お台場残念王

ここのブログが「akihabara48のアンテナ 」に登録されてちょっと驚きました。
そんなにAKB48について書いた覚えは無いんですがね・・・。
何かの陰謀でしょうか?




さて、ちょっと早いですが私は先週末から夏休みに突入しております。
しかし急に決まったもので特に予定も立てれず、しかも給料日前で資金もないという状況です。
大阪のハロコンに遠征しようかなとも思ったんですが、ハロコンごときで遠征するのもどうかと。
ごっちんいないしね。
そんなわけで週末は近場の金のあまりかからないイベントをハシゴしてきました。





15日(土)


ココロの時間〜早起きして中野へGO!〜
(左からかほ、えりな、みわ)
出演:ココロコロン
料金:1,000円
会場:なかのZERO 視聴覚ホール
開場:10時30分/開演:10時45分


最近すっかり週末都民になってしまった残念仲間のテイエムと共に「ココロコロン」というアイドルユニットのイベントへ行く。
ココロコロンは長野出身3人組で結成されたユニット。いわゆる地方アイドルとか、ロコドルっていわれるアイドルですな。
詳しくはこの辺で↓
公式サイト:http://www2.bbweb-arena.com/cocoloco/
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/cocolocolon/


散々イベントは行き尽くしているような気もするけど、ロコドルは初めて。そんなわけで事前に情報を仕入れていたわけだが・・・。
チケ代は1,000円(まぁこんなもんだろう)。
会場はなかのZERO視聴覚ホール(視聴覚ホール?学校の授業か何かですか?)。
過去最高入場者数、33人


大丈夫だろうか?
うちらみたいなPD*1が行っていいんだろうか?
そんな不安を抱きつつ会場であるなかのZEROへ向かった。


どんなイベントでもそうだけど、イベントが行われる会場の周辺といのはなんとなく空気が違っていて、初めて来る場所でもああこの辺が会場なんだと分かるものである。
ところがなかのZERO周辺はおろか、会場に入っても独特の空気を感じることはなかった。
会場にあったイベント案内を見ても「ココロコロン」という文字配列は見つからない。
本当にここでやるのか?
ひょっとしたら日時を間違えていたのかもしれない・・・。
来る前に感じていた不安はより強いものへと変わっていた。


ひとまず会場内の案内板を見てイベントが行われるであろう視聴覚ホールを目指した。
図書館を抜け、階段を下った先にそこはあった。
しかし、ここにも「ココロコロン」のコの字も見当たらない。


テイエムと辺りをウロウロしていると関係者と思われる人物が
「もうすぐ始まりますよ」
と告げる。
何が始まるのか分からないが、きっとここなのだろう。
入場料の1,000円を払ってホールの中に入る。

場内は階段状の座席が10列ほどあって、周囲は防音用のあのポツポツと丸い穴が開いた壁に覆われていた。
うん、間違いない。視聴覚室だ


我々が着席して数分もしない内にイベントが始まる。
きょうはメンバーの一人みわの誕生日ということもあって、ケーキが運ばれてきて、みんなで*2「ハッピーバースデー」を歌う。
初参加にしていきなりのサプライズイベントである。
そういやこの日はくっすんの誕生日でもあったな・・・。


イベントは歌が8曲ぐらいとトークを合わせて1時間弱。
曲は何かのカバーではなくちゃんとしたオリジナルだった。



メンバー別に見てみると、
リーダーのえりな。まず、あんまりリーダーらしくないw
どちらかというとかほ(後述)の方がしきっているように見える。ダンスは3人の中で一番キレがあった。
きょうが誕生日だったみわ。ジュニアのど自慢で鐘を鳴らしい。確かに歌唱力は一番。
トーク担当(?)のかほ。この子はよくしゃべる。かほが延々としゃべっていてえりなとみわは聞いているだけという場面が幾度かあった。その微妙な空回り加減は見ていてほほえましい。一番愛嬌があったのもこの子だ。


行く前は不安だったけど、結果的には行って正解。
歌にしろダンスにしろぎこちない点はあったが決して下手ではない。
後場数をこなしてゆけば将来が楽しみなユニットである。
1回見ただけだけど何となく応援したくなるねぇ。
来週も中野でやるみたいなので時間に余裕があれば行ってみたいと思う。


ちなみにこの日の入場者数は34人で過去最高でした。

*1:ぱっと出

*2:みんなというのは会場にいる全員でという意味だ

続きを読む