虎(牛)龍未酉2.1

記録帳|+n年後のジブンが思い出せますように……

iMandalart HD礼賛

iMandalart HDがいよいよDropboxに対応したので購入し、一ヶ月ぐらい使ってます。すごくイイ。
iPhone版からすでにすごく良くて、

  • 考えを脳からずりずり引き出し、組み替え、キーワード化する
  • それが手元で行える
  • そして見えなくできる(忘れて、必要になれば検索すればいい)

という点がとても好きで。
 
これがさらにiPadで使えるようになって

  • 入力速度UP
  • 9x9モードで広く見わたせる

まで付け加わって最高。
 
じぶんがやってる数少ない「知的作業」はほとんどiMandalArtに依存してます。
週次報告を書くときには、(これは手元のノートでだけれども)MandalArtでポイントの洗出しをしているし、
プロジェクトの完了報告の骨組みづくりはこれでやるし、
自分自身の中長期計画をたてるときもiMandalArtでやってます。
 
マインドマップと何が違うんだろうなあ。
あらためて(今)考えてみたのだけど、
マインドマップはある程度わかっていて、項目分量が多いものを構造化するのに使い、
MandalArtは「なんだか分からないものについて、自分の中からずりずり引出し構造化する」のに使っているような気がする。
とにかく、Beforeでは「なんか訳がわからなかったもの」が、Afterには「なんとなくわかり始めたもの」になる快感が凄いんです。
 
個人的な(あるいは守秘義務のある)内容ばかりなのでサンプルを見せるわけにはいかないのですが。
 
iMandalArt HDにはものすごく満足しているけれど、さらにこんな風に進化してほしいなあというのは下記の通り。想ってたらそうなるかなあ。記録しておこう。

  • 「同期ボタン」。DropBoxを使っていいので、書き出し/読み込みを指定しなくても、新しい方に自動的にあわせてほしい。欲を言えば、項目レベルで同期してほしいけど、技術的に難しそうなので、とりあえず1ボタン同期で良い。
  • 「9×9モードでの柔軟な編集」。9×9が、ビューアではなく、エディタになってほしい。入力もほしいけど、なによりセルの入れ替えができるようになってほしい。
  • 「PC版を含めてクラウドサービスになってくれー」。

 
iPhone版、iPad版、どちらも「アプリにしては値段が高い」という声もあって、確かにほかのアプリの相場から比べると高いと思う。でも単行本1冊分、もしくは2冊分の値段で、じぶんが手に入れた果実を考えると安すぎると言いたい。考えるとはこういうことだ、ということを理解できただけでもじゅうぶんだと思う。
いや真剣に、iMandalArtを使うためだけにiPhone/iPadを買っても元が取れると、わたしはおもう。
 
iMandalArt HD | Mandal-Art
screenshot
 

【11V018-023】24 final season1〜12話(キーファー・サザーランド)

24 -TWENTY FOUR- ファイナル・シーズン DVDコレクターズBOX

24 -TWENTY FOUR- ファイナル・シーズン DVDコレクターズBOX


相変わらず・・・おもろい。
 

【11B033】おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?(吉野椰枝子)

おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?―ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験

おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?―ホームステイ外国人のニッポンびっくり体験


なんとびっくりすることに、書評ブロガーなんだそうで、発刊前のゲラ(一部)を頂きました。書評ブロガーて。なんにも書評を書いていないのが申し訳なくなってくる(うそだけど)。
エクセルに保存するとデータをなくすから、はてなダイアリーを記録帳に使ってるだけで。せいぜい、自分があとで参照する抜き書きを書いてるだけですから。それも本を捨てるためだし。本が全部デジタル化されれば、抜き書きもしなくて良くなりそうですが、まあしばらくはそういう訳にもいかなさそうだし。
 
とかいう話はともかく、出版社さんもほんと素晴らしいですね。困ったときの工夫具合が素晴らしい。ブログを書いていそうな人を探して、新刊を送ってみたり、ゲラを送ってみたり、あの手この手でチャレンジしている姿勢に頭が下がります。いちおうわたしも「チェンジエージェント」なので、やり方を自ら変えようとしているのには涙もろいといいますか(言い過ぎだけど)。
 
なんどか編集のかたとやり取りして、人柄の素晴らしさに惚れました。がんばれ祥伝社さん。出版業界も、苦しみの時期ではあるけれども、なんとか持ちこたえるのだろうと、希望と勇気をいただいた気がします。
 
またもや内容についていっさい触れてないので、ひとつだけ。「電車の中では〜をしてはいけません」のスイス版、ツボ。不意をつかれ、コーヒーを吹いてしまった。
 
なんにせよ、インターネット(と関連サービス)ってすごいなと思いました。こんな時代に生まれて、いろいろ経験できてほんとに良かった。
 
担当者の萩原様のブログ
神保町の9階で働く編集者の日記
screenshot
 

【11B032】プレゼンテーションの極意(川崎和男)

プレゼンテーションの極意

プレゼンテーションの極意


 

【11B031】森の生活(下)(ヘンリー・デビッド・ソロー)

森の生活〈下〉ウォールデン (岩波文庫)

森の生活〈下〉ウォールデン (岩波文庫)


名著。
 

【11B030】どうぶつしょうぎのほん(きたおまどか、ふじたまいこ)

どうぶつしょうぎのほん

どうぶつしょうぎのほん