言水制作室内外

言水ヘリオの日記

2024年5月27日(月)〜6月2日(日)

2024年5月27日(月)
ホットケーキを焼いているあいだ、
パソコンの操作をしていたら、
すこし焦げて、硬くなっていた。
メープルシロップをかけすぎて、
胸が焼けた。
樹液は強いと思った。


5月28日(火)
雨が止んだ頃、買い物に出かける。
ビクトル・エリセ監督の『ミツバチのささやき』を見る。
2回目か3回目。
昼夜逆転しているのは自分の生活だと思っていたが、
違っていたかもしれない。


5月29日(水)
ビクトル・エリセ監督の『エル・スール』を見る。


5月30日(木)
さとう陽子さんから「日記にゃっき」の原稿が郵便で届く。
寝る直前、篠田優さんから「日記にゃっき」の原稿がメールで届く。


5月31日(金)
定期検診。尿酸値に問題あり。
日本橋のSPC GALLERYで
高島芳幸 用意されている絵画─その風景/場への距離に 色を注す─

京橋のギャラリイKで
Soaring Colors 蓬生ゆり展

銀座のOギャラリーで
PICTO SPACING 福室みずほ
を見るなど。
帰宅してパソコンをいじっていると、
やることがあれこれたまってくる。


6月1日(土)
図書館で借りていた本を再度借りる手続き。
予約していたCDも受け取る。
ネット通販のはんこ屋で、ゴム印を発注。


6月2日(日)
代田橋納戸/gallery DEN5での
関口国雄 ワンモアナイト
へ。
スーパーで刺身盛り合わせが半額になっていたので買う。
食べてみると、刺身はとても薄かった。

 

2024年5月20日(月)〜5月26日(日)

2024年5月20日(月)
浮かんだ部屋にて。
本棚から本が減ってゆく。
吸うことのできない空気が
この場所を支配している。
ソファに座っている。


5月21日(火)
銀座、京橋で展示を見る。
途中、食事しようと立ち食いそば屋に入るが、
立ち食いってこんなに高かったっけ、と思い、
食った気がしなかった。
新富町まで歩いて、GALERIE SOLで
平原辰夫展
を見て帰宅。


5月22日(水)
近所ではドクダミの花が満開です。


5月23日(木)
佐藤周監督の『ヘタな二人の恋の話』を見る。
すこし疲れた。休息が必要。


5月24日(金)
冷凍してあったごはんを加熱して食う。
冷蔵庫の中がサニーレタスと小松菜でいっぱい。


5月25日(土)
佐倉のDIC川村記念美術館
カール・アンドレ 彫刻と詩、その間
を見る。
その後、国立歴史民俗博物館で二つの展示室を見て、
居酒屋に寄って帰宅。
小松菜のナムルをつくる。


5月26日(日)
図書館でCDを借りる。
アッリ・ハーパサロ監督の『ガール・ピクチャー』を見る。
4時15分。鳥が鳴く。

 

2024年5月13日(月)〜5月19日(日)

2024年5月13日(月)
『etc.』を公開する。
https://tenrankai-etc.com
いつまでも途中であるであろうサイト。


5月14日(火)
外苑前で下車。
トキ・アートスペースで
増川朋花展 ─風景の外と中と内側から─

GALLERY SAOH & TOMOSで
梅田恭子 3の秤
を見る。
ハンバーガーのチェーン店で食事して
買い物して帰宅。
10年以上使っている仙台平の名刺入れが擦り切れてきた。


5月15日(水)
変な時間に起きてしまった。
部屋が明るくてまぶしい。
新しい名刺。
データ入稿する。
『Mercure des Arts』に、
篠田優写真展 Fragments of the place 2017–2019(photographers’ galllery)
篠田優|Fragments of the place 2017–2019(kanzan gallery)
を見たときのことを記した記事が掲載。
http://mercuredesarts.com/2024/05/14/third-diary-2024-04-kotomiz/


5月16日(木)
伝えなくていいことをメールに書いて、
送信する前に削除する。
会話だったら言ってしまっていただろう。


5月17日(金)
飛行機に乗る。
神保町で仕事の打ち合わせ。
通販で布団に敷く敷きパッドを購入。
想像とかけ離れた色だった。
明日からはこの上で寝ることになる。
ダヴィ・シュー監督の『ソウルに帰る』を見る。


5月18日(土)
フレッシュネスバーガーで食事。
紅茶の葉を買って、展示見て移動する。
代田橋のgallery DEN5/代田橋納戸で
やり直し 関口国雄
を見ながらコーラを飲む。
帰宅してメールの返信。


5月19日(日)
名刺ができた連絡。
予定よりだいぶ早い。
深夜から早朝にかけて。
雨の音を聞く。

 

2024年5月6日(月)〜5月12日(日)

2024年5月6日(月)
登戸のNAMNAM SPACE クィア・コミュニティスペースへ
パレスチナ あたたかい家
を見に行く。
帰宅して、もらったマグネットを冷蔵庫に貼る。


5月7日(火)
借り続けている図書館の本をさらに延長する。
webの作業。


5月8日(水)
画像をプリントして並び替える。
webのページ上の文字をいつまでも
入力し直している。


5月9日(木)
銀座、京橋へ。展示を見る。
コバヤシ画廊企画室の
龍姫の水ノ珠 前本彰子展

ギャルリー東京ユマニテbisの
humanité bis 糸と色 大久保智子
など。
質問する前に、自分でよく考えればよかった。
夜、ラーメンを食べる。
汁を掛け布団にぶちまけてしまった。


5月10日(金)
『etc.』の件でメールをいくつか作成し送信する。
この作業は今後しばらく続くだろう。
溝口健二監督の『お遊さま』を見る。
深夜コンビニでチキンとおにぎりを買う。


5月11日(土)
夜、閉館までまだ時間があると、図書館へ。
CDを2枚借りる。
食事してパソコンをいじっていたら
また朝が来た。


5月12日(日)
夜遅い時間にスーパーへ。
半額のお惣菜を買って帰宅して食べる。
15年以上前にファクスでやりとりをしていた方の
家にファクスするが届かない。
電話したらファクスはもう使っていないとのこと。

 

2024年4月29日(月)〜5月5日(日)

2024年4月29日(月)
音楽とラジオを聞いていたら朝になった。


4月30日(火)
郵便受けを覗く。
郵便物を投函する。
4時に外出する。
入力したテクストを確認。
4か所修正する。


5月1日(水)
webサイト構築開始。
調べながらすこしずつ。
思い通りにならなくても
いいこととする。


5月2日(木)
一日中パソコンをいじる。
時間の経つのがびっくりするほど速い。


5月3日(金)
馬喰横山
kanzan galleryでの
映像作品『Marginalia』上映会
へ。
帰宅前、スーパーで
プリン
ゼリー
アイス
カレー
を買う。
帰宅して、ハツカダイコンを酢漬けに、
葉をサラダにする。


5月4日(土)
冷蔵庫の中がハツカダイコンの葉の匂いで
充満している。
ゆであずきを加熱しておしるこをつくる。
webサイトの試行錯誤と
作成したテクストの修正。


5月5日(日)
図書館へ。
カレーを食べて帰宅。
クリント・イーストウッド監督の『ヒア アフター』を見る。

 

2024年4月22日(月)〜4月28日(日)

2024年4月22日(月)
「メイシネマ祭 ’24」のお知らせが届く。
ねぎの花が咲きそう。
料理に使うので、花茎だけ
途中で切ってびんにさす。


4月23日(火)
夜、「日記にゃっき」のお二人に
初回の原稿締切を伝える。
明日出かけるのをやめ、
早朝まで動画を見る。
携帯電話を操作中、
指の震えが止まらない。


4月24日(水)
オラ・シモンソン監督、ヨハネス・シェルネ・ニルソン監督の
サウンド・オブ・ノイズ』を見る。
明日こそは外出するつもりで早めに寝る。


4月25日(木)
5分おきのスヌーズが鳴り始めて
30分経って起床。
馬喰町のSAN-AI GALLERY + contemporary artで
長澤素子個展 ─静かな音楽・Ⅱ─

そのあとkanzan galleryで
#on view / kanzan gallery 篠田優|Fragments of the place 2017–2019
を見るなど。
スーパーで買い物して袋詰めするとき、
バナナを床に落下させる。
左手首の下に痕がある。
きのう調理中の鍋に触れやけどしたらしい。


4月26日(金)
回転するところがキーキー音を立てるので、
鍵穴をスムースにするスプレーを噴射してみたら
直った。


4月27日(土)
ビー・ガン監督の『ロングデイズ・ジャーニー この夜の涯てへ』を見る。
先日並べた文字を並べ替える。


4月28日(日)
夕方、部屋が暑くて目覚める。
あたらしいハンドクリームを使う。

 

2024年4月15日(月)〜4月21日(日)

2024年4月15日(月)
スーパーで買い物。
所持金に限りがあり、
一点一点値段を計算しながらカゴに入れる。
ホットケーキの素と酢を買う。
3月に見た
米田有甫個展 微風状態(ギャルリー東京ユマニテbis)
浅井真理子 隙間の地形と谷の話(obi gallery)
のことを日記にしるし『Mercure des Arts』に
寄稿した文章が掲載。
http://mercuredesarts.com/2024/04/14/third-diary-2024-03-kotomiz/


4月16日(火)
ホットケーキを焼いて皿に
載せておいたらひっくり返して水没した。
ホットケーキを水から揚げる。
それを食べていたら、シロップが
ホットケーキから垂れてズボンの
ひざの部分を汚す。
手がべとべとになり洗う。


4月17日(水)
アラン・レネ監督の『二十四時間の情事』を見る。
蛙の鳴き声。


4月18日(木)
外苑前のトキ・アートスペースで
ケモノタテモノトコロキラワズ 伊東直昭個展
を見る。
ラーメンを食べて帰宅。
セバスチャン・ピロット監督の
『さよなら、退屈なレオニー』を見る。


4月19日(金)
発注していたポストカードが届く。
開封時、床に落下して角が折れてしまった。


4月20日(土)
薬局で入浴剤とハンドクリームを見る。
スーパーでしょうゆとハーブティーを買う。
高田馬場のAlt_Mediumで
片岡俊個展「Life Works」
を見る。
帰宅後、ネット通販のサイトで
ハンドクリームと台所スポンジを探す。


4月21日(日)
ねぎの花が咲きそうになっている。