2月28日

引越ししました。両親離婚後母の戸籍に入ったので、母方の祖母宅に同居させてもらうことに。
引越しは8年ぶりで、今回は男手も少なかったのでとても大変だった。うちってこんなに物があったんだ・・・てかんじで。

とりあえず、4月が来る前に新しい生活がひとつスタートです。

引越しの準備をしているとき、今まで使っていた歴代の手帳が何冊か出てきた。
片付けがはかどらなくなる理由ナンバーワンって、こうゆうの見始めてしまうからなんだよなあ・・・

手帳には当時付き合っていた人との予定とか、ちょっとした日記みたいなものも書いてあって、とても懐かしい気持ちになった。と同時に、今の彼に私はどんな気持ちで接しているかと考えた。

彼のいい面よりも悪い面を探してしまっているということに気づく。
手帳を読み返して思うことは、少なくとも昔の私はそうではなかったということ。

これではいけないと思った。考えてみれば、Tと付き合っていたとき気持ちの起伏が激しかったのは、これが原因だ。

即彼にメールをした。昔の自分を省みて、私はもっとけんじろに優しくしなきゃって思った、最近の私はどこか変だった、と。

メールはすぐ返ってきて、これからこっちにおいでと言ってくれた。引越しの前日だったのでそれはできなかったが、素直ではない彼のことだ、私が旅行から帰ってくるまで待てないということだったのだろう。

そういえば、私が成人したときに母がくれた「人を思いやり尽くせる人になってください」と書いてあるメッセージカードを、引越しの準備で見つけた。ちょうどけんじろとの仲が微妙なときだったので、妙に心にしみた。
引越しも捨てたもんじゃない。

神戸大阪旅行

サークル同期のみんなで、神戸・大阪旅行に行ってきました!!お金がないから国内卒業旅行だったけれど、とても楽しかった!!

●1日目 神戸市内

異人館


三宮とか元町のほう。近未来とレトロが混在していて、歴史好きの私としてはうはうはだった!
メリケンパークというところで、阪神大震災の爪あとをそのまま保存していて、そこから友人としばし語り合った。横浜に似ているけれど、横浜では考えないことを考えさせてくれる街。
お昼は神戸牛ステーキを食べました^ω^
全体的に背の低い建物が多く、おもちゃみたいな街。そして神戸の女子はかわいい。

●2日目 大阪

通天閣 初めて上った!!
お昼はこの辺で生まれて初めての串揚げ(超美味!)を食らい、
夜は道頓堀でお好み焼きとねぎ焼き。

大阪は何度か行っているけれど、たこ焼きお好み焼き以外は東京と変わらないだろうというのがイメージで、今まであまり楽しいと思ったことはなかったんです(除USJ)。
でも、今回は団体で行ったせいか、大阪を満喫した!!


●3日目 姫路

世界遺産 姫路城

大奥や私の大好きな暴れん坊将軍なんかの撮影にも使われている通称:白鷺城
その名のとおりとても綺麗なお城で、惚れ惚れとしてしまった。
写真は、天守閣の一番上から見た城内と城下町の風景。この絶景こそ、お殿様の特権だと思った。
京都の二条城とかとは違って、「戦うための城」であった痕跡が随所に見られ、とても参考になる、やはり本物は見るべき。


国内旅行の楽しいところって、昔の日本から、今私たちのいる日本に思考をつなげられるところだと思う。
昔の人はこんな意図があってこれを作ったのだろうけれど、それが今に至るまでに、どんな経緯があったのかとか、想像する行為が大好きだったりする。

サークル同期で行ったということもあって、3日間笑いっぱなしだった!
4月からはバラバラになってしまうけれど、いい思い出ができた。

旅行のお土産を届けに、東京駅に戻ってきたその足で、彼の家へ。
雪の中、傘もささずにガラガラひいて歩いたため、凍えていると
あっためてあげるといってぎゅってしてくれた。

先日のメールの効果か、ツンデレの彼がとても優しくて甘えてきてくれて、今とっても仲良しです。