matakimika@hatenadiary.jp

WELCOME TO MY HOME PAGE(Fake) ! LINK FREE ! Sorry, Japanese only. 私のホームページへようこそ!

東京ヘッド

大塚ギチ「東京ヘッド」

先日メモした「オタ語としての「バグ」と「仕様」の経緯 のメモ」(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20050428#p2)に関連して指摘があった。

大塚ギチ『東京ヘッド』にその事件に関する記述があるので引用します。手元にあるのは 2000 年に美術出版社から刊行された新装版。件の事件は P.99 から P.103 にかけて、こう記されています(「*2」「*3」という部分は、引用元の本では脚注)。

なるほど書籍か。…てうわーおれその本もってるよ!大塚ギチ氏じゃないか!おれ大塚といえば第一に芳忠氏(ヤザンとかフルハウスのパパの声のひと)、第二に明夫氏(ムーミンパパとかネモ船長とかの声のひと)、そして第三にギチ氏というくらいのランク付けなんですよ。でもべつにこのひとがなにやってるひとなのかとかあんまり知らない。東京ヘッド以外の著作とか持ってないし、別の読んだこともあんまないはず。つまり知らんのだけど第一印象がよかった。今後の印象累積で変わるかも。ともかく好印象を 2000 年まで覚えていて、だからこの本を買った次第。なんかわからんけどあまり大柄とはいえない体格に対しても微妙に狭いダンボール箱の中で、不自然なポーズで力みながら書かれた文章みたいな印象があった。ほかに大塚姓といえばー…、愛氏とか英志氏とかか。名前は知ってるけど重要じゃないですよオタマッピング的には。

で「東京ヘッド」だが、これはおれが手元に残しているバーチャ関連の唯一の書籍だ。ムックとかマニアックスとかリラックスとかなんとか、なにしろどの程度の規模だったのかはよくわからんけどバーチャは確かに流行ったから、おれもはまって、本もいろいろ買った。ほんとどうでもいいような本も出たと思う。江川達也東京大学物語」パロディの「バーチャファイター物語」とか。さすがにそれは買わなかった。けどサークルの部室で読んだ。確かそんとき後ろでK先輩が黙々と独歩頂膝の練習してたと思う。40 分くらい。オタ精神文明におけるセガ文化は「ストイック化」という芸風を示し、バーチャブームはその最たるものだったと思う。まあそういう話はいい。

でまあ当時のおれといえば引越しとオタが一体化した人格だったので頻繁にヤサを移す。引っ越すたびに荷物は減っていく。減っていくというか、減らす。捨てたりあげたり売ったりする。金がないというのもあったが、溜め込んだ荷物から開放されるというのは快感だ。だけど純精神的にだけではオタは成り立つまい。だからひとつのジャンルについて、いっこだけこれがこのジャンルを代弁しているってことでいいやと決めて、それだけ残してあとは捨てる。ある種のトーテムみたいなものかもしれない(いいすぎか)。神林長平だったら「機械たちの時間」と迷って「戦闘妖精雪風」とか。バーチャだったら「2 マニアックス」と迷って「東京ヘッド」とか。なお、シリーズものは基本的に全捨てだ。上下巻で二冊になってたりすると選考外。涙を呑んで次点以下の一冊本を選ぶ。またはシリーズ中の一冊だけ抜き取る。たくさんあっても捨てていいかなというものは全捨て。荷物は軽いほうがいい。1 という数字はわかりやすい。0 という数字もわかりやすい。

…という経緯を経て選んだ「東京ヘッド」であるのに、すっかり忘れてたよおれがそれ持ってたの。原因はいくつかあって、現住所に引っ越してからは、そーいうハングリースタイル以外の生き方を模索しはじめた(最近はけっこうゆるくものを選んでいるし、買っている)というのがあり曖昧化が進み、おれのバーチャ現役年齢からの経年があり、「たとえ荷物を絞っても、いずれ荷物の重さを増やさないことにはならない」問題もあり、あとそのような暮らし方をしてきた関係で「おれ自身が資料性のある物件を抱えていることはほぼなく、あったとしてもおれが持っているぶんだけで何かを証明しようとしても必ず足りなくなるだろう」という前提が漠然とあって、だからなにか知りたいことがあっても、自分の持ち物のなかから答えを探すという習慣が身についてないというのが大きい。検索エンジンの高性能化はそれを後押ししたと思う。なんかまたとりとめのない日記を書いてしまった。

r.hatena.ne.jp

はてな RSS リーダーβ版が公開された。

こうなってくると、そろそろ駆け出しインターネッターやロートルインターネッターにとっての、はてな社のサービス利用法の難解さが限度を超えてくると思う。具体的には「はてな RSS リーダは、はてなアンテナとどう使い分けていくと便利なのか」「RSS リーダとも連動してるっぽいはてなブックマークというのは、ブラウザのお気に入りとどう違うのか」とかだ。

ここいらで一発アルファはてなダイアラーのひととかが「はてなの各種サービスをこんなふうに使って愉快なインターネットライフを満喫しているわたし」みたいなエントリとかを何バリエーションかパブってくれるとよさそうなもんだけどな。もうやってるのかもしれないけど。

オシャレ魔女 ラブ and ベリー

おれのしらんうちにセガが!また!こんな!

タッチ・デ・ウノー公式とかないかにゃー(関係ないけどウノーのプロデューサって亙重郎氏(バーチャロンで有名)だったような)とセガ社のサイトを巡ってたらこんなサイトが。オシャレ!魔女!ラブ!ベリー!ズギューン!バタッ→死。ムシキングを性転換して女子っこ向けにアピールしていきたい!というタイトルか。いろいろやってんすなセガも。人気あるのか。いまどきアクセスカウントなどなんの評価基準にもならないけどいちおう 97 万アクセスくらいあるようだ(ムシキングのほうは 1,737 万アクセス)。あんまないのかな。あとダウンロードアイテムが pdf 形式で配布されてるのがおもしろい。自分でパソコンもってない場合には HDD に収めても意味なくて、プリンタで出力してはじめて私有できるってことか。

トップページの swf のトライスターキラキラの時点で目がやられてしまってなにも考えられない。これ(2.9MB あるので注意→http://osharemajo.com/card/dl/allcard2004.jpg)をクロップして壁紙にしてみた。おひめさまヘアさいこう。ほかにはげんきっ子ヘアとかスパイシーよこむすびとかおもしろい。よーしおれもこれでオサレ魔法にかかったぞ!だからミラクルファンデーションをくれ。まず顔色をよくしたい。塗ると蒼白になるのか。

風邪

なんか風邪ひいてるときって頭痛いよな。当たり前だ。いやそっちの頭じゃなくて。頭皮っていうか、頭頂のあたりに手のひらおしつけてモシャモシャやるとチリチリする。あ痛、痛。激痛というわけではないんだけども鋭く、かといって切り裂かれるほどではない。ゴワゴワしたかんじ。あの痛みについての言及とかがいまひとつ見つけられない。当たり前すぎて言及する必要がないのだろう。あれはなんというか、脳は痛覚を感じないそうだが、脳っぽい痛みなんだよなー。攻殻機動隊で脳のメンテナンスかなにかしてるシーンで「お脳のあたりかゆくありませんかー?」とかいう台詞あったけど、あの女に言いたい。痛!痛いって!チリチリするんですよ。なんかこう、筋肉で保護できない部分を傷めつけられてるかんじ。拷問ってこういう部分を集中的にいたぶる技術体系なんだろうなと思った。組織が死んでってるような錯覚。まあ組織は常時死んでるので錯覚ではないが、おれの記憶は確かだろうかと過去を思い出そうとする。あれやこれやと連関してビジュアルや圧縮データが展開され、おそらくはおれの最も古い記憶、父方の祖父の実家の縁側で、陽炎のむこうから坂道を登ってくる父の姿を見ているビジョンにたどり着き、特に異常はないと感じられるが、そんなチェックで記憶の破損を見つけられるはずもない。

あーでも記憶漁ってて、十年ぶりくらいで、幼少時代に近所の路地裏のさらに奥のほうにあった廃工場に忍び込んで遊んだ記憶を掘り出すことができてなつかしかった。砂利の敷き詰められた細い隙間、照り返しとトタンのにおいと色ガラス。紫色の記憶だ。あれはM市でのことだったから、そのとき父はまだ生きていた。記憶が蘇り現在と過去が同期した瞬間にこちら側からも向こう側にアクセスすることができたなら、「もうすぐおとうさんが死ぬよ」と母に伝言をのこすことができたかもしれない。伝えたからといってなにが変わるだろうか。母は何に備えることができるだろうか。

喉飴

咳を抑えるため喉飴を次々消費。正直あまり効果はない。たまにくしゃみの勢いでかたまりを飲み込んでしまったりする。てにおえん。けどなめないよりはマシな気がする。幸いあれやこれやと喉飴の買い置きはけっこうある。食い尽くすまでに治るとよいのだが。

先日キオスクで買っておいた喉飴が、端から食っていくといろんな味の飴がランダムに味わえてなかなかよいかんじだと思っていたが、食い終わるころになって、これは単に二種類の味の飴が交互に入ってるだけなんじゃないかと思えてきた。包装紙で確認しようかと思ったが、めんどくさくなってやめた。どの味がなんの味であったかの印象さえ曖昧だ。直前とは違うということしか意識していなかったらしい。どうでもいい。