ふたりはプリキュア

第一期クライマックスってところ。


うーん、盛り上がらない、みててなんか空回り。
なんでなんだろうな。プリキュラには非はないんだよ。
敵役が悪すぎ。プリキュアや観客にとって、こんな悪いこと目論んでるぞ、みたいなビジョンを見せてない(なんかそう言えば敵が闇の力を手にしたらこうなるみたいな絵を見せたような気もしたけど)
から、がんばらなきゃ、みたいな動機も伝わってこない。
大体敵の目的も力を取り上げるから、自分たちが助かるためにジャアクキングを裏切って力を手にしようみたいな感じになって来ちゃってるし、単純に敵として憎めなくなって来てるし、どう見たらいいのかわかりにくくなってる。


動機みたいな事の不備はともかく、つか前半の敵も動機は納得行く物を持ってなかったけど、カブキマンにしてもイリアにしてもそれなりに存在感としてキャラ立ちしてたけど、後期の敵はなんだかほとんど特徴無いし、女子キャラの逆切れ反応はちょっと面白味はあったけど、楽しみ所が掴めないままグダグタ。


これだったら決して完成度が高くなかったけど東京ミュウミュウの方が物語の終結感としては形になってた。あれ以上にグダグダなんだしねえ。
マメプリとは比較になんない、っていうかマメプリは歌って勝つみたいな設定の段階で戦いと勝利にカタルシスや意味を持たせることを放棄してる。
毎回最後は適当にステージで唄わして体裁を整えて、終始なんか他のこと(結局はのんを中心に発情ネタをしてたみたいな)をやって、楽しい空間を作って提供すればいいだろう、みたいな割り切りがきっちりしてたし。


プリキュアは体裁上悪人がなにか目的を持っていてそれを阻止するって立場になってるって物語だけど、ジャアクキングの方の目的もわかんないし、つか自分の復活?それによって人間(観客)に危害が加わるってことは連想できるけど、具体的な提示もないし、プリキュアがなにから守ろうとしてるかも観客に伝わりにくい。手下の方の目的も動揺にわかりにくい物になってたり。


ぶっちゃけ、キリアとかふじPとかが悪に取り込まれて助けるとかそんな展開の方がわかりやすいんじゃなかったかな、って番人が釣られてたんだっけ、全然助けなきゃって気持ちを持って見ることは出来なかったな。番人が悪くなって敵になるとかの方が素直にわかりやすい展開だったし。


二期はどんな展開になっていくんだろう、なとか思いつつ、さっさと決着付けて新展開を見せて見ろよ、とか期待する事にしようかなと。


どうもプリキュアについて書くと反省会パッカリになっちゃうような。ほとんど良かった探しが出来ないというか。
http://d.hatena.ne.jp/dokoiko/
ここの人はプリキュアを材料にたくさん書いてる。よく書けるなあと興味深く読んだ。ここまで楽しんで弄られたら作品も幸せだろうなと思った。

レジェンズ〜甦る竜王伝説〜

相変わらず暗っ!ってな展開。
つかまだシュウの母親に黒水晶が付いてからずっと一日が終わってない。
なんか局面の新展開がほしいよなーっていうかすっとこのままなのかな。
シュウが明るくないとこの話に期待してる要素が見られない、自分にはもう終わったポ

新しい機能

そう言えばはてな、新しい改良がされてるみたいですヨ。
タイムスタンプは*t*だったけど、*でもタイムスタンプ付くのがデフォルトになるっぽい、つか管理で日記の設定から「見出しの時刻を 見出し毎に書き込んだ時刻を 保存する」にしておくと見出しが自動でタイムスタンプになると。
あと
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20050116/1105889837
http://d.hatena.ne.jp/maspro/20050116#1105889837
とは見せ方が違うとか。
/はその記事だけを表示
#はその日全部を表示してその記事にリンク、
みたいな違い。


同じく設定で
見出し別表示ページ (1見出し1ページ) 
日付別表示ページ (各見出しはname属性で区別されます)
を選択、
上が/
下が#
ってリンクになるということ。


この機能は利用価値が高いよね、はてなもう少し積極的に宣伝した方がイイヨ。