学園もDQである。他、黄昏の奏戦記(DQ10) 他諸々

https://twitter.com/CAPCOM_MHB/status/798090473680224256
昨日、モンハン部のツイートにて、こんなのが流れてました。
モンハンダブルクロスでは
自分が設置した落とし穴やシビレ罠を壊すことができるそうです。
これで逃げられても安心だけども
ポータブルシリーズ含めたナンバリングタイトル14作も出してて
15作目でようやく用意するようなものではないと思いますw
少なくとも、MH2や3の時には導入しておくべきやつ(´・ω・`)
そういえば予約開始してますが、まだ予約してないですね。
後で予約しておかないとかなぁ。


http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/ad3019b856147c17e82a5bead782d2a8/
>【アスフェルド学園】 第1回スプリングナイトフェス
>開催期間:2016年11月16日(水) 昼12:00 〜 11月30日(水) 23:59


合コンイベントが明日から始まるみたいですね。
モノクルとねこひげが作れるイベントらしいです。
アクセサリーそのものの効果は、知っての通り微妙になるけども
錬金効果が美味しいかもなので、来たらやろうかとは思います。


「何で学園ばかりに力を入れているのか」って思ってる人も多そうよねw
早々に第4話の開放やらイベントやらで
運営が学園に力を入れているのがよく分かる状況ではあるからねぇ。
本編でも、一応「黄昏の奏戦記」とか新コンテンツは来てはいるけども。
学園、ユーザーが分断されてしまっている問題とかもあるし
アスフェルド学園が嫌いでやっていない人には複雑な気持ちありそう。


ただまあ難しいのよね。
うちも学園はドラクエじゃないって感じてるけども
少なくとも、この学園を最終的にオッケーしたのは、堀井氏だろうから
堀井氏が認めているなら間違いなくアスフェルド学園もドラクエなのよなあ。
堀井氏はドラクエ生みの親だしね。
というか、許可でなきゃ学園は作られてないだろうしね。
漫画本とかにも言えるけど、長期作品ってのはファンも多くなるし
この作品はOOってイメージがファンの中で出来ちゃうから
ファンが多くなればなるほど、ちょっと空気感違うものを作ると
酷評されがちってのはあるような気がします。
ファンが多い分、「これちげーよ」って声も大きくなるからねぇw
変化しなきゃ飽きられるし、変化させれば文句言われるしで
大変だろうなあと思いました(´・ω・`)
でも、やっぱり学園はドラクエではないと思いますけどね・・()

黄昏の奏戦記 竜族の黄昏


11月15日の午前6時から、黄昏の奏戦記の内容が更新されました。
前回は「ワルキュウリの騎行」でしたが
今回は「竜族の黄昏」という内容。


とりあえず、ソロサポで行ってきたんですが
基本的には前回と同じで、1〜4までは敵の内容はランダムで
最後の「奏演王ベイオウルフ」は前回と中身全く同じでした。

今回も、前回同様の構成(自僧、バト2戦1)でいきましたが
これで1発クリアでした。
第1幕の「村人ジョルジュ」&第2幕「町娘エマ」の間に
どれだけ僧侶がバフ等の準備を行えるかが、とても重要って感じかなぁ。
これは多分、どの回にも言えると思う。


1:聖女の守り+キラキラポーンは全員に掛けておく&更新も欠かさず
2:天使の祈りは、村人ジョルジュの時に使うこと
3:聖なる祈り+マホトラのころも+会心ガードは常に付けとく
4:海賊キッド辺りから、スクルトフバーハを忘れずに
5:魔女オリビアでは、ホップスティックを使っておく
6:奏演王ベイオウルフは、僧侶は極力近寄らない&魔結界を使うべし
7:戦士はバッチリ、バトはガンガンで、全員両手剣装備で。


注意点はこんなところかなあ。

今回、3キャラでやって、第4幕はバラモス系ばっかだったので
とりあえずはホップスティックを使っておけば安心かなあと。
両手剣は今回、フューリーでも大丈夫なことも多いかも?
でも、たまたまなだけかもだし何とも言えないですが(´・ω・`)

うちはとりあえず6分14秒でソロサポクリアできました。
蘇生役が自分しかいないけど、3人とも火力高いし
戦士1のお陰で真やいば効果やショック効果も狙えるので、結構安定よ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30047384
動画も一応おいておきます。
ソロサポでやる人は参考になればかなあ。でも、前回と大差ないかなw

リプレイ報酬も、前回同様にしょぼいです(´・ω・`)
この報酬だと、お手伝いを頼む方も遠慮がちになってしまうと思う;
ピラミッドみたいに、未クリアの人がいた場合は
報酬がそこそこ増えるような特典とかあってもいい気もするんだけどね;
流石に金塊1個とかはな・・w


達人の玉手箱」は、今回新規のアイテムかと思います。
使うと石板が1個出てきまして、鑑定すると「5穴石板」が出るみたい。
属性はランダムだけど5穴石板確定なら美味しいかもしれない。
石板全くの未完成の、ちびくむこにちょっとほしい・・w
このカテゴリーでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012,2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

病院のお話


とりあえず病院行ってきました。いつもの町医者のだけど。
腸炎と言われたけども、体調不良で胃腸炎になって慢性虫垂炎
な感じで胃腸の胸糞悪さからなった的な感じに言われましたね。
身体が弱ると慢性虫垂炎の再発はやはりしやすいみたいで。
今も胸やお腹当たりの胸糞悪さがあるけど、これが引き金かねーw
吐くほどじゃあないんだけどねー。


クラビット500mgを1週間分頂きました。いつもの抗菌剤ですね。
胃腸関連の抗生物質としては定番になるのかな。
抗菌剤なので、これだけは欠かさず飲まないとダメね。


「エンテロノンR散」これは一言でいえば乳酸菌ですね。
クラビットで腸が荒れるので、乳酸菌を入れて荒れないようにするやつ。
普通の乳酸菌ではなくて、抗生物質に対して耐性を持っているので
クラビットを飲んでも死なない乳酸菌って感じです。
これ貰わないと、うちの腸が荒れて血便出ちゃうので重要なの。


コランチル配合顆粒」ってのも、今回これは初めてかな?処方。
腸炎になってる可能性もあるので処方という流れのようです。
胃炎や腸炎に良い感じなのかなと。


で、経口補水液はオススメされたので3本だけ買ってみた。
meijiが出してるやつで、リンゴ風味で飲みやすくなってるらしい。
今の身体には良いそうなので。
ナトリウムが多いので、1日1本な感じで飲もうかと。
でもこれ、不味いねーw
濃度高めの液体って感じで、喉越しがあまり宜しくないし
塩分高いので、しょっぱさを感じるリンゴ風味って感じで
普通のジュースとして売ってたら1円でも欲しくないレベルw
まあこんな感じで1週間くらいは
消化良いご飯食べつつ薬飲んで散らす感じです、はい。うどんとかかね。
治ればそれでよし。治らないならもう一度行く感じ。

世界樹の迷宮5


病院にて、待っている間はとても暇なので3DSで遊んでました。
周りに子供いたけどお構いなし^−^
結構人の集まる病院で、結構長い時間待つのよねぇ・・。
で、まあ遊んでたんだけども、凄い強そうなFOEがいて逃げたというお話w
見るからに硬そうで毒効かなそうで強そう・・(;´-`)
外出てたので、情報も調べられないし、死ぬのも嫌なので・・w

第3階層の13階に到着してすぐに放置状態になったけども
久しぶりの再開で、14階の途中までは進めました。
ちなみに、放置状態になった理由はペルソナ5だったかねぇ。
遊び始めるとやっぱり面白いし、クリアまでやりたいところ。
ペルソナ2週目始めたのは、積みゲー的には不味かったかな・・w

現在、レベル46らしい。
でも、46とは思えないくらいに弱いです。
久しぶりにやってみて、殴った時の貧弱ダメージ見たら白目になったよね。
毒が効けばいいけど、毒効かないと終わるわw
何か別にダメージを与える方法を探しとかないと詰みそうである;

よかったらで良いので1押ししてくれると嬉しいです(*´ω`)
いつもありがとおおおおー