ケサランパサラン

ラジオを聴く習慣のない僕が、珍しく『Berryz王国』とか聴いてます。
しかし今回は雅ちゃんがいません。あの子が中心にトークを回していた、という印象があったので、どうやって放送を成立させるんだろうと思ったら、案の定でした。
熊井ちゃん梨沙子がお互いに投げっぱなし。名倉のいないネプチューン状態です。
特に

川*^∇^)||<ケサランパサランって知ってる?


州*‘ o‘リ<知ってるよ。見たことあるもん


川*^∇^)||<そう、梨沙子から聞いたんだけど


のくだり(一部省略してますが)は、熊井ちゃんの次元を超越した循環トークに思わず頭脳が混乱しました。まさにしゃべる亜空間殺法。シュールすぎる。
つーか梨沙子から聞いたことを、梨沙子に「知ってる?」って聞くなwww
もう熊井ちゃんは一度バラエティに出てほしい。普通に伝説が作れそう。


何気に梨沙子も、ケサランパサランを見たことあるっていってるのがアレですけど。
ケサランパサランは空中をふわふわ飛んでいる白い毛玉のような物体で、一つ一つが小さな妖力を持つ妖怪とも言われています。穴の開いた桐の箱の中でおしろいを与えることで飼育でき、増殖したり、持ち主に幸せを呼んだりすると言われていますが、穴がないと窒息して死んでしまうとか、おしろいは香料や着色料の含まれていないものが望ましいとか、1年に2回以上見るとその効果は消えてしまうとか、諸説が子供たちの間で飛び交ってました。
しかしケサランパサランというのは、70年代後半(僕の中学生時代)にブームになったものなんですけど、今でも生き残っているんですね〜。当時ケサランパサランとされた物の多くは、花の冠毛だったんですが、梨沙子の見たのもそれだったんでしょうか。
でもそういうものを見て、ケサランパサランって思える感性自体は、彼女らしくて好きです。

舞美ちゃん、ハイキック

『冬の怪談』を観て記憶違いに気づきました。
舞美ちゃんのハイキック3発といつも書いていましたが。


正確には右ハイの回し蹴りが1発と、右のフロントハイキックが1発、そして右のサッカーボールキックが1発でした。サッカーボールキックはハイじゃないですね。訂正します。


ちなみにDVD特典では、キックシーンが別角度からも堪能できます。
しかし脚の軌道が美しい。
そして脚自体も美しい。
おまけに紺のニーソ着用というのが、服装フェチ的には最強です。
俺も舞美ハイキックを浴びて、サンドバッグ状態になりたい。
そんなことを夢見る日曜日の午前11時過ぎ。

お気に入り

お気に入り第5弾なんですけど、マイナーすぎて紹介するのをためらってしまいますww
突然段ボールイカ天に出たときの映像とか、知ってる人はいるのかいな。
だから今回はほとんど全ての人に対してごめんなさい。


突然段ボールというのは蔦木兄弟を中心として、主にアンダーグラウンドシーンで活動していたバンドです。僕が高校生の頃(30年近く前)にはもう結構名前が知れていましたから、相当な古株なのは間違いありません。ザ・スターリン暗黒大陸じゃがたらより少し前くらいのバンドでしょうか。
僕は当時アングラなものに惹かれるロック少年だったんで、彼らの音ももちろん聴いていたんですが、ロック的なグルーヴ感を徹底的に排除したサウンドと、なんのヒネリもないミニマルかつアホくさい歌詞が絡み合い、得体のしれない奇天烈ワールドを形成している様が印象的でした。
その音は海外でも話題を呼び、フレッド・フリスやロル・コックスヒルといった前衛アーティストと多く共演を果たしています。また幻の名盤解放同盟水木しげるとのコラボレートも行いました。


突然段ボール - 凍結


これは何故かイカ天に出て、完奏したときの映像です。
音は僕が初めて聴いたときとはかなり印象が変わっていますが、チープでストイック、シュールで間抜けなサウンドは健在で、妙に嬉しかったのを覚えています。
03年に蔦木兄弟の兄(映像で喋っている方)が肝不全で亡くなっていますが、現在も弟を中心にして6人組バンドとして活動しているそうです。

ヒーロータイム

散歩にも行かずに、『仮面ライダーW』観てましたww
いや、前から観てみようとは思ってたんですが、怠惰な生活ゆえに起きることができず、3ヶ月間で観る事ができたのは1回だけという体たらく。これはいかん、ということで、今回はDVDレコーダーに録画して観ることにしました。
やっぱり1日に10時間も寝てると、いろいろと支障があるなあ。困ったものです。


個人的にはヒーローやヒロインではなく、クイーンとエリザベス目当てだったんですが、やっぱり観ていて目を引くのはヒロインの子の演技ですかね。ほとんど顔芸と言っていいほど表情豊かですし、それに上手い。童顔でちょっと年齢不詳な感じ(中学生に見える)がアレでしたけど、なかなかの実力派だなと関心しました。
あとヒーローの人(二人いる)なんですが、フィリップの人って子供?どう見ても高校生みたい。演技は二人ともそれなりでしたけど。
お目当てのクイーンとエリザベスは、まあ普段のキャラどおりの役をもらってるな、という印象。特にクイーンは低めの声であまり抑揚なくぼそぼそ喋ってて、そのまんま普段どおりでしたね。エリザベスの方はもともとの声質が声優さんみたいでよく通るので、それなりに見られたです。
あとは懐かしいあご勇が出ていたのがよかったです。めったにテレビでは見ない人なんで、プレミア感が満載でしたww


番組の感想ですけど、結構面白かったような。
まだガイアメモリとか、ストーリーがよく飲み込めてないところもありますけど。
結構テンポもいいんで、とりあえず続けて観てみようかな、と思ってます。
まゆゆもお薦めですしww



しかし今のライダーって、昔と比べるとカラフルだなww