瑞穂リーグ卒業大会準決勝。

前日の寒さが少し緩み、天候にも恵まれた準決勝。
対戦相手は片平SYC。
先発ダイスケ1号とはわりと相性は良い相手。


1回表、先頭バッターに四球を与え、
ノーアウトのランナーを出してしまいます。
さらに2盗を決められ、いきなりピンチに。

2番はキャッチャーヒデの真上へ打ち上げ1アウト。
3番のサードゴロで、飛び出したランナーを、
2、3塁で挟み、2アウトを取ります。
そして4番からは三振を奪い、ピンチを切り抜けます。


前日の雪が溶け、グランドコンディションいまいち。


1回裏、このところ当たっている13。
以前なら四球で出塁が当たり前。


ツースリーから打った打球は、レフト前へ。


13が出たらカナモが燃える!←昨日も書いた(笑)


やっぱり決めたセーフティ!!


リンタローの犠打も見事に決まり、
1アウト2、3塁。


4番、大砲テッタ。
確実にスクイズ


13の生還は当然。
カナモも還ってきちゃいました。
又やってくれました、ツーランスクイズ


ショウゴは三振に倒れますが、
初回から幸先良く、2点先取で試合の流れを引き寄せました。


2回表、2点の援護点をもらい少し楽になったダイスケ1号。


先頭バッターをピッチャーフライに打ち取り・・・


次はセカンドゴロ。


ライトへのフライは、タケちゃんきっちりキャッチ。
三者凡退に打ち取りました。


2回裏、サンボの攻撃も三者凡退。
追加点は許されませんでした。


3回表、片平が反撃に出ます。

先頭バッターをセカンドゴロに打ち取りますが、
続くバッタを死球で出塁させてしまいます。

打順が先頭にかえり、1番の当たりはセカンド方向へ。
13猛ダッシュで打球に追いつきキャッチしますが、
無理な体勢だったため、グローブからこぼれます。


2番の犠打で2アウトになりますが、
ここからダイスケ1号崩れます。
3番に死球で満塁に。
4番にも連続死球で押し出し。
5番のライト前ヒットでさらに2点追加。
一気に逆転を許してしまいます。


3回裏、タケちゃんサードゴロに倒れ、
13の当たりはピッチャーゴロ。
ところが、この当たりがエラーを誘い、
さらにファーストのエラーも重なり2塁まで進みます。
こうなると燃えるのがやっぱりカナモ!
ピッチャーへの内野安打でまたも俊足を見せつけます。


リンタロー、きっちり送ってラッキーボーイテッタの登場!


レフト前へ抜けるあたりは、文句なしのタイムリー。


ショウゴも続いてライト前へ。
4点めを追加します。


4回表、1点リードし、立ち直ったダイスケ1号。
先頭バッターを三振とします。
続くバッターの当たりはショート後方へ。
ここでダッシュしたのがレフトのカナモ。
走る走る!


捕ったーーー!!
守備でも俊足を見せつけました。


カナモのファインプレーに助けられ、
3人めをピッチャーゴロに打ち取ります。


「カナモ、ナイス〜!」とでも言ったのかな、ダイスケ1号!?


4回裏、ヒデ四球で出塁し、
ダイスケ1号が送ります。

タケちゃんピッチャーフライに倒れ、
13のところで、ヒデが走りますが、3盗は許されません。


5回表、先頭バッターにレフト前へ運ばれ、
2盗を決められます。

さらに3塁へ送られますが、
狭殺アウトを取り、相手のチャンスをつぶします。
3人めもピッチャーフライに。


5回裏、13の当たりは惜しくもセカンドライナー。

13が出なくてもカナモ決めてくれました。

ピッチャーへの内野安打で出塁すると、
すぐさま2塁へ盗塁。
カナモの勢い止まりません。
しかし、リンタロー、テッタが続けずカナモは残塁


6回表、先頭の4番にレフト前へ打たれます。
カナモからファーストへの送球がそれ、
1塁ベースを周るランナー。
ところが、ラッキーにもそれた打球はベンチの柱に当たり・・・


2塁へ送球、アウト!


チャンスをつぶされた相手打線。
5番、6番、続けて倒れます。


6回裏、ショウゴ、リュウセイ倒れ、
2アウトからヒデが右中間オーバーの2ベースを放ちます。

ワイルドピッチで3塁へ進むと、
ダイスケ1号も四球で出塁、そして2盗。
この間に1点追加します。


ここでタケちゃんのミラクル!


振り逃げの球を相手キャッチャーが後ろへそらし、
タケちゃん1塁セーフ。


ダイスケ1号還って6点めを追加します。


7回裏、3点リードで迎えた最終回。


まずはファーストゴロ。
テッタ自らベースを踏み、アウトをとります。

ところが、どうした!?ダイスケ1号。
二者連続四球で崩れ始め、ピッチャーをK5に交代します。


先頭に打順がかえり、
1番サードゴロで、ランナーを3塁でアウトに。


最後のバッターもサードゴロ。




最後の公式戦。
決勝進出を決めました。



さあ、いよいよあとひとつ。