阪神からFAの久保康友が横浜へ

http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/12/02/0006541045.shtml
補償は誰貰えるのかな。
思えば腰を故障して使い物にならなかったハシケンとのトレードでやってきて、何年も先発の柱として頑張ってくれてチームへの貢献は高かったと思います。
鮫トレちょっとヤバい('ω'`)
代名詞でもあるな高速クイック&牽制の上手さ、七色の変化球、超スローボール、ズタボロになった金本のレフト守備にキレて積極的休養日を取らせるサイドレター付き契約を結んだりと話題性もありました。
これからはセ・リーグのライバルとして阪神と戦う事になりますが、やっぱ元阪神の選手なので応援していきたいです。
とりあえず阪神戦以外は頑張ってほしい('ω'`)
.
それにしても来季の先発どうすんのかな。
能見 来年35
メッセ 来年33
藤浪 2年目のジンクス
榎田 故障癖でローテ守れない
岩田 初回炎上癖
秋山 今年未勝利
岩貞 ルーキー
筒井小嶋鶴歳内岩本二神白仁田 どんぐりの背比べ

ボクが夜空を一番うまく扱えるんだー!

ヴィクトリースパークのイエサブ店舗大会に出てきました。
デッキは僕は友達が少ない三日月夜空
6人3回戦スイスドロー、3連勝で優勝。
夜空最高や!
あかん優勝してもた!
ま、運ゲーなんで夜空でも勝てる時は勝てます、みたいな。
夜空も弱いデッキの代名詞として巷でネタにされるほどは弱くないと思いますけどね。
強くも無いですけど。
.
3回戦でも全行程終了まで1時間かからないのが楽でした。
この試合時間の短さこそがヴィクトリースパークの最大のセールスポイントだと思います。
息抜き用に最適。
.
【1回戦】織田信奈の野望/織田信奈
先攻4500アタック( ・`ω・´)ドヤッ
同名サプライズで盛り返されるも、どうにか押し切り。
信奈の同名サプライズが非常に強いのが分かったのが収穫。
要警戒。
そもそも同名サプライズはなかなか発動させられないから入れてな前提だったんだよね。
あと初っ端から圧倒的に優位だったんだから、更なる一方ゲー狙うよりも優位をキープし続けるプレイングをすべきでした。
プレミです、要反省。
.
【2回戦】ベン・トー/槍水仙
プールにキャンセルが無いらしく、キャンセルメタの三日月夜空がずっとニートしてた。
.
【3回戦】デート・ア・ライブ/五河琴里
相手がレベル4×2種他の防御力6500が突破できずに苦しんでました。
「“カードゲーマー”夜空」「勇気を出して前進 夜空」は攻撃でもブンブンしてて、モリモリドローしつつアタッカーやキャンセル引き込みながら殴ってました。
.
帰り道に考えてたんですが、最後の琴里エクストラターンの処理を間違えてたっぽい。
どっちにしても1枚ベンチ除去するとエネルギー置けず手札ドローだけなのでPA無し2アタックしかできず8点で止まってた上に耐久6500のこっちが勝ってるのは変わらなかったんですけど、せっかくなので効果見たかったな、的な。

ヴァイスシュヴァルツブースターパック「戦姫絶唱シンフォギアG」公開カード

“撃槍・ガングニール”響


RRのレベル3。
いきなり主人公のレベル3公開とか気合入ってます。

託された歌 響


待望のガングニール対応の絆っぽい効果。
これで旧ガングニール引っ張ってきてレベル3早出しがしやすくなりました。
一応旧弾にもあるっちゃあるんですが、2/1なので使えるのが遅いしコストはかかるしで本当に使いにくいので。
実質絆なので単純に手札マネージメントしやすくなるしね。
旧レベル3響は今のうちに揃えておいた方がいいかもしれません。

ガングニール


同名異種カード。
1コストとは言えクロックに行く上に、対象が1種類のせいで早出しを新旧どちらにするか絞る必要があります。
デザイナーズデッキと言えば聞こえはいいけれど、構築の幅が狭すぎて辛い。
.
変身の時のフレーズが付いてるし、テキスト以外は凄く良い感じのカードなんですけど。
Balwisyail Nescell gungnir tron

アンジュ・ヴィエルジュのルール覚えた、と思う

裁定とかの細かいところは別として、基本ルールはかなり簡単なのでTCG慣れしてれば公式サイトを15分も読めばわかるんじゃなイカ
カントクさんのカードが可愛いのでとりあえずスターター買ってみようかな('ω'`)

水纏う聖女 フォーレティー


裸やんこれ!(゚Д゚≡゚Д゚)