今日の中野美奈子

「ちょっとそこまで」は
中野「今日はわたしがハワイ気分にいざないます」
ってことでやってきたのは銀座です。

この夏は楽器に挑戦するという中野アナが訪れたのはヤマハ銀座センター

中野「よっしゃぁ!ウクレレアナウンサーじゃぁ!」気合たっぷりです。

学生時代は吹奏楽部でコントラバス、ピアノ、サックスをちょろっと
やっていたという中野アナ、ウクレレ体験レッスンを受けます。
コードを練習した後に無謀にも一人で演奏してみます。

中野「一人だと全然迫力ない。びっくりしたぁ」
ちょっとへこみ気味の中野アナでしたが講師の先生の超絶テクニックを見せられて
いつかはあんな風に演奏してみたいとやる気を起こす中野アナなのでした。

「元気のミナもと」は中野アナの伴奏付き!

中野「今日はウクレレにぴったりのロコモコー、
   トロピカルピッツァ、トロピカルジュースでぇーす」
みんなが食べる中、中野アナはウクレレで気分を盛り上げます

中野「ロコモコはもともとハンバーグ丼のことなんですが
   今回はちょっと違うもので作ってます。わかりますかー?」

中野「正解はこちらー。お麩ー(ジャンジャンジャンジャン)」

高島「バウムクーヘンかと思った」
中野「お麩は栄養なさそうに見えるんですが良質のたんぱく質を含んでいて
   栄養ほう”ふー”ということで
   グルタミン酸も入っていて脳の活性化に繋がるそうなんですよー」
ダジャレもさりげなく織り交ぜて今日の中野アナは絶好調。
福原「そういう解説もいいけど、やっぱりもう一曲聞きたいなぁー」

中野「昨日家で練習したんですけどねぇ」
リクエストに答えてハワイアンのメロディを奏でる((ちょっとズッコケ演奏でしたが(^^;))中野アナなのでした。

汚名挽回

産経ニュース汚名挽回」正しくは「汚名返上」ってパターンの間違いは
ダイターン3で銀河万丈波嵐万丈が敵に対して指摘していたのが私が聞いた最初だ。
「やばい」が肯定的な意味で使われているのは特別なことではなく
過去にも「凄い」が否定的な意味だったのが肯定的に使われるようになったなど
同じような経緯を持つ言葉があると昨日のニュースでやっていた。
そうなると「やばい」の次は「ひどい」かもしれない。
「ひどい人ねっ!ウソツキ!」ってのが最上級の褒め言葉になる時代がくるかも。

mixiたん

よーだ

ひさしぶり((先行者プラモ以来))にネットランナーを買ってみた。
これがおまけのmixiたんフィギュア((ライトセーバーは後付け))

うひゃーなんじゃこりゃー
最近わたしのデジカメ調子悪いんです。

もう一枚撮ったら成功。どきどきします。