、「ライブ運営を手伝いたい。」というものもあり、学生だろうと思われるスタッフの方も多数居ました。
私は当然学生でないのでチケットを購入し、整理番号70番台、3列目下手付近の超至近距離で観てました!大人最高!!!!
整理番号が若いチケットを持っているのは、出演者第一弾で発表された愛理ちゃんやRADIO FISHのファンが多いように感じた。単純に声が大きいというだけかもしれないけれどw
チケットは先着順だったから整理番号もそのままの順番だったということなのかな。逆に第三弾で発表された9nineのファンは後方が多かった。活動休止前でファンは必死だろうに、少し気の毒に思った。
続きを読む公演概要
開場:2019/03/11(月) 16:10
開演:2019/03/11(月) 17:00
会場:新木場STUDIO COAST
出演者
◯Artists
・RADIO FISH
・鈴木愛理
・井上苑子
・ビッケブランカ
・Chuning Candy
・箕輪☆狂介
・伊原六花
・9nine
・川嶋あい
◯Youtuber
・Kajisac house
ミュージカル『マリーと七色の部屋』感想レポ
久々にミュージカル鑑賞。
笑座こんぱるの七重さんが出演するということで行ってきました。ダンサー紹介でこんぱるの歌姫と謳われる彼女ですが、今期のショーで歌ってるのって一曲だけ。そして3人でのユニゾンのみなものだから、どんな歌声?歌ってるのが観たい!と言ったところ今回のミュージカルに出演することを教えてくれたのでした。優しい。
最後にミュージカルを観たのって多分ハローの何かだったと思うけど、どれがDVDで観たのか実際に観たんだか覚えてなくて不明瞭なんですよね。私の記憶力なんてこんなものだ。よって、今回生で観た感想を残しておきます。
公演概要
【Manhattan96】
ミュージカル『マリーと七色の部屋』
3/3(日) 11:00 キャンバスチーム 千秋楽〈会場〉
R’sアートコート(労音大久保会館)
http://www.ro-on.jp/rsartcourt/
写真がクシャクシャでごめんなさい。大混雑の新大久保で雨に降られたらこうなった。
事前の情報収集はできていなくて、七重さんが出るのと生オーケストラらしいという程度の予備知識での観劇に至ってしまいました。そんな素人の感想です。チラ裏です。
まず受付を済ませて会場に入ると、全席自由との説明あり。ほぼ開場と同時に入ったので、どこを選べばいいんだってばよ……状態で立ち尽くす私に案内の方が声をかけてくれました。「お一人様ですか?真ん中が見やすいですよ。」親切(´;ω;`)ありがとうございます。とても有り難かったです。折角だし全体を見たいなと思って結局2段目のサブセンあたりにした。
今回の会場は、R'sアートコート。アクセスも比較的分かりやすいし、会場は新しくはなさそうな感じもあるけど、綺麗だし、空調も快適で、椅子の間隔も十分で座面も硬すぎない。客席の真ん中から後ろには段差があり多分どこからでも見やすい。また来たいと思える良い会場でした。ただし地下なのでDocomo回線の電波が全く入らなかった。ぼっち参戦には非常に辛い。まあ携帯使いたければ地上のロビーに行けばいいだけのことです。
物販では、公演のパンフレットと台本の販売、円盤化の受注販売の予約を受け付けていた。観劇後にDVD注文しようか暫く迷ったけど、今回は辞めることにしました……価格も良心的だし、繰り返し観たい気持ちも重々あるんだけど、でもまた七重さんの立つ舞台は観に行けるって期待しているので。しかし、こうやって出し渋ってると、本当に気に入って手に入れたくなった時には円盤販売が無いなんてことになって後悔したりするんですよね。頼む強ヲタの皆さん、今後に繋げて下さい、お願いします。
と言う訳で、千秋楽を迎え公演終了している作品ではありますが、映像作品も今後出るということで、以下盛大にネタバレになりますので、ご注意下さい。
ネタバレといえば、ミュージカルのマナー知らなすぎてTwitterで感想呟く時にもネタバレになりマナー違反なのではないかとビクビクしていた。私のフォロワーにミュージカルにも精通している人は多分ほとんどいないはずで、ネタバレされたって感じる人がいるとすればエゴサして私のを読んだ人になると思うんだけど、私からすればエゴサまでしといてネタバレ食らったから怒るとか自分以外の他者に期待しすぎなのでは?って感じなんですが、郷に入れば郷に従えで、もしもマナー違反になっていたら改めますのでご教授下さい。ミュージカル界全然分からなくて怯えている。
では感想。
続きを読む円盤で振り返る鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜
こんにちは。2018年10月に発売されて以降、毎日の通勤の車中で表題のDVDを流すことで、仕事へのモチベーションをどうにか維持している私です。愛理ちゃん毎日ありがとう。
しかし、家の40何インチのテレビで観るにはやや画素数が足りない。愛理ちゃんの綺麗で可愛くて美しいお顔がくっきりはっきり観えない…無理…。ということで自宅鑑賞用にBlu-rayもあります。文明の進化に感謝。
今回は愛理ちゃんの初単独武道館公演であり、ソロデビュー後の映像作品としてはFC限定イベDVD以外では唯一である表題作についてレビューしていきたいと思います。コットンクラブは映像化されないと発表されているし、PLDツアーの円盤化が待ち遠しい。どうか私の武道館公演DVDが擦り切れてしまう前に、事務所様お願いします。
あくまで一介のあいりまにあの感想ですので、壮大なフィルター、妄想、過剰な思い込みが含まれています。ご了承ください。
1.DISTANCE
DMAFリード曲で始まった武道館公演。
シルエットが綺麗!立ち方が好き!愛理カッコイイ!好き!
オシャレ。無線対応ペンライト(以降”MTP”)含めた光の演出が格好良い。
引きの画が多くない…????
2.未完成ガール
州´・ v ・)<日本ブ道館行くよぅ!
(優 ´ Д `)<ウォォオオオオオ!!!
って毎回家でもやってます。記念すべき武道館公演、愛理ちゃんのこれが聞きたかったー!何度聞いても嬉しいです。自分の声がそんなに好きじゃなくて格好いい事にも拘りたい愛理ちゃんなので、この言い方にも満足してないんじゃないかなって思ったりするんだけど、私はこれが大好きだよって言いたい。
未完成ガールは王道ガールズロックで武道館によく似合う!
衣装2個目。一気にアイドル感。アイドル時代の前髪ガチガチ愛理ちゃん、これはこれでやっぱり可愛い。
3.Be Your Love
黒衣装最高ー!愛理ちゃん大人っぽくて最高です。ダンサー従えて踊る愛理ちゃんが冒頭からめちゃくちゃ格好いい。壊れるなんて〜で映ってるmarinaちゃんのダンスが好き。
振り向いて髪をかき上げて歌う愛理が綺麗すぎて心臓がギュっとする。
首を横に揺らす感じが州´・ v ・)<ウザーイって言ってる愛理ちゃんだけど、私は曲にあってて好き。この曲とにかく振付が好き。
バンド紹介
格好いい。現地でも高まった。Be Your Loveアウトロを、アレンジしてるところも最高。尚更Be Your Loveが好きになった!この曲格好良いな!!あいりバンドも格好良いな!!!!
4.Candy Box
曲前のコールアンドレスポンスも楽しかったなぁ。箱から出てくる愛理ちゃん可愛すぎか!!プレゼントなの???なんでそんなに可愛いの?
クラップも、コールも楽しいし、オチサビのジャンプ気持ちいいし、愛理ちゃんは可愛いし楽しい曲。歌もダンスも上手くてライブで盛り上げるのも上手くてこんなに可愛いなんて、鈴木愛理さんは最強なのでは????
5.Moment


ミディアムナンバーで体揺らしながら聞けるのが心地良くて好き。
ベンチに座って歌う愛理ちゃん。モニターに映る映像がまた綺麗で可愛くて、どっちも見たくてシングルV発売して…ってなりました。(後日YouTubeで公開してくれました。*1 )
ただ苦しいだけ〜のところもダンサーさん凄いけど、サビの振りはもっと好きなので、どう考えても眼球が足りません。18個必要。
6.いいんじゃない
こんなママがいるお店、絶対通うでしょ!!!!!どこ!!!!????
スナックのママのカラオケ風演出のこの曲、始まった時にビックリして周りもちょっと笑ってどよめいてたのが印象的。
この衣装も髪型もとても好き。この衣装を着て水辺にいる愛理ちゃん、超綺麗で美しくないですか?(虚言)
7.大きな愛でもてなして
可愛いー!フリコピ楽しー!ライブ楽しー!℃-ute最高ー!(思考停止)
MTPがメンバーカラーなの、愛なんだよなぁ。
ダンサー紹介
それぞれ個性があって観ていて楽しい。モニターの演出は確かに格好いいんですが、もっと名前とダンスを映してくれるカメラワークだと嬉しかったかな。
8.perfect timing
スモークアンド間接照明多め。キャプ画が全部セクシー過ぎてどれも選べなかった。艶のある表情、ダンスが相変わらず凄い。
横を向いた時の愛理ちゃんの胸鎖乳突筋を堪能できます。フェチなんです、ごめんなさい。ぜひ購入してご自分の目で動く愛理ちゃんをお楽しみください。
9.たぶんね、
衣装が可愛い!先ほどの衣装に黄色いのを羽織っただけなのにこんなに変わるの凄い。とっても可愛い!愛理ちゃんが楽しそう!ピースサインしてる愛理の表情が好き。曲も好きなのに振りも神がかってる好き。格好いいのに、客席やダンサーとコミュニケーション取れる感じ、それでいて格好いいところが好き!サビのたぶんねの音にハマった振りが観ていてめちゃくちゃ気持ちいい。
10.Good Night
衣装は変わらず、ダンスナンバーが続く。この2曲の流れ、パフォーマンスが観ていて楽しくて本当に好きです。ソロシンガーとして、可愛いだけじゃなくて格好良くて、歌もダンスも上手で、楽しそうにしている愛理が好きなので、私の中の愛理のイメージにピッタリハマってるんだろうな。
ステーズの上で回ってるミラーボールが曲に合ってていい感じ。フリコピ楽しー!ダンサーを従えて花道を歩く愛理は格好いいし、楽しそうだし、さすがモデルさん!カワイイ!最高!
最後の投げキッスで何回でも恋に落ちます。はあ超可愛い…
MC
州´・ v ・)<もう10曲やっちゃったんだー↑よー↓←可愛い
「NIPPON DUDOKAN」看板について、
州´・ v ・)<始まる前からニュースだよ!? ←嬉しそう可愛い
11.私の右側
曲前の映像が可愛い。完全に付き合ってる!!!!
この曲は愛理の持ち曲で聞き入る系の曲の中でも、サビが比較的高い気がするので、愛理の高音が堪能できる貴重な曲でもある。歌声が凄く好きです。
亜美様が網を替えるシステムwww落ちた肉を拾ってごめんってする手の角度が好き。私の右側の演出大好きだからこれからも続けてほしい~
12.君の好きなひと
改めて全身を観るとこの衣装、超可愛いな……水色のワンピース着た愛理ちゃん可愛いな!!
この曲の歌詞をよく読むと、しんど…これは拗らせる…って思うんだけど、如何せん愛理が可愛く歌うものだから、なんだか爽やかで可愛い青春に思えちゃうんですよね。
あいりちゃんねる
亜美様、さっしのナイスアシストでもう二人とも好きになるw
13.No Live, No Life
この衣装めっちゃ好きー!ライブ番長って感じで格好いいし、スカートの色は℃-uteカラーにする愛理の気持ちが好きです。
この曲はコールアンドレスポンス有りきだからとても楽しい。一緒にライブを作るのが楽しい!凄く楽しいよー!愛理ちゃん!!
後ろであいりちゃんねるが流れてて、当然現地だとステージの愛理ばかり見ているので全然見れなかったのに円盤にもほとんど入ってないじゃないですか!!!単独でくれ!!!
14.初恋サイダー
曲中MTPがBuonoカラーで感動した!ボノコンだー!
ハロ曲になるとモニターの曲名が、ハロー特有のクソダサフォントになるの笑っちゃう。これも愛理の拘りかな。
15.Independent Girl~独立女子であるために
この曲が一番高まった。
独立女子めちゃくちゃ格好よかったです。イントロが流れた瞬間叫んだし、映像で何度見ても鳥肌が立つ。 ギターとベースを後ろに従えてステージでフラッグ掲げてイケイケで歌う愛理ちゃん、一生着いてくっす……ひたすら格好いい。睨み付ける顔も勝ち気な笑顔も最高。無敵感。
Buono!だと桃子のイメージがとにかく強いから意外だったけど最高でした…鈴木愛理としてもこういう楽曲が出来るといいなぁ。
歌い継いでくれてありがとう。独立女子、本当に好きな曲です。
16.STORY(鈴木愛理×SCANDAL)
冒頭が神。イントロ始まってからのデデデン!と、州´・ v ・)<ストーリーーーー!!!が格好良くて痺れる。カメラワークも最高です。
スタンドマイクで歌い間奏でヘドバンをする愛理ちゃんが格好良すぎる。歌っているのが気持ちよさそうで楽しそうで観ていて嬉しいし、パフォーマンスは痺れるし楽しいし、今すぐにでもライブに行きたい気持ちになる。出会えた!の振りが好きです。
17.光の方へ(鈴木愛理×赤い公園)
ロックナンバーからいきなりお祭り騒ぎへ。ダンサーさんもバンドさんも愛理ちゃんもみんな楽しそうで幸せ~!衣装もみんな可愛い。
肺活量の問題で膨らませられなかった客が多くいたと話題のジェット風船演出。ファンも一緒にライブの演出をさせて貰えるのってすごく贅沢なことだなって思う。一斉にみんなで風船飛ばすのとても楽しかったし、こうして映像で見ても派手で楽しい。ただ膨らましながら、コールがしたいけどできない~~~ってもどかしかった思い出w
18.start again
この曲が流れるとライブが終わっちゃう…終わらないで~~~(ノД`)・゜・。ってなる。外部のライブでもツアーでもラジオでも最後の曲になることが多いから完全にそのイメージになった曲。
でも青のライトの中歌う愛理が綺麗で綺麗で、いつでも見惚れてしまう。MVが好きで沢山観てるのでその壮大な印象も強くて、ステージが一気に広くなった感覚になるし、もっと沢山の景色を一緒に見させてね、これからもついていくよ愛理ちゃんって気持ちになる曲です。
EN1.#DMAF(鈴木愛理×SPICY CHOCOLATE)
直筆の歌詞、愛理の優しい歌で非常に涙腺に来る。
グッズをアレンジした衣装も可愛いし、何よりこの髪型。ハーフアップ大好き過ぎるので、可愛くてしんどい。
MC
相変わらずおかしな動きが随所にあり、1人1人に気さくに話しかけるみたいな風に話してくれる、大好きな愛理ちゃんのMCパートです。中でも嬉しかった内容の一部を書き起こします。
州´・ v ・)<改めて、15年目の新人ってフレーズでデビューできてるっていうのは、鈴木が、15年間活動してきたからついたものだけじゃなくて、新人でーすって出たときに、愛理ちゃーんってやってくれる、15年間の中で出会った、すごく大事な出会いの皆様がいて、こうやってライブに足を運んでくれてっていうこの環境があるから、こんなに胸を張って15年目の新人ですって言いながらソロデビューできてるんだなって本当に実感してます。
こういう考え方ができる人を応援できていることが幸せだなと思う。ありがとう愛理ちゃん。
鈴木愛理のこれまでのレールを振り返り原点に戻るという感じで、と前振りをして初めてのソロ曲である通ベクへ。
EN2.通学ベクトル
EN3.Yes! all my family
ハロー時代のソロ曲はもう実家のような安心感があるw
ファンサービスしながら安定のパフォーマンスの愛理ちゃん。楽しいです。スタンドマイクに苦戦していた頃からここまで続けてくれていることが嬉しい。
当然だけどダンサーの子たちは踊らず愛理ソロで。腰掛けてクラップしてるダンサーのみんなもまた可愛い。
EN4.私のそばで


アンコールにピッタリな曲。ライブで手を振ることでこんなに一体感を感じたの初めてです。愛理の人徳と曲の良さが溢れているいい曲。
本当に可愛い。可愛い!好き!楽しかった!ありがとーーー!!!!
オーディオコメンタリー
ゲストは亜美様。仲の良さが伝わってくるし、ふたりともズバズバ言うから面白くてまったく退屈しない。たまに聞きたくなりますw大満足の内容。
特典映像 武道館公演ドキュメント
Blu-rayだけについているドキュメント映像は約20分。愛理の拘りも知ることができ、見ごたえがあります。本編では見られないかなたいりが見えるのは円盤ではこの特典映像だけ。このためだけでもBlu-ray買ってよかったな。
同じくBlu-ray特典の、ライブフォトブックレット(全8ページ)はあくまで中にペラっと入っているだけなので大きな期待はしない方がいい…wしかし、今回のライブの画像が紙媒体で手に入るのはこれとMラインの会報くらいだと思うので貴重です。
レビューは以上です。ふぅ~楽しかった。
初単独武道館公演最高に楽しかったーーー!愛理ちゃんありがとーーーー!!!!
いつかまたやることを信じてるよ!!!!
ニュースサイトまとめ
![鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [Blu-ray] 鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/512N5JTSgUL._SL160_.jpg)
鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: アップフロントワークス(ゼティマ)
- 発売日: 2018/10/31
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
![鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [DVD] 鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GK2aP5UmL._SL160_.jpg)
鈴木愛理 1st LIVE 〜Do me a favor @ 日本武道館〜(特典なし) [DVD]
- 出版社/メーカー: アップフロントワークス(ゼティマ)
- 発売日: 2018/10/31
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
はてなダイアリーからはてなブログに移行しました
お久しぶりです。
珍しくhatenaからのメールが届いていた。リンクを開くと、下の文章が。
はてなダイアリーはサービス終了、はてなブログに移行するなら早めにね!っていう通告メールでした。
推し事の時にはTwitterで呟くだけで、感想をまとめてブログに上げることはしなくなったなぁとは思っていましたが、見返すと最終更新が2013年て…もう6年前じゃないですか。
前は学生でしたが今は無事に社会人になり、金銭的に余裕ができたことでヲタ活の幅は広がったが、時間を作ることが本当に難しくなった。お金はあるのに、限られた現場にしか行けていないという現状。昔はお金がなくて辛くて、今は時間がなくて辛い。どの年代でも苦悩はなくならないんですね。
どういう経緯か分からないけど、このブログに辿り着いたこれから社会に出る現場派の人がいるならば、有用な情報をお教えしよう。
希望休が限られた日数しかないシフト制の仕事は避けろ!!!!!!
これに尽きる。鈴木愛理2019ライブツアーのFC申し込みを終えた私はそれで限りなく悲しい気持ちになっている。同じ月にそんなにたくさん休み希望出せないから(´;ω;`)
参戦するためのお金はある。そして、愛理ちゃんに会える機会がこんなに提示されているのに行けない。そんなに悲しいことってない。更に私の職場だけかもしれませんが、3月4月は異動の時期なので、希望休すら受付てくれません。4月12日は愛理ちゃんの誕生日であり、今年は誕生日当日にFCイベント*2をするというのに。釣りバカ日誌を見て育ったので忌引きを使う手も考えたけど流石に心が痛んだので、もう親戚の誰かを結婚させるしかないよ~。既にこの手は使ったことあるからまた結婚式なのか多いなってなるよ~、辛い。諦めます。
ということで、これから就職を考えている同志の皆さん、私の屍を越えてゆけ…!
はてなブログに移行する方法
基本的な流れはこの記事通りにやったら、約100記事程度のこのブログだと、3stepは所要時間10分くらいで終わった。
同じhatena内なのに、移行する内容って記事、コメント、スターくらいなんですね。どうせならデザインまで移行してくれたらいいのに、と思いながらも、はてダで記述していたHTMLをコピーしようとしたら自分のはてダにアクセスできないため管理画面が開けない事態に。当然です、直前に上記サイト内で言うSTEP3: 記事のリダイレクト設定をしていたから。結局諦めてデザインはテンプレートよりお借りしました。同じような凡ミスをする人もいるんじゃないかな。いないかな。
テンプレートからデザインを弄らずに使っているので、ブログのヘッダー画像のサイズがデフォルトだと、PCの表示では高さ200px、横幅1000pxらしい*3。かなり細長い。はてダで使っていた後藤さんのGエモの画像だと上下が切れるので、今回は愛理武道館公演で好きなシーンにしました。独立女子終わりに、DMAFフラッグを掲げて佇む愛理ちゃん。
ヘッダー画像の大きさに拘りたければCSSを弄ればいいんだけど、解説サイトが沢山出てきてさすがはてブの民、となりました。次また使いたい画像が出てきたら弄ろう。
今の私は
以上で今回のはてブ移行については終わりです。以下近況報告。
私は4月から新しい職場に異動するのが当確で、今やっている仕事が消化試合的な気持ちになっているので自己研鑽をやめてヲタクとして精一杯生きています。はい、クズ~~~。今から4月に備えて勉強するのが理想なのは分かっているが、しかし…今が!最高に!楽しい!!!!
鈴木愛理ちゃんに会えるだけ会いに行き、新体制になるprediaさんの動向を追いかけ、後藤さんが2019年は歌うと巷で囁かれている噂に胸を高まらせ、上西恵ちゃんのブログを日々眺め、銀座のショーパブ笑座こんぱるに足繁く通っております。
好きなことが多い人生は楽しいし、好きなことだけ考えて生きていたいし、好きだって喚き散らすことは気持ちいいので、その絶好の場であるブログは一応続けようと思ったのでした。
時間があるうちに、いくつか記事を書きたいという気持ちはある。
ところで、見出しの「今の私は」と言えば昨年出版されました後藤さんのエッセイ本ですが、写真は全部綺麗で可愛いし、後藤さんのこれまでの色んな気持ちについて触れられているので、最近の後藤さんの美人ママっぷりが好きな人も、これまでどこかの時点で後藤さんが好きだった人も、おススメです。
*1:
記事の更新機能、はてなダイアリープラスを停止しました - はてなダイアリー日記
*2:
★ファンクラブ会員限定イベント★「鈴木愛理バースデーイベント2019第2回あいりまにあ会」開催決定!|エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト
*3:
【Innocent】はてなブログのヘッダー画像を大きく表示&スマホのヘッダーサイズの大きさも変えた話 - なっちょちーずの冷蔵庫
ヘッダータイトル画像の調整 コンテンツ幅を揃える・スマートフォン最適化 - Haruni
【コピペでOK】はてなブログのタイトル画像の高さを変更する・上下の余白を消す【css】 - Hatena Blog Theme Custom
第12回ハロプロ楽曲大賞2013 >> 投票完了
- 楽曲部門
1位 曲名/歌手 : ロマンスの途中 / Juice=Juice
ポイント : 5
選考理由 :
2位 曲名/歌手 : 私のでっかい花 / モーニング娘。 [田中れいな・飯窪春菜・石田亜佑美]
ポイント : 2
選考理由 :
3位 曲名/歌手 : 五月雨美女がさ乱れる / Juice=Juice
ポイント : 1.5
選考理由 :
4位 曲名/歌手 : 天まで登れ! / Juice=Juice
ポイント : 1
選考理由 :
5位 曲名/歌手 : 愛の軍団 / モーニング娘。
ポイント : 0.5
選考理由 :
- MV部門
1位 MV名/歌手 : わがまま 気のまま 愛のジョーク / モーニング娘。
ポイント : 2
選考理由 :
2位 MV名/歌手 : 愛ってもっと斬新 / ℃-ute
ポイント : 2
選考理由 :
3位 MV名/歌手 : ベーグルにハム&チーズ / ℃-ute
ポイント : 2
選考理由 :
- 推しメン部門
1位 名前 : 鈴木愛理
選考理由 :
ブログデザインのリニューアル作業を漸く終えました
ヘッダー画像は、Gエモの写真集からロゴを、GエモのDVDからシルエットを用いて作成しました。シルエットの方は、文字消し作業があったので無駄に時間を割くことになった。ブログ全体のレイアウトも変え、水色を基調としたデザインに一新。cssの記述には大して明るくない私が、試行錯誤を繰り返し漸く辿り着いたこのデザイン。結構気に入っています。ですが、最終的な仕上げとして複数のブラウザで動作確認していたら、事件発生。なんとIEでこのブログを見ようとすると大幅にデザインが崩れる。そこで、その原因を調べるためググっていたら、意外と近いところでこんな記述を発見。
bodyにmarginが効かないブラウザがあります(IE)。なのでbodyではなく、table、h1、div.hatena-bodyにそれぞれ指定します。以下は両側を空ける指定ですので片側だけにしたり数値を調整したりしてみてください。*1
>bodyにmarginが効かないブラウザがあります(IE)。
>bodyにmarginが効かないブラウザがあります(IE)。
>bodyにmarginが効かないブラウザがあります(IE)。
な、なんだってー!(AA略)
よりによって最も利用者が多いIEブラウザでmarginが指定できないなんて…。私の場合は、body要素を含め全体的にmarginで微調整していた場面が多かったので、この事実は致命的。かといって、今のこのデザインを気に入ってしまったから変えたくない。となると、また次は、body要素にmargin指定をしない回り道のような記述方法を手探りしていかなければならない。
そんなの無理ー!ってことで考えた苦肉の策がこれ。サイドバーのprofileモジュールに乗っている文字列をご覧ください。
(IE以外のブラウザ閲覧推奨)
まさかすぎるwww昨今のインターネットに於いて、IE以外のブラウザでの閲覧を推奨しているWebサイトがどれだけあるのでしょうか。その逆、IE閲覧推奨サイトなら星の数ほどあるだろうというのに、あえて逆をつく愚行に出てみました。要するに、cssを書き直すのが面倒で、匙を投げてしまっただけのことです。どうせ自己満足チラ裏ブログだし、自分が滅多にIE使わないし、こうなったらこのブログを見るときには絶対にIEは使わないので、もうこれでいいかな、と。
もしこのブログを見ている人でIEユーザーの方がいたら、この機会に別のブラウザを試してみてはどうでしょう。とにかく動作が速くサクサク動く「Google Chrome」、便利なアドオンを見つけてより快適なネットライフを送れる「Firefox」、アップル製品と連携しやすい「Safari」他、ブラウザも色々あって面白いですよ。そして、どうか崩れていないデザインでこのブログを閲覧してください(土下座)
サイドバーに、Twitter・Twilog・Tumblr・THE INTERVIEWS・mixiのリンクを載せました。Twilogに登録したので、ブログの方に呟きのまとめたエントリを挙げるのはやめ、過去の呟きカテゴリのエントリも消去しました。Tumblrは最近始めましたが、すっかり嵌ってます。気が向いたら、フォローとかよろしくお願いします。