ファンタシースターポータブル


昨日、ストーリーモードの方クリアしました。
プレイ時間は体験版のを含んでるから・・まぁ10時間ちょっとあれば十分って感じ。
エンディングですが、勿論ベストエンディングでした。ヴィヴィアン死んでませんZzz
ってか、普通にやってればベストエンディングじゃねこれ?w
ベストに進むまでに幾つか選択肢があったりするけど、
変な選択しを選ばなきゃベストエンディングは問題なくいけるんじゃないかと思う。
普通にやっててバッドエンディングの人がいたらごめん・・w

↑ストーリーモードクリア後に撮影したが、クリア時の能力とか。
Lv55でガンマスターやってました。
装備に関しては全部Aランクの武器を使用で、殆ど10改造済ですね。
戦闘に関しては、基本はダガーのみを使っての攻撃。
ちょっとしたダメージを受けた時は、肉ダガーと回復ハンドガンでHP吸収しつつ戦闘。
大きいダメージの時はアイテム使うか杖に持ち替えて回復魔法。
大型の敵と対峙する時は、ツインセイバーかマシンガン。
雑魚敵がゴミの様に多い時はツインハンドガンかライフルで遠距離から・・って感じ。


ラスボスに関してだが、
ストーリーモードラストのボス戦が長過ぎるというか、連続戦闘が多すぎ。
3回あったと思うんだが、3回とも攻撃が避けれないっつーか理不尽っぽい攻撃が多い。
特にラスボスは避けれない即死攻撃を使ってくるんで、スケープドール必須状態。
1回戦目と2回戦目も敵の攻撃力が高くて、連続でダメージ受けると殆ど即死だし・・
クリア時には手元に消費系アイテムが殆どなくなってたよ・・Zzz
ちなみにラスボスは、ホワイトミーティオ(ライフル)で顔狙撃しまくって終わらせた。

PSPレビュー

まず、このゲームがRPGだって事を忘れちゃいけないと思う。これはもう前提だろうね。
アクションゲームとして見てしまうと、面白味が全然なくなる・・かもしれない。
と言うのも、遠距離から銃や魔法を撃ってるだけで多くは突破が可能だからです。
危険を感じても回復アイテム連打で十分突破できるし。
戦法とか立ち回りとか、アクションゲームに必要なものは多分一切いらない。
そんなゲームなので、アクション要素を求めてる人にはオススメ出来ない。
逆に、アクションが苦手な人には十分楽しめるゲームだと思う=難易度は低い。
操作自体もかなり簡単なので、ゲームをそこそこする人ならすぐ覚えられると思う。
モンスターハンターと同じようなゲーム・・と思ってるなら、買わない方がいい。
が・・ダウンロードクエストや、マルチでのプレイが可能なので、
この点に関してはモンスターハンターと同じようにプレイできると思って良いです。


とりあえず、
ファンタシースター好きなら携帯でプレイ可能なのは大きいし、買った方がいいと思うw
ストーリーに関しても、出来はそれなりに悪くはないと思うが
ユニバースと繋がってるお話なので、クリア後どうなるのかが気になる人もいるかも。


ファンタシースターポータブルは、Lvがかなり上げ易くなってますね。
ユニバースを体験した時はLv10に上げるだけでも相当掛かった気がしたんですが・・w
多分、ストーリーモードがあるからってのと、ポータブル向けの調整でしょう(多分)
レアアイテムに関しても手に入れるのがかなり簡単になってる。
つっても大量に湧き出るわけではないがw
ただ、称号集めだったり図鑑だったりと、やり込み要素に関しては相当深い。
やり込むのが好きな人や、ネタ武器集めだったり、コレクションだったり
そういうのが好きな人には普通にハマるんじゃないかなぁ・・・。



悪い点に関しては、4つ書きたいかな。
1つめは、処理落ち関連が酷く出る事がある点か。
普段はそう起こらないんだが、敵多数+NPCキャラ複数での戦闘となると、処理落ち。
動きがゆっくりになって重くなるんで、プレイをしてて気が散る。
2つめは、うちはレンジャー系(銃使い)をやってたんだが、
NPCの仲間と一緒に行動してる時に、敵が現れてもNPCはうちの周囲から離れない。
銃を使っているのに敵の至近距離まで移動しないとNPCが敵に攻撃しに行ってくれないので
遠距離武器を持ってる意味が半減してしまう。
このNPCのAIはもう少し何とかして欲しかったと思う。
敵を見かけたら進んで向かっていくくらいのAIじゃないと遠距離武器の意味がない。
3つめは、ユニバースの時も思ったんだが、防御コマンドがない理由が分からない。
ガードコマンドみたいなのがあって、それを押せばダメージ半減とかがあれば
それだけでもアクション要素は増えると思うし、楽しくもなると思うんだが・・。
4つめは、空を飛んでる敵。
空中に飛んでいるので銃で狙って撃つ事になるんだが、
狙いを定めてる間に敵がブンブン飛びまくるんでなかなか標準が合わないのと、
上空に攻撃する場合は視点を主観視点にしてから標準を合わせるんだが、
主観視点にしたとたんに、シューティングゲーム化する部分か・・w
せめて上空の標準合わせに関して、もう少し操作し易く出来なかったんだろうか。
5つめは、倉庫に関して。
300個まで入れる事が出来る点は、まぁ良しとしよう。
ただ、消費アイテム等の個数が表示されるアイテムの収納についてがちょっとね。
例えば、モノメイト(消耗系回復アイテム)の場合、手に持てる数は20個までなんだが
倉庫に入れれる数も『20個までしか入らない』
倉庫なんだから、99個入れれるようにしても良かったんじゃないだろうか?と思う。



とまぁ・・こんなところかな?基本的には面白いと言えると思う。
初のポータブル作品との事で、全体的に荒も強いかもしれないが、買って損はないと思う。

MHP2G

動画1=2054ダメージ
動画2=3767ダメージ
動画3=5067ダメージ
動画4=5366ダメージ
動画5=7056ダメージ
動画6=8525ダメージ
動画7=10032ダメージ
動画8=11386ダメージ (ここで2段階破壊成功)
動画9=12737ダメージ
動画10=14970ダメージ
動画11=16025ダメージ


↑動画は1つにつき4分36秒。
これ何?と思う人もいると思うが、

http://d.hatena.ne.jp/kumu/20080723#p1
こないだ日記に載せたウカム大骨塊ソロ失敗動画のアップロードする前の生動画。
アップロード前の生動画は、全部で11個の動画だったのですよ。
投稿する際に圧縮・接合で動画数を3つに減らしたわけですけどね。


生動画はサイズ容量は極端に大きいが、鮮明に写っているのでこの動画を見て
どの部位をどんな攻撃で攻撃を行ったのか、全て計算してダメージを数値にしてみた。
計算する際に気をつけた事は、
通常時の全体防御率・怒り時の全体防御率・怪力種使用時の通常・怒りの全体防御率
↑敵の状態とこちらの状態で敵に与えるダメージ量が変わるので、
この点を特に注意しながらの計算でした。


しかしまぁ・・動画を見ながらダメージ計算機を使って計算したので
体力表示系のツールで直接見るのとは違って、数値自体に多少の誤差はあると思う。
が、±1000前後程度の誤差だと思う。
その計算の結果が、上の動画1〜動画11までの数字になるかな。
50分間の戦いで大骨塊で16025ダメージ与えてた事になるらしい。
常に火事場だった場合、ダメージは20832になる。
ウカムルバスの体力は18000なので、常時火事場なら討伐が見えるんだなこれが。


顎の2段階破壊は、
体力50%以下になってから1500程度のダメージを与えてから破壊に成功。
2段階目のダメージ蓄積は50%以下にならないと始まらない可能性があるのかも?
仮に50%以下になる前に蓄積があったとしても、リセットされるし。
あと動画を何度も見てて思ったのは、意外と首にHITさせまくってる点だな。
そのお陰で2段階破壊が尚更遅かったってのもある。


でも、総ダメージを数値にしてみた限りだと
未火事場でも動きと敵の行動パターン次第では倒せなくもないと感じた。
・・計算上では1分間に360ダメージ(縦3×3回程度)やれば倒せる。
それだけで勝てない事もない。が・・そう簡単にはいかないもんねZzz
ま、そのうち再チャレンジしてみる(´・ω・`)火事場でいくって手もあるけど・・うーんw

ウカム計算で気付いた点

計算してる時に気付いたのが、溜め2のダメージが想像以上に大きい事。
溜め2は、縦3・回転ホームランの半分程度のダメージだが、
弾かれるのを防止できるのと、攻撃後に即行動が出来る点・溜め時間が短い点など。
計算をしてみると溜め2の扱い易さが尚解る。
斬れ味緑の時に限るが、溜め2後に溜め1で追撃してから離脱って事も可能かもしれん。


ただ、問題は気絶値。
溜め2は15+15=1回の溜め2で30の気絶値しか蓄積させれない。
縦3だと、15+15+48=1回で78の気絶蓄積。
溜め3スタンプは、15+48=1回で63の気絶蓄積。

縦3攻撃は出来る時にすればダメージも最高クラスなので良いが、溜め3は・・
溜め3は手軽に気絶蓄積をさせる事が可能だが、ダメージが想像以上に少ない。
縦1×2回するだけで溜め3スタンプはダメージで負けるくらい弱い。
しかしスタン状態は絶好のダメージ稼ぎになるわけで、うーん・・・Zzz
こうやって計算したり考えたりしてる時が1番楽しいのはナイショ(つωく)

メールのお返事(これは私信になるかな)

流石にメールなので、引用するのもアレなんでしませんZzz
2日程前に個人様からメールが来まして、読ませて貰いました。
感動するほどの日記かどうかは自分ではわからないけども、嬉しいです(´・ω・`*)
まぁ確かに・・一部の人の中には初心者相手にきつい事を言う人もいますね。
MHFの公式掲示板でも、結構きつい書き込みしてる人いますしねぇ。。(´-`;)
初心者でもわかりやすいって言って貰えると、こっちとしても載せて良かったと思えますw
比較的誰でもってのを前提で書いてはいても、結構不安な部分もありますからね(汗)
メールありがとうですー。期待には答えれるように頑張りますです(*´ω`)