MIsaO Lab.

Moi dix Moisとかのライブレポがあったりなかったりします。

Current

Current

Current



え〜いつにも増して更新がしばらく止まってますが(反省)
次の真夜シル(#9)は2/3ほどできてますのでもうすぐ更新できるかと。
早ければ明日あたり!?

先日は予告したとおりお笑いライブを見てきた。
(出演はあばれヌンチャク、鉄拳、マギー審司の3組)
生で見ると”共有”の空気を感じられるのが良いなぁ。
鉄拳の時は全体的に微妙な空気が漂ってたけど(笑)
TVよりも長い時間、たっぷり楽しませてもらいました。
というか、あんなに1組あたりの時間長いんだったら
やっぱり去年も見に行けばよかった(反省2)


でもその時、コンタクトのせいか目が猛烈に痛くて、
涙をポロポロ落としながらお笑い見てたという・・・
というかその日一日、目の痛みが直らなかった。
コンタクトは夏に変えたばっかりだから合わなくなったってことは
ないと思うんだけど?ということで原因がわからん。
それ以前に「三国志」を見に行ったときや、
万有引力の劇見に行ったときもコンタクトのトラブルがあって集中して見れなかったという、
「舞台モノ」に関するジンクスがあるとかないとか・・・

そういやKlahaさんのDM、ようやく見ました。
・・・HPの内容と一緒だけど。
2月16日かぁ〜Atra君の誕生日ですよね〜・・・え、関係ない(笑)!?
ぼちぼち申し込みに行かねば。
あと「From Klaha」も更新してあるv
四捨五入の話・・・う〜ん、現在それを使いまくってる者としては
なんとも身につまされる言葉であろうか。
あの「何で?」って考えたあの純真な日々(爆)はどこ行ったの?ってな感じで。
まあ何で使ってるかというと、
小数点以下とか小さい数字を「全部書いてたらキリない」ってことで(笑)
んで短く書く便宜上、5が0か10、どっちに近い?という
二者択一の判断に迫らざるを得ないというか。
決して5が10になったのではなく、
0から10まで10個(11?)の数字が許されるんだったら5は5なんだけど、
0か10、2個しかないんだったら5は10だろう、っていう・・・
でも↑って四捨五入習ったときの考えまんまじゃん(凹)進歩してない・・・
まあ四捨五入って楽ですよね(結論)

PS2キャッスルヴァニア、またまた体験版やってきました。
ちょっと最後のボスが倒せない(苦笑)
あれ視点変更できないのかな?R2ボタンとかでグルーッと。
ないのは辛いかも。・・・まあPS2の話はおいといて、
悪魔城ドラキュラの「サークルオブザムーン」を購入してきました。
GBA第一弾ソフトの一つなんですけど、後の「白夜」「暁月」に対して、
イマイチ操作性が悪い・・・一挙一動にやたら時間がかかる。
その間に敵がワラワラ寄ってきた日にゃ始末に終えない。
あと画面暗っ!!スライムやグールなんてダメージ受けなきゃ分からん!
まあこれらは後のシリーズで改善されてるので目をつぶって。
それと敵が同じアイテム落としすぎ!
売るところもなさそうだし、そんなプレート4個も5個もいらないよ・・・。
でも難易度的には操作性の悪さも手伝ってか?
これが一番手ごたえあるような気もします。
回復アイテムも滅多に手に入らないしな!!(褒めてるのか貶してるのか)