MHF

http://cog-members.mh-frontier.jp/support/report/index_pc.html
>>『MHF-G』からのキーコンフィグによる各種設定について
>『モンスターハンター フロンティアG(MHF-G)』のサービス開始より、
>既存アクションの操作方法の一部が変更となります。
>それに伴い、キーコンフィグによる「武器種ごとの操作設定」や、
>「基本アクション操作の設定」につきましては、変更内容が全ての武器種に共通で
>反映されるようになります。(ゲームパッド/キーボードともに)


>今回の変更に至った経緯といたしましては、『MHF-G』の「新アクション追加」
>に伴い、既存アクションと新アクションの操作を、より直感的に行なえる為の調整、
>および2014年春予定の大型アップデート『MHF-G3』の「新武器種追加」に向けた、
>操作体系の整理を行なう事を目的としております。


>また、それに合わせて「キーコンフィグ」の画面を、
>よりわかりやすくなるように、調整を行なっております。
>慣れ親しんだ操作方法に変更が入る形となってしまい、誠に申し訳ございません。
>『MHF-G』のアクションにつきましては、お客様に楽しんでいただけるよう
>調整して参りますので、何とぞご理解くださいますようお願いいたします。

デフォルト操作を操作し易く調整を行うことに関しては別に反対しないけども、結局のところ
廃止しなければならない理由が全く明記されてない。
操作体系整理を目的にしてるってことは、
今現在のフルカスタム可能な操作仕様でも対応できないわけではないことを暗に言ってる。
少なくとも自分はそう受け取れた。
カプコン側の「操作体系を整理する」という都合でフルカスタムを廃止するってことだわな。


カプコンが用意したデフォルト操作数種類に加えて
自分なりに合う操作にカスタムできるのはMHFにとって大きな特徴であり良い点だったのに。
カスタム出来るようにしておいて、今更の仕様変更はおかしい。
慣れ親しんだ操作が変わることへの影響は、想像以上に大きくて深刻なもの
デフォルト操作で対応出来るなら、始めからカスタム状態でプレイなんてしてないんですよ。
運営レポートに説明が載るってことは、相当数の意見や批判が送られてるんだと思うけども
カプコンは押し通す気なのかねぇ・・。
1割弱しか賛成してないF子継続は要望云々で簡単に通すくせに(´・ω・`)


ただ、うちみたいに武器種1つに拘ってプレイしている場合は対応可能かもしれない。
この辺は実際にやってみないと何とも言えない面もあるけども。
操作性ってのは本当に重要で、現状のフルカスタムが廃止されれば辞める人は結構出ると思う。
慣れ親しんだ操作ってのは身に染み付いてるから、今更別の操作って無理なんだよ。
うち自身も、対応が出来ないようなら離れることも考えないといけないわな。
操作出来ないんじゃ、そんな腕で高難易度のG級コンテンツが遊べるわけがないわけでね・・。

250枚×13枠+10枚=3260枚
3260枚×50000ゼニー=163000000ゼニー(1.63億ゼニー)
ってことで、今回の逆襲!ダイミョウザザミで1.63億ゼニー稼いだみたいです。
在庫が750枚あるので、それも合わせると貯金は2億ゼニーちょっとになるみたいです。
所持金の方も900万ゼニーほどの状態にしてあるので・・んーどれくらい持つかなぁ。
『難しい書物』も、MHFG以降はゼニー換金アイテムになるみたいなので
書物の売却額がどうなるか次第では、大分ホクホクになるんだけども・・どうかなぁ。


覇種武器と覇種防具、秘伝防具での要求額が非常に大きかったので
(覇種武器の場合、剛種武器からの生産→最終強化までに1000万は軽く超えた)
G級武具に掛かる費用がちょっと怖い。


リュウイーソー狩り、効率狩りとなるとどんな構成がベストかなと思って色々考えたけど
とりあえず、賢者2人(杖)と魔法戦士1人(杖)を雇ってみることにしました。
賢者はイオラとホイミ系を使えますし、魔法戦士バイキルトとMPパサーが使えるので。


まずは、リュウイーソー戦でサポート仲間がどんな動きをするのかを確かめたかったんで
「さくせん」を弄らずに小元気玉を使って戦ってみたけども、そのまんまだと
魔法戦士バイキルトを一切使わず、必殺技も使用優先度が低い、パサーは多用
賢者:ドルクマを多用、イオラは殆ど使わず、ホイミ系は使用頻度が高くなる
って感じで、作戦を弄らないと望んでいる動きは全然してくれないみたいです。

次に、作戦を弄ってみたが
魔法戦士は『おれにまかせろ』にすると、リュウイーソー2匹出現で高確率バイキルト使用。
リュウイーソー1匹の時はバイキルトは殆ど使わないって感じになる。
MPパサーの使用頻度は相変わらず低くないし、賢者に対しても使用する。
必殺技も使用優先度はデフォルトの作戦よりは高くなる感じだったかな。
祝福の杖は結構な頻度で使うので、回復役としても活躍はしてたかな。
賢者は『ガンガンいこうぜ』にすると、イオラ使いに変貌。
リュウイーソーが1匹でも2匹でもイオラを使うし
味方が瀕死状態になってもホイミ系よりもイオラを使う率が高い。
流石に仲間が死亡するとザオラルを優先はする。

これらを参考に、『魔法戦士:おれにまかせろ』『賢者2人:ガンガンいこうぜ
にして1時間ほど狩りをしてみたんですが、(うちはタイガーオンリー)効率は↑の通り。
40848経験値 6154ゴールド
48330経験値 6160ゴールド
1時間で89178経験値、12314ゴールドって感じになりまして
http://d.hatena.ne.jp/kumu/20130317#p2
適当狩りで時給69037経験値、9377ゴールドだった時と比べると効率はアップ。
美味しくなったのは事実なんだけども、現状だとまだちょっと厳しいってのがあるかなぁ。

と言うのも、適当狩りの時は
武闘家は適度にMPは減ってたけども、僧侶のMPが1時間戦っても全く減らない感じで
安定して狩り続けれる状態だったんですが
今回の効率狩りを行うとMP消費が異様に激しくて、30分持つか持たないかって状態
30分持っても、そのまま+30分の狩りはどうにも無理なんで一旦帰らないといけない。
場所がメギストリス領だし、狩場は近いといっても
往復で早くても5分程度は掛かる距離だし、面倒臭さを抜かせば効率は上だけども
ちょっと疲れるかなこれは。


賢者1人を『バッチリがんばれ』(デフォ作戦)にして30分狩りもしてみたけども
(賢者1人は回復、賢者1人はイオラ、魔法戦士バイキルトパサー)
効率は若干下がったが、30分で息切れしてしまう点はそれほど変わらず。
回復賢者のMPはそこまで減ってはいなかったけど、自分を含めて他3人がね・・。
うち、武闘家メインなんで、火力を上げるなら魔法戦士は必須だが
魔法戦士1人だけだとMPパサーの消耗が激しくて、常時タイガーで悲鳴上げてしまうな。


安定で凡々な効率なら適当でもやれるが、安定かつ効率アップはなかなか難しい。
しかし、考察しながらプレイするってのはどのゲームでも一番楽しい時だな(´,,・ω・,,`)
今回の1時間50分狩りで得たゴールドは20000でした^−^
キラキラ採取をするよりも3倍程度稼げる効率が高いのは間違いない・・w
キラキラ採取は地道にやるからこそ、地道に大きく稼げるんだけどね。のんびりとやれるし。
とりあえず、もうちょっと練って実験をしてみようかな。
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.