きのふのおひる1200円

kogkog2006-03-24

キム玉丼。催事ミルフィーユかつ第2弾です。これも限定だそうなので。


あれ、卵でとじてない?と思ったら中央に温泉卵がかくれてました。
薄く重畳たる肉はうす味のだしがよくしみて面目躍如の感。豚のナマ苦さなどとは少々異なる世界ではありますが。
葱と三つ葉の風味がよく合います。ということはもしかして、近ごろ野菜不足なのか?


温泉卵をいつ混ぜ合わせるかについては、人生観が反映されてるのかもしれません。
わたくしはかつ最後のひと切れの前に混ぜたところ、そこで全体の雰囲気が一変。もう少し早くてもよかったかなー。
とろとろの卵が器に少々残ってしまいました。家にあらねば舌で舐めとるわけにもいかず。


既成概念からの乖離幅は、前日のかつ弁よりずっと大きいものでした。
良質のとんかつはそのまま味わうべし、かつ丼にしちゃうのはもったいない!という教条を覆すに十分。

やっぱり縦がよさそう

"Column@nak"3/17付「自転車の縦位置ハンドル」を拝読して。些か舊聞で恐縮シリーズ。


10年ほど前、某地方で町はずれに転居した折、日常の用に供するための自転車が必要になりました。
自転車が趣味のようになるずっと前のことで、物色したのは俗にいう買物自転車、所謂ままちゃりです。


どこを探しても、実用車では横1本棒のようなハンドルのやつしかないのがふしぎでした。
昔の青少年用自転車はセミドロップとかって、進行方向と平行のハンドルで、手の甲が体側の外に向いたまま握れてラクだったのに。
横1本棒ではもう乗る前から疲れそうな気がしました。


なぜ実用車が横1本棒になってしまったのか。
そのとき考えたのは、所謂マウンテンバイクふうの流行のせいではないかということでした。
悪路を走るようなときは、横1本棒のほうが制御しやすいのかもしれない。でも殆ど舗装路専用の自転車にまで、それを取り入れる必要があるのかなと思いました。


その後5年ほどして購入したBD-1wも横1本棒でした。縦のほうがいいのにと思って、ハンドル両端に直角をなすグリップを納車のときに取り付けて。
いずれちゃんとしたハンドルに換装したいなあと思案しつつ早5年・・・

世も末

所轄教育委と話した矢先。以下本文/

校長がたばこの火の不始末、禁煙の小学校でボヤ


(読売新聞) - 3月24日3時6分更新

という報道*1に吃驚。しかもご近所ではないか。


折しも、教職員の喫煙に関して教育委員会に電話したのが先々月でしたか。それについて書いたっけ?
と思って日記内検索すれど該当ありません。
未定稿集のほうに書きかけがありました。書き上げて日記に載せる機を逸してたのでした。早く載せとけばよかった。


以下初掲。

    • -

cleanairさんのweblog「たばこのあれこれ」3/7付「6校中17人が隠れたばこ」を拝読して。


わたくしの住む都市で路上喫煙防止条例が制定公布・公表されたころ*2、ふと思いつきました。
そういえば、公立学校などはすでに敷地内全面禁煙となっていたはずだ。喫煙所もないらしい。
では「たばこ依存症」の教職員はどうしているのか。校内で隠れて吸ったり、校門外の路上などで吸ったりするようなことはないのか。


教育委員会健康教育課に電話したのがたしか1月中旬。
学校内に喫煙できる場所はないので、教職員が路上喫煙することのないよう、校長会などの場を用いて今後徹底していく。
とのことでした。
(中断。)

    • -


上掲報道をうけ、きょう午前、前回の担当者に電話してみました。
昨日の隠れたばこ事件は、路上禁煙を徹底しすぎたから?
いやまさかそんなことはありません。私が電話したあと2ヶ月、具体策は何もとらなかったそうです。さすがお役所。


ではこれからどうするって?来月中旬開催予定の校長会で徹底するとのこと。
条例施行は来週土曜なんですけどね。
路上でも、学校内でも、禁煙を徹底していただくよう改めてお願いしておきました。

報道と所感

上掲、校長の隠れたばこによる学校火災という報道をうけて。以下本文/


1 当該事件。東京新聞"Chunichi Web Press"、2006.03.24
 「わずか1本くらいで」と火事を出した校長はいう。
 1本の喫煙で信用を失墜し処分を受けることもあるのに。1本の火が人を殺すこともあるのに。


2 教師の隠れ喫煙、広島市の例。中國新聞"The Chugoku Shimbun ONLINE"、2006.2.28
 わが校の禁煙実施は完全、などとほんとうに全校長が思ってたのか。
 見て見ぬふりか。自分の見えないところに問題は存在しないという官僚的発想か。


以下引用。本文太字引用者。

続きを読む