WHITE ALBUM 第4頁

かなり久しぶりにプラモ作って徹夜したぱにーに(=゚ω゚)ノです、おはようございます。現在AM5:00ちょうどです。今日休みってわけでも無いのにほんと何してんだろう(苦笑
作っているのはコトブキヤコマンドウルフです。
同じくコトブキヤが出したシールドライガーは、残念ながら頭だけ作って投げてたので今回はそれなりに気合入れて組んでみました。その結果が朝5時です。気合入れすぎたかもしれません(^^;;

その甲斐あって足以外はほぼ完成。前は顔だけだったのと比べると格段の進歩です。まぁ足を作るのが一番だるいんですけどね。何がだるいって足4本は共通の部分も多くほとんど同じ作業の繰り返しなんだよね。とりあえず今日は肉体的にも精神的にも疲れたのでパス。せめて3時間でも仮眠とらないと今日やばいしね(´・ω・`)
できれば早いうちに完成させたいけど、実際は年度内にできればいいな、みたいな感じです('ω'`)

ドアラプロデュース「ドアラでWii」発売決定

>わざと打たせる「接待ピッチング」ゲーム
Wiiはほんと何でもありだよね('ω'`) ドアラ人気は留まる所を知らず。トラッキーも馬鹿な批判を真に受けて中の人首にしないで、むしろ球団がしっかりサポートして育てていけば、本格アクションマスコットとしてブレイクできたかもしれなかったのに……

ヴァイスシュヴァルツ

シャイニングフォースイクサに「1/0/5000アンコール/黄」とかいう新スペックのカードが出るらしい。0コストで5000アンコール。こういうカードを待っていました。しかもご丁寧にソウルウィニーに最適の黄色ですよ。今度こそ黄色単ソウルウィニー始まるなのですよ(・∀・)っていうかコストの捻出に関しては解決したも同然なので、揃わない時にどうするかさえクリアすれば、実戦レベルのエクスカリバーデッキも作れそうです。
でも1/0/5000/アンコールで他に能力なしってこと考えたら、クライマックスシナジーがあるリトバスの直枝理樹(1/0/4500/アンコール/CX連動で墓地回収)って相当強いよね。

公開カード


1/0/5500って久々に見ました。アレですね、売上が苦戦しそうなのは強くするっていつもの方針ですね(;´Д`)
たとえばなのはのブースターに1/0/5500の「はやて」でも居てくれたら全然違った構築になるのに……少なくともシャマル(「はやて」に+500、相手ターン味方キャラに+500)が1枚か下手したら0枚とか言う面白くもなんともない構築にはならないと思うんだよね。しかもこの子よく見たら《本》持ってるし。

ルール的な話

ゲームの進行の妨げにならない、という前提で、見分けがつくようにカードをずらすなどの行動は、禁止されてはいません。

「規定のストック置き場から若干ずらした場所に置く(カード半分くらいを横にずらして置く等)」
→完全に分かれた場所に置くことは禁止されていますが、多少ずらすこと自体は禁止されていません。
しかし、このために別途時間をかけるようなことは、スムーズなゲーム進行を妨げる行為として禁止されています。

質問スレから拾ってきたんだけど、これってつまりストックのクライマックスだけずらして置いて良いって事だよね。ならもういっそ公開にしろと小一時間問い詰めたい……トリガーでプール発動して何がストックに行ったか見えない緑のCXが本当に不憫です……おそらくストックは裏向きで確認できないってのは、ゲーム的にどうこうって話ではなく、フィールド5マスにストック、レベル、クロック、クライマックス、控え室、思い出、解決領域とカード置場が多い上にストック置場以外は全て表向きなんで、フィールド上で色々と紛らわしいからストックは裏向きにしてるんでしょうね。

WHITE ALBUM 第4頁「想像を超えて分かり合えてるって、感じる時がある。逆の時も多いけどね」

理奈はやっぱり好意だけで冬弥と由綺の二人きりの時間を作ってくれていました。ほんまええ子や( ´Д⊂ヽ
ここもそうですが、3話ラストの掃除用具入れのシーンも4話でちょろっと説明描写があったし、視聴者に考えてみてね、来週答え用意するからね、ってな感じの演出・構成のようです。
個人的には、出来ればもう少し気楽に見せて欲しいけどね。深く考えるのめんどくさいし。
それにしても理奈ちゃんの制服姿可愛かったなぁ('ω'`)  うんまぁ理奈は髪の色が一人だけ明るくてコンスタントに出番があって、小悪魔的に主人公にちょっかいかけてきたり、性格もよく庶民的なところもあったりと、明らかに狙って一番可愛く描かれてるからほぼ全ての状況で可愛くて当然だよね、とは思うものの、分かっていてもやっぱり可愛いです('ω'`)
うん。そうだよ。可愛い女の子を可愛いと言って何が悪い!なのですよ。いやほんとマジ可愛いよ緒方理奈。それにしても別に萌えアニメでも無いのに、4話まで大きく作画崩壊することもなく理奈に限らずこれだけどのヒロインも可愛いく描けてて、ほんと頑張ってると思います。正直アニメ化することは嬉しかったけど、1クールだし内容なんて期待してなかったんだけどね。いい意味で裏切られたというか。初見だと演出が分からなくて微妙だけど、見直すと色々と面白いです。こんな演出してる、とかこういう心理状態なのかな、とか。4話も最初見た時はセクロスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!だけだったけど、見直すとマナの動きに力が入ってたり、冬弥が由綺のいう事なら何でも聞いちゃう半端ないヘタレだったり、由綺が決意する心理が遠まわしに描かれてたり、冬弥がかなり理奈を意識してたり、理奈が可愛かったり理奈が可愛かったりと、噛めば噛むほど味が出るというかそんな感じ。故意に分かりにくい演出と、詩的な会話はもう少し減らして欲しいけどね。


あとマナは駅前で冬弥とぶつかった時に家庭教師のお兄さんだって分かってたね。目が見開いて驚いてたんで。で、痴漢ですー!ってからかおうとしたっぽい。最初にぶつかってこけて立ち上がる時にぶつくさ言ってたのも気になります。やっぱ「ってーなボケ、急に飛び出してんじゃねーよ。しばくぞダボ!」みたいに言ってたのかな('ω'`) ?ちょっと関西弁風に言ってみました。東京の方だともっとお上品な日本語になるのかな('ω'`) ?