エアチェック映画VHS→DVD化計画 その4

さらに作業進行中。

DIGAのHDからDVDに移した映画
「戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(1989)」
「日曜はダメよ(1960)」
おかしな二人(1968)」
鉄道員(1956)」
「汚名(1946)」
「さらば美しき人(1971)」
「マイビューティフルランドレット(1985)」

VHSからDIGAのHDに移した映画
カイロの紫のバラ(1985)」シネマチップス
   毎日放送 1992/01?/?
「9時から5時まで(1980)」ソース不明
   NHK教育 1992/02?/?
「ペギースーの結婚(1986)」日曜洋画劇場
   テレビ朝日系 1992/02/09(日)21:03〜
「未来警察 TC2000(1993)」KTV 映画劇場
   関西テレビ 1996/02/20(火) 0:50〜
「花嫁はエイリアン(1988)」金曜ロードショー
   日本テレビ系 1996/02/23(金) 21:03〜
「戦士の休息(1962)」KTV Midnight Theater
   関西テレビ 1996/03/01(金) 1:35〜

現在 HD に入っている映画 : 17
今までにDVDに焼いた映画 : 11

SO905iCS 画像ビュワーの怪

(2008/3/18(火)追記)
2008/3/18(火)のファームウェアアップデートで
この画像ビュアーのスクロールの件に関するバグはほぼ修正されたようです。

いや、カメラモードで「再生」ボタンで出てくるやつじゃなくって
データBOXで画像選んで見るやつなんですけど
なんか変なんですよ。某所の発言によれば大きな画像で
スクロールしようとするとおかしいって話もあって。。。
 
ということで、とりあえずこのカメラで撮れるすべてのサイズの
写真で調べてみました。
 
液晶のサイズは864×480

画像サイズ 縦横 モード 幅  高

176x 144 横       176  144
      ・標準  352  288
       拡大  480  392
     縦     144  176
      ・標準  288  352
       拡大  480  587

 320x 240 横     320  240
      ・標準  320  240
       拡大  480  360
     縦     240  320
      ・標準  480  640
       拡大  480  640(拡大されず)

 640x 480 横     640  480
      ・等倍  640  480 [スクロール](横のみ可能)
       縮小  480  360 [横画面]→(480×640で表示)
     縦     480  640
      ・等倍  480  640 [横画面]→(480×360で表示)
       拡大  480  640(拡大されず)

 864x 480 横     864  480
      ・等倍  864  480 [スクロール]が出るのに使えず。
       縮小  480  267
     縦     480  864
      ・等倍   480  864
       拡大  480  864(拡大されず)

1280x 960 横    1280  960
(1M)    ・等倍 1280  960 [スクロール](1280×960でスクロール可)
       縮小  480  360 [横画面]→(480×640で表示)
     縦     960 1280
      ・等倍  960 1280 [スクロール](1280×960にスクロール可(範囲異常))
       縮小  480  640 [横画面]→(480×360で表示)
2M以上は1Mとほぼ同じ症状になったので省略。

ちょっとわかりにくいですが
横 と 縦 の右側に写真を「横」または「縦」にした場合の
画像の縦横の大きさを念のため書いてます。(その下と比べるため)
また、右側の[スクロール][横画面]はそのモードの時にjogが
そのトグル切り替えボタンになります。
 
以上の結果から各画像には「等倍(標準)」と「拡大(縮小)」
の2つのモードが選べるようになっている。
「拡大」「縮小」は横幅が480になるように画像をズーム(イン or アウト)する。
が基本的発想のようですが、非常にややこしくなってます。
 
まとめてみると、恐らく
・横幅 <= 240のとき
  モードは「標準」と「拡大」の二つ
  「標準」は元サイズの倍X倍。
  「拡大」は横幅を 480にするように変換。
     (よって元の横幅 240のとき「拡大」は意味を持たない。)
・480>横幅>240のとき
  モードは「標準」と「拡大」の二つ
  「標準」は元サイズとおり。
  「拡大」は横幅を 480にするように変換。
・横幅=480のとき
  モードは「等倍」と「拡大」の二つ
  「等倍」ででは「横画面」ボタンが現れ、縦横を入れ換え横幅を480に。
  「拡大」は横幅を 480にするように変換。
     (よって 横幅 480のとき「拡大」は意味を持たない。)
・横幅>480のとき
   モードは「等倍」と「縮小」の二つ
  「等倍」で「スクロール」ボタン現れる。
     ただし画像が縦(横)でも横(縦)のときの範囲でスクロール
     しようとする模様(( )内は846×480のとき*1
  「縮小」は 横幅を480にするように変換
  「縮小」では「横画面」ボタンが現れ、縦横を入れ換え横幅を480に。
 
ってな具合になるのではと予想します。
 
また「標準(等倍)」「拡大」の判定と
「等倍」「縮小」の判定は違うフラグを使ってるらしく
(しかも表示画像を変えても両フラグの内容は保持されたまま)
「標準(等倍)」「拡大」の切り替えは「標準(等倍)」「拡大」を
使う別の画像に移動しても保持されたままです。また「等倍」「縮小」を
使う別の画像に移動してモードを変えても影響を受けません。
逆も同じ。(あかん、難しい。自分で書いて読んでてもわからん。すんません。)
 
さらにまとめると

・困ったバグ
 1. 864×480で「等倍」の時に「スクロール」ボタンがでるのに結局
    スクロールできず画像の両サイドは見えない。
 2. 1280×960以上のサイズの画像において
    画像が「縦長」であっても「横長」の時の範囲でしかスクロールできない。
    (結果、両側に黒い部分が見えて、写真の下の方が見えない。)
・仕様と思って、まぁ許されそうなバグ
 1. 240×320、480×640、 480×864において「拡大」ボタンでは
   「拡大」されない。(「拡大」モードはいらない)
 2.次々と大きさの違う写真を見ていくときに
  「等倍」「標準」「拡大」「縮小」のモードの状態が
  保持され続けるケースと保持されないケースがある。

 
どうやら、カメラモード付属の写真ビュアー(カメラモード時に
「再生」(箱に三角)のボタンで起動する奴)をメインに使えってことかなぁ
と思うのですが、そっちの方も少し気になる挙動があるので
それはまた後日。
 
この画像ビュアーはこの携帯で撮れるサイズ以外の
画像にも対応していると考えられるので
さらにいろんなサイズの画像で、この辺をためしてみて、
よりまとまった形になったら
ソニーエリクソンに結果を送付したいと思います。

*1:なぜ864×480の異常もこの場合の特別な場合では?と考えたかというとマニュアルP151「静止画の保存の向きについて」で240×320,480×864の画像のみ縦長で保存され、他の画像は横長で保存される。とあるからです。画像の向きにかかわらずこの「横幅」でスクロールしようとするとこんな結果になるかなと思うのです。