alan『懐かしい未来 〜longing future〜』リリース記念イベント(1回目)@お台場ヴィーナスフォート2F教会広場(14:00〜14:58)

alan観るのは昨年末以来。
開演10分前に現着。客は軽く見積もって250人くらい。
NHKの「SAVE THE FUTURE」に出演してから急速にファン層が広がったようである。
スタッフの呼び込みでalan登場。白いワンピース風衣裳。
片言の日本語でのMCを交えつつミニライブ。全5曲。

  1. 懐かしい未来 〜longing future〜(子供合唱付)
  2. 心.●(←「占」に「ほこづくり」という部首の中国文字)[映画「RED CLIFF」主題歌]
  3. 幸せの鐘
  4. 明日への讃歌
  5. sign

1曲目は「SAVE THE FUTURE」での坂本龍一との共演で話題となった新曲。
地球の未来を託す楽曲テーマの象徴として、9人の子供たち(小学校高学年レベル)が登場し、合唱で参加(男女比は4:5)。3人ずつのスタンドマイクが上手・センター・下手に割り振られ、それぞれそのポジションについてalanと共に合唱。
事前に客にも楽譜が配布され、一緒に合唱しましょうという趣向。なぜか私は楽譜を入手出来なかったわけだが(苦笑)
気になった女の子は約1名。やっぱavexのスクール生なんだろうな。
合唱終了後、子供たちから感想コメント。「alanさんと一緒に歌えて嬉しかったです」。極めて模範的であり、かつ無難w
で、この1曲で子供たちは退場。


2曲目は映画「RED CLIFF」の主題歌であり、alanの中国でのデビュー曲。
全編中国語で披露されたが、映画の日本公開時には、日本語で録音したものがリリースされる予定とか。


3曲目は、先日の中国四川省での大地震被災者へのチャリティーとしてダウンロード限定で配信された曲。
iTunesに無いんで、私はダウンロードしてないわけだが(汗)


4曲目はalanの日本デビュー曲。
やはり、この曲が一番、alanの持ち味である高音のフェイクを最大限に堪能できる。


5曲目は、「おまけ」らしい(笑)
ホントは4曲で終る所をボーナストラック的に。
2ndシングル「ひとつ」のカップリング曲でチベット民謡。歌はチベット語で歌われた。


ミニライブ終了後、握手会。
250人ほどが参加。
中村中イベの前座で出た時は、握手会参加者20人くらいしかいなかったから、だいぶファンが増えたよ。
私もCD購入して参加。


普通に一言二言話せる程度の流れ。まぁ普通に一声掛けて終了。
それにしても、alanの日本語会話レベルが、半年前と殆ど変っていないんだが、これはこれで独特の味があるとしても、もう少しスムーズに話せた方が良くね?・・・とか思ったり。
余談ながら合唱で参加してた女の子も、わざわざCD買って握手会に参加してて、ちょっと驚いた(笑)

alan『懐かしい未来 〜longing future〜』リリース記念イベント(2回目)@お台場ヴィーナスフォート2F教会広場(16:00〜16:59)

セットリスト変えてくるかなぁと思ったら、構成から何まで1回目と全部一緒(笑)
それでも前の方で観られたんで、十分堪能出来た。
MCは1回目はグダグダ感があったが、2回目はコンパクトにまとまってた感じ。

握手会にも再び参加。
未購入だった2ndを購入して臨む。

ひとつ(DVD付)

ひとつ(DVD付)


今回は「最近、覚えた日本語は何?」と訊いてみたのだけど、質問の意味をalanが把握するだけで時間切れになってしまった(苦笑)
いや、また「めやに」だの「はなくそ」だのそんな言葉ばかり覚えさせられていたらアレだと思ったんでw


さて、これから5ヶ月連続でCDリリースするようなんで、イベも多くなりそうで楽しみ楽しみ。

AKB48第1053回(チームK第237回)公演@AKB48劇場【観覧197回目(A1=48,A2=16,A3=05,A4=02,A4R=04,K1=35,K2=36,K1R=01,K3=08,K4=02,B1=08,B2=01,B3=12,H1=09,H2=08,SP=02)】(19:00〜20:55)

劇場の壁掛写真が新調されていた。
公演に出ている研究生も全員掲出されるようになった。
キタリエは写真で見ると、あまり可愛くないんだよなw
動いているのをナマで見てナンボという。


入場抽選は盛大に干されてラス4。
何故か推しのチームでは抽選運が良くない。
行き場が無いので、上手立ち二段目で観る。
いつになれば、マトモな場所で観られるのやら?


開演。
河西智美のみ休演。


まだ殆ど楽曲を掴めていないが、とりあえず振りコピ開始。
スピードが速い振りが多く、ついていくだけで困難だ。
速いのは振りだけではなく、フォーメーションチェンジも、物凄く慌ただしく、見ていたメンバーを見失うこともしばしば。いまひとつ個別認識も難しい距離だったり、柱で見えなくなったりで、とにかく辛い。


あー、えれぴょんを劇場で3ヶ月ぶりに見た。


1stMCお題は「無人島に持っていきたいもの」


えれぴょん
キャッチを変更したらしいが、この前の2公演でやったら評判が悪かったそうなので、元に戻したとか。
船を作るような藁を持っていきたいみたいなことを。


そもそも「無人島」の意味がわかっていないと思われる小林香菜は「ホットペッパーを持って行けば、いろいろ安く買えるから大丈夫」とか「お米も買えるし」とか無人販売所のことを言っているのだと思うが、殆ど誰もわからない謎発言連発。


かおりんは「着るものとかは、その辺の貝殻を適当に当てておけば大丈夫だと思うので…ソーラーシステムを持っていきたいです」みたいなことを。
貝殻って・・・キミは武田久美子か?w
つか、ビジュアルを想像してしまうだろ!


ユニットコーナー。
「初恋泥棒」。
初見時のセンターは、えれぴょん休みでNなっちだったけど、さすがに本物が入ると私的に最強ユニットだな(笑)。


おしべとめしべと夜の蝶々」。
初見時は野呂・成瀬ペアでコントみたいになってたが、今回は本来の片割れめーたんと、河西代役成瀬のペア。
大爆笑。何処のストリップ小屋だよw
エロ過ぎる。
ラストにめーたんが成瀬を抱き締めて濃厚な接吻。
中3なのに毎回めーたんに唇を奪われまくっている成瀬の今後が心配でならない。


「16人姉妹」後のMCで、やはり小林が「無人島」の意味を把握していなかったことが発覚。1公演ごとに学んでいくことが多過ぎるな・・・。


回遊魚のキャパシティ」後MC。
ハイヒールの話。
奥ママが、ハイヒールで下水溝のフタの穴にハマッてしまい、フタをヒールにつけたまま歩いてたとか。

後半組は「男の人の前で、女の子がやって、男の人がドキッとすること」。
うなじを見せたら、秋元(康)さんがドキッとしたみたいと語るえれぴょん。うーむ・・・。
彼氏と祭りで綿飴を買って・・・というような妄想を赤面しながらニヤケつつ語る秋元才加が面白かった。


アンコール。
「メロスの道」の後、ラストMCパートをカットして「Baby!Baby!Baby!」を生披露。


ラストは「支え」。
泣けるなぁ・・・。メンバーも涙目になってるのが何人か。
最後に「AKB48リクエストアワーベスト100」のDVD&写真集発売告知映像が上映されて終演。


終演後、カフェにて「AKB48リクエストアワーベスト100」のスペシャルBOXを予約。なけなしの金が飛んでいった(泣)