おいしいイブイブでした!


先日の23日(クリスマス・イブイブ)、
やまもとようこさんセレクトの日本酒イベントにお邪魔してきました!


会場は赤坂のFANGSONG CAFE(ファンソンカフェ)。
「ファンソン放松(fangsong)」は中国語で、
「リラックス」の意味だそうです。
オランダの100年前の石がレンガ状になった壁、素敵な茶器。
心地よいミュージック。10人そこそこしか入れない狭い店内は
店名通りリラックスできる落ち着いた空間でした。
でもこちらのお店、年内で閉店してしまうそうです。
せっかくいいカフェに出逢えたのに… 残念です(涙)。


さて、おいしいおつまみと一緒に、素晴らしい日本酒を
7種類いただいてきましたので、一挙公開します!



●獺祭(だっさい)発泡にごり酒旭酒造/山口】


なぜか撮影し忘れてしまいましたが、この後
●喜久酔 純米吟醸 松下米【青島酒造株式会社/静岡】
「透明感があって、クリスタルのような味わい」

というご説明通り、すっきり飲みやすく、なんというか…ひと言で表現すると
「きれいなお酒」という感じです。素晴らしかったです。



●ひこ孫大吟醸(冷・熱燗)【神亀酒造/埼玉】



●小鳥のさえずり(冷・熱燗)【神亀酒造/埼玉】



●生酛のどぶ(冷・熱燗)【久保本家/奈良】
 *きもとのどぶについて by ようこさんのブログ


ラベルがなかったので写真を撮らなかったのですが、この後
●大古酒(昭和57年)(冷・熱燗)【神亀酒造/埼玉】



●睡龍(梅酒)【久保本家/奈良】
個人的にはこれに大感動!家に常備しておきたい一品です!





●イベントの様子 
 手前に見えるのは洋子さんのお父様がつくられたカブと小松菜。
 「海の精」の味噌をつけていただく。おいしかったです!



シメには、このお店の看板メニュー、酵素玄米のおにぎり!


とっても大満足な1日でした。
どのお酒も本当に美味しく、奥が深く、感銘を受けました。
あと、よいお酒は後に残らないし、悪酔いもしないことも実感。
私は普段めったにお酒は飲みませんが、
飲むときにはこういうものを選ぼうと思います!




          * * *



あ、これはオマケということで…スルーしてください。
ちなみに隣の美女はものごころもつかない頃からの幼馴染Yさんです。
カメラマンは旦那さま。3人一緒に参加しました!



「おいしい」は、「うれしい」。by グリーンページ
nanakamado