持ち歩きPCを新調です。

やはり PC は本のように、電車の中で、喫茶店で、畳の部屋でゴロンして、ベッドに潜り込みながら触れるモノでないと、あんまり使う気が起きないものなのでしょう。PCはやはり「個人用コンピューター」という実装技術的概念が本質ではなくって、「ダイナブック」なのだなぁと思います。


長らく常時持ち歩きPCとして愛してきた ThinkPad s30 ですが、ハードな利用をしてきたせいか、バッテリーを新調し、マザーボードを交換し、LCDパネルを交換し、・・・そしてまだまだ調子が悪いという状態になっていました。

なので、ここしばらくは常時持ち歩き PC なしで過ごしてきたのですが、どうも自分の自宅の机で仕事はできてもハックはできない質のようで、もうわたし、ぜんぜんコードを書いていないのでした。(s30が元気な頃は帰りの電車のなかで Logo のインタプリタを作ったりしてたのに...)これではいけないと、モバイルPCを新調しました。Wind Netbook U100 Vogue です。

このタイミングで買ったのは、ACERの新しいAspierOne を待ったからです。結局 10.5インチ アンチグレアディスプレイと、比較して品質の良いキーボード、あと喫茶店コーディング用にバッテリー駆動時間は5,6時間はほしいなぁ、ということで Wind Netbook U100 に落ち着きました。

おおむね気に入っているのですが、ちょっと大きな誤算もあって、ThumbSense が使えないのです*1トラックポイント中毒の私がタッチパッドで何とか生きていくにはThumbSense が必要なので、これが使えないのはとても痛い。あいたたた。 さあて、どうしようかしら、と言ったところ。


* * *


ついつい s30 と比べてしまい、主に入力環境や筐体の作りで不満を言ってしまいそうになるのですが、値段が全然違う本機です、それは野暮ってものでしょう。それでもできれば Lenovo には キーボードが良くてトラックポイントNetbook を作ってほしかったと、正直強く強く思うのです。

それにしても使ってみれば、実際の画面サイズから想像したのより格段に狭さを実感してしまいます。アプリもOSも縦に狭い画面を全く考慮していないから、「なんとかバー」がガリガリと狭い上下の表示領域を削っていきます。タイトルバーとか横につけられればいのにな、と思ってしまいます。

と、文句ばかり言っているようですが、わたし、ツンデレなんです。今はツン期が終わろうとしているところ、なんかもうデレー♪っとしてしまうことは避けられないのかな、という予感がツンツンです。

*1:SynapticsとALPSのタッチパッドにのみ対応しているのですが、わたしてっきり U100 は Synaptics のタッチパッドが乗っているものとばかり思っていたのですが、実は Sentelic のものもあるそうです。

それは確かに「やりたがらない仕事」です

件の話に首を突っ込む気は無かったのですが、ついつい。というのも、こちら

共通ロジックを直すと論理的には影響が出ないところも全てリグレッションテストをしなきゃいけない現場も存在します。

2009-02-26

ドキュメントなんてコードの行数よりファイル数に依存するんだよ。そんな現場。文句は金融監督庁に言ってくれ。

2009-02-26

一度銀行のホスト開発プロジェクトでも経験してみるといいよ。何千枚もあるテスト結果書に検収印を押すスピードなんて大して変わらないって。朱肉とシャチハタの違いくらいはあるけど。エビデンスにことごとくチェックのマーカーを引くとかもね。

2009-02-26

を読んでいると、もう「ソフトウェア工学が」とか、「属技能性が」とか言う話じゃなくって、単純に「あぁ、こんな仕事はやりたくないなぁ」と思ってしまいました。

単に論理的じゃない仕事環境というだけに感じてしまって、お役所的仕事環境で無駄がてんこ盛り、そう感じます。理屈じゃなくって「そうやれ」なお仕事は、お仕事自体をハックできない。楽で簡単なよい方法を選べない。それはモチベーションを大きく下げるだろうなと思うのです。

ごめんなさい、お子様の意見です。

良いキーボードの見分け方

店頭で触ってみて、そのキーボードが良いモノか悪いモノかを判断するのは、意外にとても難しいです。ちゃんと座って、ちゃんと文字を入力して、贅沢を言えば慣れるまでしばらく使ってみて初めてわかろうというもの。

わたしたちキーボードマニアが、それでも店頭で触れただけである程度キーボードを語っちゃうのは、膨大なコレクションに裏付けされた、経験による類推によるもので、その場でそのもの自体の感触を評価している訳じゃないのです。・・・すくなくとも、わたしの場合。

でも、品質がよいか悪いかの判断には、簡単な方法があるのです。ノートPC限定ですが。それは、F、D、S、A、F、D、S、A、と、人差し指から小指にかけてリズム良く たららん、たららん とキーを撫で叩くのです。そうして大きくたわんでしまうなら、キーの土台があまりしっかりしていないキーボードです。(右手側も同様にたららんしてみて確認しましょう)

土台がしっかりしていないキーボードは、打鍵感が濁ります。軽い力でもメリハリがあって美しい打鍵のキーボードとなるには、この土台のたわみのもたらすノイズは減点対象です。これの元ネタはたしか鍵人さんちだったと思います*1。「なるほど、おぉっ!」と感心して以来わたしも実践(?)しています。

ただし、それだけがよいキーボードの評価の指標ではないのです。たわんでも打ちやすいキーボードだっていっぱいあって、冒頭のように自分で使いこんでみて「良い」と思えればそれは良いキーボードです。

あくまで店頭で迷ったときのための、一つの参考程度にまで。

*1:けれど見つけられませんでした

ふるいともだちをおもいだすと

○スマイリー

古い友達を思い出すと、温かい気持ちになって笑顔になるね

ゲーム機くんたちは実は仲良し!な癒されマンガ | ギズモード・ジャパン

○ダウナー

08年最多タイトルを発売した据置はPS2

08年最多タイトルを発売した据置はPS2 [ゲーム業界ニュース] All About


・・・ふ、深いわ。