バス乗り場

marutama32009-06-13

書き忘れてましたがめろぷりさんの会員証を忘れずに!です。


パンダ号(弘前-上野)は約8時間半、
スーパーライナー(東名)は約5時間40分。
両方足して約14時間10分。
はかた号(新宿-博多)は、1本で約14時間20分。
キングオブ深夜バス、あらためてハンパねぇ、と思った。

足柄SA

金太郎で有名な足柄。
まず訪れることのないポイントにバスが停まるとワクワクします。
九州各県のお土産があって、うっかりにわかせんぺいを買いそうになったw
時間が短い中での決断。
お隣はもう静岡、御殿場高原のチィズケェキ。にしました。
意外なずっしり感、これにいざかぶりつくと、ふんわ〜り。
かぶりつく前にチーズのいい香り。
これで420円は満足です。
ロッテリアにしなくてよかったw
バスは、ながーい静岡県に突入。
まぁ、また寝るだけですが。今日はかなりの眠気です。

日本坂PA

ここは・・・どこ?
静岡市は過ぎたみたいで、焼津・・・とかだっけ?
静岡といえば、お茶、みかん、桜えび。
えびせんべいの試食うめぇー。由比(ゆい)も近いんだっけ。
抹茶ソフトは和む味わい。350円はちょっと高いかな。
そして富士宮焼きそば
B級グルメの集うB-1グランプリを2度制したんだっけ。
1パックにこの量で500円は高いなー、と感じる。
でも出来合いのパック焼きそばよりは美味い、食べ続けて飽きないというのはやっぱりしっかりした味だから。
冷めてても美味しい、といってもそこまで飛び抜けて美味いとかではなく。
できたてならもっと香ばしくて美味いんだろうな。
肉とか入ってないんだけど、やっぱソースの味かな、あとかつおぶし、青のり、紅しょうががいい味だったと思う。
バスは結構遅れてるみたい。
まぁ想定の範囲内です。


はまなこ

浜名湖SA。
ここは広くて売店も3館もあるしスタバもある。
名古屋土産もかなり見られる。
ゆかり!ゆかり!(せんべいファンの声
三ヶ日みかんって、みっかび、って読むんだ、初めて知った。一発変換できたし。
静岡はお茶、わさび、桜えび、
名古屋からは手羽先、を使ったお土産が多いですね。
浜名湖といえばうなぎ。
うなぎドックとかあって、そりゃーうなぎランチパック、強いはずです。
うなぎパイとかは食べたことあるし、
名古屋でうなぎ、ひつまぶしを食べるかもしれないのでここではスルー。
あと浜松は餃子も名物らしい。
前に3号日高さんも言ってた気がする。
富士宮焼きそばがやってた、けど行列、まぁさっき食べたしな。
天むすが出来たてでうめぇー!!、いや、うみゃー!!
ひょひょいと完食、約80分ごとの食べ歩き。
次がもう名古屋。
なのですが、浜名湖を出てもう1時間以上経過。
事故のため渋滞中。
1340到着予定が1時間以上押すらしいです。
まぁ15時前に着ければ問題ないですが、昼行便は遅れやすいですね、やっぱり。身体がようやく起きてきました、お昼ですもんね。
寝る日はいつもお昼まで寝てるせいだからでしょう。

星ヶ丘で途中下車の巻

なぎさんナビによると、市内の渋滞を地下鉄で回避する方法があるよ、
ということで、名古屋市内の星ヶ丘で途中下車。
持つべきは全国のゆかりんファン!、いやホント。
下車して地下鉄の入り口を見つけたところでウンさんから電話。
インフルエンザの影響で、国内の移動先住所を書かないといけないらしく、
教えて欲しい、と、検疫の人と一緒に。
住所の番地まで一応メモっておいてよかったー。
大変なんだなぁ。
星ヶ丘から名古屋まで東山線で10駅。
あ、東山線ってあの東山動物園の、なるほど名古屋市なわ。
ということで、600円でバスと地下鉄乗り放題のドニチエコきっぷで移動開始。
みんなとの合流ももうすぐ!
オレンジTでさまよってますのでよろしくです。
ていうか今日の名古屋暑くないか・・・?
めっちゃ暑い気がする・・・。

合流→マウンテン

1450名古屋到着。
1540合流。
給食のおいちゃんさんと味頭巾さんとしぇーさんとウンさんと。
まず名鉄デパートのルピシアへ。
混んでて中は順番待ちなのでパス。
ゆかりんが言ってたのって確か・・・品切れ?
だったと思います。
おいちゃんさんが買い物を終え、栄のホテルへ。
チェックイン後、ウンさんに明日のチケットを渡す。
そこには自分が引いたことのないような席番がッ!


そしてマウンテンに向けてホテルを出てすぐ。
味頭巾さんが、あのバッグ、と、指した方向に、
今回のグッズのかばんを身につけてた子がいました。
前日入り組、意外といるものなんですね^^
そしてマウンテンへ。
負けられない戦いが、そこにある。
となにかフラグ的なことを言いつつ、到着。

うどん風カレースパ、納豆サボテン卵とじ、甘口メロンスパ

スパ3種。
というか、納豆サボテン卵とじって、スパだったのか!
これは量的に多過ぎるような・・・。
でもしょっぱい系メニューなのでいける方。
甘口メロンスパは・・・。
小倉抹茶スパより、いちごスパより、バナナスパよりは食べられる。
メロンは温かいだけですごく美味しい。
だけど・・・。
4分の1くらい食べたところでまるたまさん戦意喪失←
ウンさんも手が止まる。
だが、おいちゃんさんが普通に残りを完食!
すげー。
うどん風カレースパはしぇーさんが完食。
つづく。


みんなのおかげでがんばれたよ!

でも遭難したよ!←


・・・orz


もう、3度目だよ・・・。
何やってんだよ俺は・・・。
いや、納豆サボテン卵とじが、スパだったこと、
量が多かったこと、最初のメロンスパで戦意を早々に失ったのが敗因だったかと。
納豆サボテン卵とじ以外は他のみんなが完食、また俺か・・・。
普通のメニューはうまうまなので、スパ系をなんとかすれば。
まぁ、自分が比較的ここの味に苦手意識を持っているため負けやすい、
というのもあると思いますので、普通の方はもっとがんばれると思います。


遭難中にダイスさんが登山しにきたのは笑いましたがw
いやお恥ずかしいところをw


下山中に。
「明日はきっといいことあるよ!」
って自分に言い聞かせるように言っちゃってたもんなぁw
もう、何やってんだか。


栄のホテルに向かう途中で鳩さん。
ということで、部屋でウンさんと一緒にターミネーター見てます。

ターミさん

先週のいたずら黒うさぎターミネーター特集で言ってた、
サイバーダイン社のマイルズ・ダイソンのモノマネをやるやらないの話は、
見てればわかりますねw

T-1000走りも笑えたし。


あとこの部屋は文化放送が聞こえませんが、
ベランダに出れば聞こえるので、今日はベランダで聴取です。

いたずら黒うさぎ#324雑感

今日は名古屋の栄のホテルの7階のベランダで、
ウンさんとダイスさんとリゾットさんと、
部屋にいる味頭巾さんとおいちゃんさんと、6人で聞いてました。
多人数で黒うさぎを聞くというのもそうそうないですし、楽しかったです。
特に中山美穂のときめきハイスクールw
直後の17歳テストのコーナーに対して、
中山美穂のときめきハイスクールが既に17歳じゃない、との声がw
ノッポさんわくわくさんは見切った。
サンダルが17歳でいいんだ。
ビックリマンを80円と言えたダイスさんすげーと思った。
エンディングのまずは病院、で締めたところに笑ったw
オープニングでは道を知らない若いタクシードライバーとの話。
ちょっとごまかされてる感じで実際迷ってるけど、
大変そうな感じだったのかな?
アイスのスプーンは木のへら。
木のへらの味の話、わかるわー。あまがみしてなんか吸うよね。
長いへらときて自分もパナップが浮かんで、ゆかりんパナップ
だよねだよね!w
ヨーグルトの紙のスプーンも懐かしい〜、やまおり、って書いてるんだっけ?、中央の点線に。
学校給食の話を聞いてる時に、前に調べたチーズ的なやつの名前なんだっけ、
と思いながら聞いてると、ココット、ゆかりんが言って、そうそうそれそれ!と思った、逆転現象?w
卵かけごはんと、それ用の醤油の話と、
ホットミールの残りのおにぎりが卵かけごはんの味の話は、
前にもなんか調べて書いたと思う。
迷惑メールの振り分けは調べれば。
ツール次第なのでなんとも。
高い上に重くなるノートンをうちは使ってますが、
振り分けとかは便利ですね。重くなるけど。
雨の日にエスカレーターの右側を歩く人、傘は右手に持とう!w
あと、エスカレーター、の字はきれいに書こうw


と、今週はこんな感じで。
終了後、また20分くらいだべって解散、
おつかれさまでした。
おやすみなさい。
また明日!