初めてのパシフィックヘブンイベント、初めての佐紀ちゃんソロイベントに高まる緊張・・・「FC限定 Berryz工房&℃-uteメンバーソロイベント」清水佐紀ちゃん公演・参加レポ・PART1・・

2008年6月18日(木)、
パシフィックヘブンで行われた、
「FC限定 Berryz工房℃-uteメンバーソロイベント」
清水佐紀ちゃん公演の2回目(19時45分開演)に参加してきました。
・・
当選発表のあった5月16日から1か月。
その間に、次々とソロイベントが行われて、待ち遠しかったわけですが、
先週、High-KingのCD発売に伴う様々なプロモーション活動を追うのとイベント申込のためのシリアルナンバー打ちに忙しくて、
週末にようやく落ち着いたと思ったら、もうイベント直前で、急に現実感を感じて、プレッシャーというか、緊張を感じていました。
ソロイベントは、出演する本人も緊張するらしいですが、ファンの方も結構緊張するものなんですね。
・・
当日は、1日お休みをもらったので、昼近くまでゆっくり寝てました・・・しばらく睡眠不足が続いたので・・・。
おかげで、だいぶ疲れが取れて、良い状態でイベントに行くことができました。
・・
行きの新幹線が、また、ヘブンというか、グリーン車に乗っていったんです。
と言っても、ソロイベントだから奮発したわけじゃなくて、
いつも使っているエクスプレスカードのポイントが貯まって、そのポイントでグリーン車に乗れるんですが、
去年貯めたポイントは6月末で期限切れになってしまう・・・というわけで、ポイントでグリーン車に乗りました。
めったに乗れるものじゃないので、ゆったりとした座席で、ここでも、1時間ほどグッスリ眠ることができました。
・・
寝る前には、新幹線の中で佐紀ちゃん宛の手紙も書きました。
大した内容じゃないですが、
ソロイベントに参加できる喜びと、佐紀ちゃんの歌を聞ける期待を、1枚の便箋に書きました。
・・
そんなこんなで・・・
パシフィックヘブン前に到着・・・17時45分ころ。
1回目の開場時間よりまだ早いです。
大切なイベント、代替のきかないイベントですから、万一交通機関に乱れがあってもいいように、早めに来たんですが、
1時間半以上も待ち時間があるわけで、しかも回りに休むような所もない・・。
・・
というわけで、予定通り、
東京タワー見学に行くことにしました。
東京タワーまで歩いて15分かからないんですね。
子供の時に、親に連れられて行ったことがあるんですが、大人になってからは初めて。
東京タワーって、なかなか行く機会なんてないですから、せっかく近くに行ったのだし、時間もあることなので・・・。
150メートルの大展望台までエレベーターで上がった時は、まだ良かったのですが、
250メートルの特別展望台までエレベーターで上がった時は・・・「しまった」って後悔しました。高いのがあまり得意じゃないんです。エレベーターの窓から外が見えるんですが、下を見下ろすと・・・かなり怖い・・・。
ジェットコースターで上に上がって行く時の心境です・・・なんで、こんなのに乗ってしまったのだろうという怖さと後悔が混じった感情。
ただ・・・おかげで、かなりテンションが上がりました。結果的に、思わぬ効用というか、テンション↑↑の状態でイベントに臨めたので、良かったと思います。
・・
東京タワーの見学を30分ほどで済ませて、しばらく、タワー下のビルの椅子に腰掛けて、「そろそろ1回目が始まるころだな」と思いつつ、休憩した後、
パシフィックヘブンに戻ったのが、19時5分前。
同じく2回目に入る、きのっぴさんと偶然会って、しばし会話。
開場15分前の19時になると、各自、入金確認メールに記載されていた、自分の整理番号の札を取って、列に並ぶことになったわけですが・・・
整理番号は90番まであったので、定員は90名だったようです。
私の整理番号は、かなり後ろの方だったので・・・分散して列を作っていた中、番号の早い人は会場の外に並んでいたのですが、番号の遅い人は隣のビルとの間の狭い空間に待つことになりました。
・・
開場時間の19時15分を10分過ぎたころ、私らの順番が回ってきて、会場入口で、整理番号札を渡して、会員証&身分証明書のチェックを済ませて、入場しました。
そういえば・・・荷物チェックとか、なかったですね。
会場に入ると、もう、後ろの方まで席が埋まっていたのですが、
ふと6列目の右から3番目の席が1つポツンと空いているのを見つけて、そこに座ることができました。
全体で10列ありましたから、まあ、そんなに後ろでない、良い席を確保できました。
・・
座席には、佐紀ちゃんへの質問用紙が置いてあって、質問とニックネーム&男女の別を書くようになっていて、
私も質問を1つ書いて、出したのですが・・・結果的には採用されませんでした。
新幹線の中で書いた手紙は、その時に、スタッフに渡しました。
・・
私は、コンサートやイベントの時に、佐紀ちゃんTシャツを着て参加するんですが、
今回のイベントは、小さめのレストランを会場として、着席でじっくりトークと歌を聞くというものだったので、
服装をどうしようかと考えたんですが、
普通の服装で参加しました。そういう服装の人が、ほとんどでしたね。
ただし、1つだけアクセントをつけたというか、
佐紀ちゃんバトルツアーTシャツ付属のリストバンド(黄色)だけ、右手首に付けました。
・・
さて、開演を待つわけですが、
ステージ上のホワイトボードには、佐紀ちゃんが書いたメッセージが・・・
「6月18日(水)
 こんばんは
SHIMIZU SAKI(←この字だけ大きく)
です
みなさん!!たのしんでいきましょう
よろしくお願いします
ういっ↑」
というメッセージが、あの独特な佐紀ちゃん文字で書かれています。
・・
会場は、小さなレストランで、
窓際に観葉植物があり、後ろに滝があり、前方には絵が掲げられていて、
そういう、こじんまりした空間で、あまり話す人もいなくて、静かな雰囲気の中で待つことになり・・・
それが緊張感を高めます。
開演5分前に質問用紙の回収が終わり、
入口も閉まって、ブラインドがかけられ、
いよいよ開始を待つばかり。
・・
左右には、撮影用のビデオカメラが設置されて、撮影スタッフが位置につき、
静止画カメラを構えたスタッフも位置につき、
静かな重い雰囲気の中、徐々に緊張が高まっていきます。

佐紀ちゃんの素晴らしい歌声&楽しくも悩みながらのトークに大満足・・・「FC限定 Berryz工房&℃-uteメンバーソロイベント」清水佐紀ちゃん公演・参加レポ・PART2・・

定刻の19時45分・・・たぶん。(5分前には時計を見たけど、始まった時は見てなかったので・・・)
まず、司会のまこと氏が登場。諸注意の後、
拍手に迎えられて、清水佐紀ちゃん登場。
・・
入場曲は「スプリンター」(入場曲があるってことを聞いてなかったら、聞き逃すところでした・・・)
予想通り、黄色と白の新曲衣装でした。ただし、帽子はかぶらず・・・ワタシ的にも帽子なしで良かったと思います。

・・
そして、ステージ上の立ち位置が・・・
私の席の真正面。絶好の位置です。
・・
冒頭に、佐紀ちゃんが、
Berryz工房メンバーとしては最後になったけど、他のメンバーが何も情報をくれなくて、緊張している・・・
という話を、まこと氏としている間、
佐紀ちゃんは、まっすぐ前、私の方向を見ているので、
いきなりドキドキで、うれしい展開でした。
しかも、距離が近いから、佐紀ちゃんが、時々目を大きく見開いた時なんかは、目の中に映る光が見えるんですよ。
すごく近さを感じましたね。
まこと氏が、コンサートに比べて会場が明るいから、ファンがよく見えるという話をしたもんだから、
佐紀ちゃんがよく見えるってことは、佐紀ちゃんにも自分のことがよく見えてるんだろうか・・・と思いながら、
佐紀ちゃんを見つめてました。
・・
そして、まず、歌を披露。
1曲目は、事前の予想どおり http://d.hatena.ne.jp/lovelysakichan/20080607
後藤真希さんの「手を握って歩きたい」です。
ハロー!プロジェクトキッズオーディションの最終審査で歌った曲だからということで・・・。
当然、オーディションの時より数倍、歌声は進歩しているわけですし、
さらに、表情が良かったです。
歌の時は、佐紀ちゃんは、私の方から見て、少し左方向を見て歌うので、
佐紀ちゃんの少し斜め前から表情が見られるんですが、
自信いっぱいの堂々とした表情というよりは、ちょっと照れを隠したような、ハニカミの表情に見えました。
やっぱりオーディションの時の歌を何年も経って歌うのは、少し恥ずかしい気持ちが出てくるんですかね・・・・・。
所々、手を上に上げたりというフリ付きで、それが何ともかわいらしかったです。
・・
最初のトークコーナーは、
4年半前と同じ質問をして、その答えを比べるというもので・・・(このイベントの趣旨が、ハロー!プロジェクトキッズオーディション合格から6年経ったので、その成長を見てもらうという趣旨なので・・・)
・・
好きな色は?
1つには、しぼれないということで、水色と黄色と白。今日、着ている衣装も黄色と白が入っていて、自分の好みを反映してもらっているとのこと。
4年半前の答えは「ピンク、水色」・・・ピンクと答えたおぼえがなくて、驚いてました。
・・
くせは?
髪の毛をさわること、「なんで?」と言ってしまうこと、
4年半前の答えは、「鏡を見ると踊りだす」・・・今でも、人が見ているとやらないけれど、エレベーターに乗っていても、自分が映ると、ステップを踏んでしまうと・・・。
・・
佐紀ちゃんが、1つ1つの答えを出すのに結構時間がかかっていて、
途中で、まこと氏が、そのことを突っ込んで・・・。
佐紀ちゃんが言うには、
友達と食事に行く時にメニューが決まらないだけでなく、まず入る店が決まらない、梅田えりかちゃんとよく遊びに行くんだけど、2人で20分くらいどこにしようか決まらないとのこと。
・・
誰も聞いていないとしたら、何を叫びたい?
これは即答で、「うぃー」
・・
Berryz工房セカンドバスツアー in 山梨のライブ&質問コーナーの時に、佐紀ちゃんがはやっているものということで、
「うぃー」・・・右掌を開いて中指と薬指だけ折ったポーズを付けながら「うぃー」と言う・・・
というのを紹介していて http://d.hatena.ne.jp/lovelysakichan/20071202#1196626201
最近のHigh-Kingでのラジオ出演した時も、友達の間で、はやっているって言ってました。
・・
4年半前の答えは、もう少しでもいいから背が大きくなりたい・・・
今は、152.5センチで、少しずつしか伸びてないので、たまにしかしか測らないけど、
とりあえずメンバーの桃子ちゃんを抜いたから、いいかなって・・・
・・
・・
短所は?
あきっぼいところ・・・お兄ちゃんをゲームに自分から誘っても、飽きてやめてしまう
4年半前の答えは、寝起きが悪い・・・今でも、ホテルとかだと自分で起きないといけないと思ってケータイが鳴るとすぐ起きるけど、家にいると、目覚ましが鳴っても、お母さんが呼んでも、気づかないので、叩いてもらってる・・
・・
無人島に1つ持って行くとしたら何?
メンバー全員。1人だけなら茉麻。守ってくれそうだから。
4年半前の答えは、友達、1人じゃ何もできないから・・・ということで、同じような答えに・・・。
・・
・・
2曲目は、
安倍なつみさんの「夢ならば 」
意外な選曲に驚きました。
大人の曲ですよね・・・しかも難しい。
・・
しかし、佐紀ちゃんは、堂々とした表情で歌ってました。
歌声も素晴らしい。
すっかり、なっちに、なりきってました。
大人の女性・清水佐紀・・・そんなふうに感じました。
・・
そう感心していた矢先に、佐紀ちゃんは、やってしまいました。
歌詞がわからなくなって、一瞬、飛んでしまいました・・・。
まあ、その後は、何事もなかったように歌ってましたけど・・。
・・
歌い終わった後に、1回目も歌詞を忘れてしまったという話をして・・・。
まこと氏から、
「DVDになるからとマネージャーに言われて、1回目間違えたから、余計にプレッシャーになったんでしょう」とのやさしい言葉。
「そのまま収録でお願いします。」と佐紀ちゃん
まあ、こういうのも、いかにもライブってことで、いいんじゃないですか。
・・
次のコーナーは、事前に集めたファンからの質問に答えるということで、
カゴに入った質問用紙を、まこと氏が上から次々と取って、読み上げていくスタイルで・・・。
(その場でシャッフルしている感じではなかったので、事前に回収した後、良さそうな質問を上から順番に入れておいたってことでしょうか・・・)
・・
夏には、海に遊びに行きたい?山に遊びに行きたい?
海はメンバーとビーチバレーがしたいけど、山は登山がしたい。
小さなころに、おじいちゃんとおばあちゃんと登山に行ったことがあるので。
とりあえずは、富士山の5合目まで歩いて登りたい。
・・
自分と色に例えると?
水色・・・清水の「水」だから。前から、透き通った感じで水色が好きだったので、薄い水色ってことで・・・。
・・
15日は父の日だったが、何かお父さんにプレゼントした?
この質問は、さゆみんラジオに出演した時に、父の日のプレゼントの話が出ていたので、それを受けてのことだと思うんですが・・・
佐紀ちゃんは、15日が父の日だということすら忘れていて、かなりあせってました。
母の日のプレゼントは、お母さんと買い物に行ったときに買うという話をしているが、まだ買ってないとのことで、
父の日のプレゼントも、一緒に買い物に行ったときに買います・・・500円玉貯金から出します・・・ということです。
・・
どんなアイスクリームが好き?
くるくるっとなっているソフトクリーム
コンビニで買うのは、バニラにアーモンドクッキーがついているもの、アーモンドが好きだから
・・
1番行きたい外国は?
ハワイ。外国に出たことがないので、1番に行くとしたらハワイかな・・・ハワイに行って、太陽の下でビーチバレーをしたい。(ビーチバレーの経験はない・・)
・・
まだ、ブタグッズを集めている?
集めてる。ブタが好きなので・・・コブタを見て、一目ぼれした。
・・
・・
「楽しいイベントも、最後の曲となります」とのまこと氏の言葉に「えーっ」という会場。
で、歌う曲は
松浦亜弥さんの「ドッキドキ!LOVEメール」
・・
この曲名を聞いて、思わず、うなりましたよ。
私が大好きな曲ですからね。
・・
佐紀ちゃんの話では、
松浦さんの曲の中で、「ドッキドキ!LOVEメール」と「100回のKISS」が、すごい好きな曲で、どちらにしようか悩んで決められず、
この前、松浦さんのライブを見に行かせてもらった時に、「ドッキドキ!LOVEメール」を聞いて、これしかないと思ったとのことです。
・・
これはビックリ・・・
なぜって、私は松浦さんの曲の中で、大好きな曲が2曲あって、その2曲だけ、シングルCDを持っているんですが、
それが・・・「ドッキドキ!LOVEメール」と「100回のKISS」なんです。
佐紀ちゃんと気が合うことは、この日記で数え切れないほど書いてきましたが、
またまた、佐紀ちゃんと気が合うことを発見してしまい、超うれしい・・・というところですね。
・・
そして、歌披露になりましたが、
堂々として歌ってました。
これも、松浦亜弥になりきってる感じ・・・

素晴らしい・・・
そう思った矢先、またまた歌詞が飛んでしまったか、一瞬だけ「ラララ」とゴマカシが・・・。
まあ、これもご愛嬌ですが、
それ以外は、本当に素晴らしい歌声でした。
・・
あっ、そういえば、2曲目の時に、気づいたんですが、
佐紀ちゃんは、マイクを持つ手の・・・・小指が立ってました。
桃子ちゃん顔負けの、ピンとして小指立てていて・・・。
3曲目も同じです。
歌の間、ずっと立っていたのかは、わかりませんけどね。・・・むしろ表情をよく見ていたから・・・。
・・
最後に佐紀ちゃんが、
緊張して2曲間違えてしまったけど、6年間頑張ってきた成果がこのイベントで見せられたかなあと思ってますが、ミスしてしまったので・・・でも、すごく楽しかったです・・・という挨拶があり、
握手会以外のイベントは終わりです。
ふと時計を見ると、20時23分で・・・約40分ほど経過していました。
そんなに短い時間だったのか・・・もっと長く長く感じたけど・・・。
・・
佐紀ちゃんの歌とトークを十分堪能できた・・・一言で言うと、そういうことですね。
フルバージョンで歌をソロで3曲歌い、
トークも、いろんな質問に答えてくれて、楽しい話をいろいろしてくれましたしね。

1人1人時間を作ってくれた握手会・・・今までにない充実したものでした・・・「FC限定 Berryz工房&℃-uteメンバーソロイベント」清水佐紀ちゃん公演・参加レポ・PART3・・

さて、トークと歌が終わり、
イベントは、あとは握手会だけとなり、
まこと氏と佐紀ちゃんは、拍手に送られて、いったん退場。
・・
ここで、いつもイベントで登場する元経理の男性スタッフさん登場・・・仕事途中で呼ばれたとかで・・・。
握手の諸注意を簡単にした後、お待ちください・・・と言ったと思ったら、
すぐに、お待たせしました・・・って、あっという間に握手会。
まあ、着替えとかがなければ、時間はかからないけどね。
・・
佐紀ちゃん再登場。
衣装は変わらず。
で、ステージ上に小さなテーブルを備えて、佐紀ちゃんがその後ろに・・・。
握手会の開始です。
・・
始まって、驚いたのが、
ステージに上がった所で、いったん元経理スタッフさんが手でさえぎって、止めて、
前のファンの握手が終わったら、手を上げて、次のファンが佐紀ちゃんの所に進んでいく・・・。
つまり、いつものように流れ作業じゃないんですね・・・1人1人の時間を作って握手していくんですよ。
これは・・・すごい・・・。
さすがにソロイベントは違いますね。
こんな丁寧な握手会って、今まで佐紀ちゃんと15回握手してきて、なかったですから・・・。
バスツアーなどのファンクラブイベントは、握手は割と低速なんですが、
それでも、次から次と流れていくのは、変わらないですからね。
1人1人区切って、十分、握手させてもらうなんて・・・夢のような握手会です。
まあ、そうは言っても、1人何秒もくれるわけじゃなくて、
握手して一言二言話すと、後ろのスタッフが流そうとするわけですが、
それも、そんなに強引じゃないので、粘る人は、結構粘ってます・・・というか、粘れます。
・・
自分は6列目でしたが、もともと人数が少ないから、あっと間に握手の順番が回ってきて、
立って、並んで、ステージに近づくわけですが・・・
近づいて、さらにわかったことは・・・佐紀ちゃんの振り向くタイミングです。
握手して一言二言話して、手を離して去っていく時も、佐紀ちゃんはそのファンの方を見てくれてるんですね。
お見送りしてくれる感覚です。
手を離した時に、次のファンが佐紀ちゃんの所へ歩き始めるんですが、何歩か距離があるので、次のファンが佐紀ちゃんの所にたどり着くまでは、握手が終わったファンの方を見てくれてます。
そして、次のファンが佐紀ちゃんの所に到着した時に、佐紀ちゃんが正面に向き直って握手・・・
そういうタイミングでした。
・・
佐紀ちゃんに言うことは決まってました。歌がすばらしかったことを伝えること・・・。
でも、これだけ時間があるなら・・・「あれをやろう」・・・とその場で決めました。
・・
ステージに上がって、スタッフの手が上がって、佐紀ちゃんのもとに歩き出し、
佐紀ちゃんの目の前に到着した時に、佐紀ちゃんが、前のファンの方への視線を、正面の自分の方に向けてくれて
「ありがとうございました」との元気よい言葉と共に差し出された佐紀ちゃんの両手に、両手で握手。
「歌、とっても良かったよ。」と言うと、「ありがとうございます。」と佐紀ちゃん
「また聞かせてね。」と言うと「はい。」と佐紀ちゃん
手を離して、去りながら、
右手の親指、人差し指、小指を立てて「うぃー」ってやったら、佐紀ちゃんも同じように「うぃー」って返してくれました。
その佐紀ちゃんのうれしそうな笑顔が目に焼きついたまま・・・
ステージを下りて、会場の外に出ました・・・。
よかったー!!!
・・
歌も良かったし、トークも内容が十分すぎるほどで大満足だったし、
佐紀ちゃんとの16回目となる握手も、これまでの握手になかったほどの、充実したもので・・・
本当・・・・に、良かった!!!
・・
会場外に出て、1回目が終わって待機していた、はろじゅうさんと、同じ2回目に入った、きのっぴさんと、
良かった良かったと、少し興奮気味に話しました。
・・
その興奮もまださめないうちに、帰りの新幹線の時間もあるので、早々に帰途につき・・・何とか、日付が変わる前に、名古屋の自宅に帰り着きました。

濃密な時間を過ごしたソロイベントは、最上級の満足・・・FC限定 Berryz工房&℃-uteメンバーソロイベント」清水佐紀ちゃん公演・参加レポ・PART4・・

レポの最後に、今回のソロイベント全体の感想を・・・。
・・
ソロイベントが発表された時に、
平日の夜ということで、参加したいけど無理かも・・・って思ったし、
時間的にも30分から40分くらいだから、短くあっという間に終わってしまうものだろうと思ったり・・・。
・・
でも・・・落選する人も多く出る中で、幸運にも当選して、何とか都合をつけて参加することができて、本当に良かったです。
そして、時間が短いから、あっという間に終わってしまうだろうという予想は、全然違いました。
確かに、物理的な時間は、歌とトークで40分ほどですから、長くはないでしょう。
でも・・・主観的には、とても長く感じました。
こんなに長くやってもらっていいんだろうかって思うくらいに・・・。
どうしてそう感じたかって言うと、一言でいうならば、
とっても濃密な時間だったからってことです。
・・
これまで、新曲イベントやファンクラブイベントに何回も参加してきましたが、
Berryz工房7人でやるわけなので、佐紀ちゃんが話をする時間って、単純計算で7分の1しか、ないわけです。
つまり1回のイベントで5分あるかどうか・・・。
歌の面では、佐紀ちゃんのパートは7分の1よりもっと少ないから、その歌声を聞ける時間は、ほんの少しです。
だから・・・
今回のソロイベントで、佐紀ちゃん1人が話して歌う時間が40分もあったということは、
今までのイベントの数回分をぎゅっと凝縮した、とても濃密な内容だったっていうことです。
佐紀ちゃん1人だけを見て、佐紀ちゃん1人の歌声だけを聞き、佐紀ちゃん1人だけと握手して会話する・・・
グループで活動している個々のメンバーの1人と、これだけ濃密な時間を過ごせるイベントは、他にないでしょうね・・・。
あれだけ楽しいと思ったバスツアーですら、このソロイベントに比べれば、内容の充実度において、かすんでしまいます。
・・
実は、私の心境の変化があるのですが、
以前は「Berryz工房が好きで、その中で1番佐紀ちゃんが好き」だったのが、
今は「佐紀ちゃんが、とにかく好き。佐紀ちゃんだけ見られれば満足。Berryz工房にこだわらない」という状態になってます。
だから、佐紀ちゃんだけと濃密な時間を過ごすことができた、このソロイベントは、
今の私にとっては、これ以上のものは考えられない・・・というものでした。
・・
本当に参加できて、良かったです。
・・
DVD化されるようなので、
残念ながら、参加できなかった人も、その楽しさの何分の1かでも、DVDによって味わったほしいと思います。
・・
最後に・・・
緊張しながらも、ファンに素晴らしい時間をくれた、清水佐紀ちゃんに・・・、
「本当にありがとうございます。」
・・