der Klotz(ブロック)

 オープンしたヴァイオリンのKlotzがあまりに小さいので驚きました。クロッツ(Klotz)が小さいということは、響板の振動を干渉する部分を小さくして大きな音を出そうという製作者の意図なのでしょうか?そういう利点もあると思うのですが、反面、弦の張力によってネックが下がりやすいはずです。事実この楽器も何度かネック上げの修理が施されているようで、私のところにきたときもかなりネックが下がっていました。クロッツを交換すればよいのでしょうが、大きいものを小さくするのは容易ですが小さいものを大きくするのは、表裏クロッツの接着部分を全てハーフエッジする必要があるのでかなりに手間がかかります。比較に製作中の楽器とならべてみました。(画像は、下のクロッツですが上も同じような大きさです。)またこの楽器の内側には防腐効果なのでしょうか、プロポリス?ローズマリーオイル?と思われる液体が塗布されていて研究熱心な製作者であったであろうと想像できます。この日記を書いて画像をアップしてから気がついたのですが、ライフェン(ライニング)がかなり幅広く頑丈に作られているので、ネック下がりに関しての配慮はなされているのかもしれません?全て私の想像ですが・・・