しゃわポリWA ヒストリアカップ~うら~ 優勝構築
3/10(土)に3DSのVC金銀クリスタルにおける一撃無し2000ルールのオフ会、ヒストリアカップ~うら~ で使用した構築です。
しゃわポリWA | レベル | 種族名 | 性別 | 持ち物 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
55 | シャワーズ | ♀ | 光の粉 | ハイドロポンプ | 冷凍ビーム | 寝言 | 眠る |
![]() |
55 | ポリゴン2 | 無 | 奇跡の実 | 捨て身タックル | 冷凍ビーム | 鈍い | 自己再生 |
![]() |
50 | カビゴン | ♂ | 食べ残し | 捨て身タックル | 地震 | 鈍い | 自爆 |
![]() |
50 | サンダー | 無 | 薄荷の実 | 10万ボルト | 目覚めるパワー氷 | リフレクター | 眠る |
![]() |
50 | ナッシー | ♂ | 黄金の実 | サイコキネシス | 宿り木の種 | 眠り粉 | 大爆発 |
![]() |
50 | ハガネール | ♂ | 先制の爪 | 地震 | どくどく | 吠える | 大爆発 |
以下、コンセプトや個別解説について。
◆組むにあたった経緯
今回、ヒストリアカップ~うら~にエキシビジョンマッチとしての出場を打診された際、まだVCクリスタルが発表されておらず、純粋に金銀発売当初のバランス(波乗りピカチュウがいないとか細かい違いはあれど)で構築を考えていた。
カビバンギWAのパルシェンをエアームドにして、バンギを砂嵐型に あとカビを眠るにしたり構築を微調整したものを使う予定でビーンさんyasuさんにベトベトン等の厳選をお願いしていた・・・・・のだが、そこでVCクリスタルが発表されてイチから考え直し。
皆の前で中継されて戦う以上、純粋なその時点での構築の強さよりも長い金銀クリスタルの歴史に残っているパーティを使って魅せたいということで当初は朽さんのカビパルサン+ネール(本人による解説)をお借りして使う予定で、ビーンさんyasuさんに構築の個体準備を依頼した。
~それから1ヶ月くらい?~
ヒストリアカップ~うら~の会場が無事取れてエキシビジョンマッチの存在と共に一般告知となったタイミングでジムリーダーの城の強豪である117さん(ブログ)やstoicさん(ブログ)、古豪で17年来の付き合いのわんおーさん(ブログ)等に相談。
・個性があって
・エキシビジョンでそこそこ映えて
・かつ今のメタにも最低限対応してて
・予選で勝ち越せるくらいの強さ
という4つの条件で緩くブレーンストーミング的なノリで話し合った。
最初、僕の原案ではシャワポリゲンガーのTAだった。
VC金銀はジム城より明らかに眠らせ技が強い環境→117さんのキチカビ(ゴールドさんによる記事)のように55寝言カビでフシギバナやナッシーの眠り粉等をキッチリ受けるのが強い
→55寝言カビに対して試行回数を稼げる爆パン持ちのバンギラスやゲンガーが強い。
シャワポリが素早さが遅くムウマに弱いのと、対寝言カビ等を重く見て麻痺直しの実持ちのフルアタゲンガー(シャドボ10万冷凍パンチ爆裂パンチ)を使おうと思っていた・・・・のだが、最後に117さんが55ゲンガーを50ネールにしようという鶴の一声でほぼ完成。
欠けていたワンピースがかっちりハマった時の音が僕の耳に聞こえました(幻聴)
そこから一人で構築の微調整などを繰り返したり、上記のメンバーに細かい技や持ち物を相談したりを何ループかして今の形に。
2018年初頭のドラゴンサマーさん(ブログ)主催のジム城大会(主催によるレポート)にて試運転。
対255さん戦
↑最初の試合だったのでポリゴン2がレベル50になっている。構築ミスだらしねぇし・・・。
対ドラゴンサマーさん戦
↑せっかく良い運引いて勝てそうな試合だったのにカビの技が自爆ではなく大爆発になっていて技を使用出来ず負け。構築ミスだらしねぇし・・・。
対ビーンさん戦(ヒストリアカップ~うら~で当日に当たることを見越して敢えてしゃわポリWAではなくカビバンギを使用。なかなかの名試合)
3勝1敗で予選は抜けられなかったものの、確かな手応えを感じる。
実機VCとジム城(基本的にはポケスタ仕様でポケスタとも違う部分少々)で眠りのターン含め多岐に渡る違いはあるのだけれども・・・・・
この構築、実機VCで普通に強いのでは・・・・・・!?!?
しゃわポリWAに関する長いあらすじ終わり。
◆参考パーティについて
実は3つのパーティの影響を受けている。
まず自分が去年秋のジム城ドラフトルールで組んだガラシャワポリTA。
(注:ガラガラの剣の舞と原始の力は両立不可能なので反則です!だらしねぇな♂)
優勝決定戦でも反則負けを犯してしまい結果は準優勝に終わってしまったが、優勝決定戦以外ではガラを選出せず実質しゃわポリWAとして使ったところ非常に使いやすい。
やはり、自分に合っている構築かどうかというのがポケモンにおいて大事だと感じた。
次にstoicさんが作ったポニョゲンガー
先述の通り、寝言カビ環境→試行回数稼げるフルアタゲンガーは強いという発想含め。(結果的に最後消えてしまったけれども)
太古の昔に波乗りカビゴンエースがそこそこ存在していた(今では絶滅)というのもあるくらいノーマル技+水技の攻撃範囲が優秀なのは有名で周知の事実。
ただ、ノーマルエース+水エースというWAについてはちゃんと残ってるものとしてはカビシャワのWAが秀逸で稀有な存在。
以上、3つのパーティの影響及び使用感を受け 自分の中で咀嚼したり他人に相談した結果しゃわポリWAが生まれた。
◆コンセプト
ざっくり書きます。対55エースを強く意識しています。
・55カビゴンに対して55ポリゴン2が強い(55太鼓カビは眠らせ技が強い環境なので少ないと読んだ)
・55バンギラスに対して55シャワーズがちょー強い
・55サンダーに対しては残飯カビ+ネールやナッシーの電気耐性、ポリゴン2の冷凍ビームなどで十分に戦える。奇跡の実装備で麻痺も1回までなら大丈夫。
・55ガラガラに対してはエースの相性的にふつーにめっちゃ有利
・55ケンタロスに対してはポリゴン2が有利
・55ミルタンクに対してはハガネールでがっちり受けつつ、最悪の場合エースによる凍結狙いが可能
ということで皆が使ってきそうなエースに対して強めのメタパです。
もちろん、WAやTAに対してはおお互い誰を選出するかのじゃんけんになるのは強く自覚していますしそれで苦戦した試合も多かったです。
当日のシャワーズとポリゴン2のKPはそれぞれ2ずつ。つまり僕以外には1人ずつしか使っていない今回のオフでは割とマイナーなポケモンということになりますがどちらも非常に大活躍してくれました。
◆個別解説
55シャワーズ♀@光の粉 ハイドロポンプ 冷凍ビーム 寝言 眠る(NN:しゃわ)
個性あるパーテイを作ろうと思って、まず最初に入れようと思ったのが自分の分身であるこのポケモン。NNもしゃわ。
レベル55だと50ドーブルに先制出来る かつ 寝言持ちなので安心して繰り出せるってのが大きかったり。
フシギバナやナッシーの眠り粉も喜んで受けに行きます。
ハイドロは50カビゴンを高乱数で3発で落とす凄い威力。冷凍は長期戦を見据えた時の追加効果が強く、この技構成以外ありえないレベル。
蟹さんのカビシャワ含め、シャワーズAのテンプレはピントレンズなのですがこの構築では光の粉にしてます。 結果的にはそれなりに発動してくれたので成功だったと思ってます。
金銀の光の粉はGBA以降と違って、相手の命中率が低ければ低いほど効果を発揮します。
バンギラスの爆パンや梨花の眠り粉や炎の晴れ文字、水の雨ハイドロを受けることが多いシャワーズにとってはそれなりに有効活用が可能。
もちろんスターミーみたいな再生ポケが一番相性自体は良かったりしますが。
55ポリゴン2@奇跡の実 捨て身タックル 冷凍ビーム 鈍い 自己再生(NN:きゃぷてん)
もう一方のエースシャワーズがバンギラスに鬼強いお陰で組み込めるという特殊なお膳立てがある状態では非常に強力なエース。
状態異常に弱いポケモンなのだけれども、VC実機の眠らせ技が強い環境で、毒や電磁波の採用率がジム城より落ちるだろうということもあって使おうと前々から思っていた。
特殊耐久はそこまででもないけれども物理耐久は安定しており55捨て身カビに押し負けることがない。(自己再生のPP20>捨て身のPP15)
攻撃面としては冷凍ビームがとにかく優秀で、カビ対策のポケモンをゴリゴリ削れる。困ったら追加効果狙い。
持ち物の奇跡の実←→リボンは諸説あり。
>持ち物の奇跡の実←→リボンは諸説あり。
— stoic (@stoic4486) 2018年3月11日
>メインウエポン
ポリはタンクと同様にリボン恩返し(112程度)からギリギリ火力が足りて50カビ等3発、55残飯太鼓カビも恩太鼓恩で倒せるんですが、ポリは初代から捨て身(120)を輸入できてちょい上の火力を確保→持ち物枠がフリーになって奇跡等持たせ文字数 https://t.co/1O8Nk7cZKn
メインウエポンはポニョゲンガー作成の親stoicさんがカビを倒すために捨て身必須と言っていたのでそれを盲信して恩返しではなく捨て身にしました。
NNはジム城の元クチバジムリーダーで、僕と同じくポケモン金銀界からスマブラDX界に移籍したプロゲーマー&プロブロガーのCaptainJack(ブログ)が愛用してたことより。
当時ポケモン金銀からスマ界に行ったメンバーは多数いますが、現在でもスマブラの大会に出るほどやり込んでいるのは僕と彼だけになってしまいました。
そんな二人を代表するポケモン2匹のWAなパーティです。
50カビゴン♂@食べ残し(NN:かびんご)
本当はメインウエポンをのしかかりにしたかった(両エースが中速なので麻痺サポが強い)のだけれども55太鼓身代わりカビに対して弱くなりすぎてしまうため捨て身を採用。
低レベルカビの特殊耐久はそこまで高くないので、試合中にHP管理に頭を悩ませました。
結果論として、寝かせてる黄金持ちナッシーを鈍い捨て身2発で落としたりした試合もあったので他の状態異常(梨の眠り粉、ネールの毒)と争わない捨て身or恩返しは悪くなかったかもしれません。
50サンダー@薄荷の実 10万ボルト 目覚めるパワー氷 リフレクター 眠る(NN:エクレール→ギガゾンビ)
ここ、テストに出ます!(唐突)
この型は2001年初頭~2002年途中くらいに流行った超古い型。
僕は55カビやカビバンギWAを使う時の50サンダーはリフの枠を電磁波にして、相手のカビゴンに状態異常入れて自分のカビを後出しで重ねて鈍いを積んだり
後は相手の55サンダーや55ライコウに対して自由に動くのを阻止出来たり、とりあえず電磁波はサンダーの入れ得ワザ。
今回考えたのは
・電磁波サポ無くても相手の55捨て身鈍いカビに対してはポリ2を直接投げられる
・55サンダーに対して冷凍奇跡ポリ2+カビネール梨の爆弾3つがいて十分に対策が厚い
・55ライコウ・・・どころかライコウの厳選は流石にVCクリスタル発売直後だし絶対に使用数は少ない
・カビに麻痺を入れてしまうとナッシーの眠り粉やネールの毒が通らなくなって残飯と組み合わせて要塞化してしまうのではないいかという懸念
と行った観点から汎用性の高いリフを採用しました。相手の爆破に対しても強くなれるしこの環境、この構築においては正解だったと思ってます。
NNは稲妻のフランス語(eclair) 実機個体の都合上、ビーンさんの付けたNN。
50ナッシー@黄金の実 サイコキネシス 宿木の種 眠り粉 大爆発(NN:たまなめ→みつどもえ)
特筆すべきところがないごく普通の型。
とにかく眠り粉が超強いので何とか無償で上から打てるor交代されても刺さるような局面を考えるのが大事。
もちろんバンギラスには手も足も出ないし奇跡の実を持った炎エース等を呼んでしまうのだが、55シャワーズがそのへんに対して鬼のように強いので良い相性補完となっている。
NNはホモの身内柏勢ピーナツの好きな"玉舐め"にしたかったが、配信に映るということでNGに。
三つ子の女の子の漫画、みつどもえより拝命。
50ハガネール@先制の爪 地震 どくどく吠える 大爆発(NN:シュタール)
皆さんご存知の通り、金銀の先制の爪は23.4375%(60/256)でGBA以降(20%)よりも優秀なアイテム。
爪期待で55サンダーとの対面は身代わり貼られる前提でも毒を打ちに行く。
貼られたら次のターンに吠えればいい。威張るの自滅ダメージは微々たるもの。
どくどくを先制で打てればそれだけで16分の1のアドもある。
リボンが主流のようだけれども個人的には爪とか粉が好きです。
特にこの構築は早いポケモンが全くおらず、50サンダーが1番早くてその次が55シャワーズ(65族)という低速〜中速揃いなのでボルトロスの悪戯心的なノリで使える爪は喉から手が出る程パーティに組み込みたいアイテムでした。
本来ガルーラがいる環境だと爪が超マイナスに働く瞬間があったりもするんですが、これだけ眠り粉ナッシーが強い(55ガルーラは鈍い1回で50ナッシーに先制出来なくなる)環境において少ないだろうと読みました。
技構成は朽さんのカビパルサン+ネールのものと同じ、超テンプレ。
吠えるがあるお陰で電磁砲ムウマもくろまなバトンブラッキーも怖くない。
毒にも吠えるにも何度も助けられました。
NNはドイツ語で鋼(Stahl)
◆総評
このパーティには新しい部分と古い部分が混じり合って同居しています。温故知新の化身。
ポケモンの型、技含め参考にしたものだけでも2000年~2016年くらいまでが全部詰まっているといっても過言ではないかも。
長いポケモン人生の中でもなかなか面白いものが組めた、かつ最高の結果を残せたので大満足です。
別にジム城でこのパーティがちょー強いなんて到底思ってませんが、実機VCでかつ操縦者が自分(しゃわ)という所与の条件の中では最適なものだったと自負しています。
実際の対戦の記事、オフレポは別記事にて。構築記事以上に長くなりそうなのですが、頑張って月曜日中に公開したいところです。