天才!!カンパニー(2006/12/02 11:35-11:50 日テレ)

今回も外ロケ、日テレタワー横にあるSPORTS BAR in SHIODOMEにやってきた4人。しかし日テレタワーの方に行きたかった両主任は「なんで俺らって、日テレのスタジオ使えないの?」「天才!!カンパニーって日テレであまり必要とされてない番組なの?」と不満げ。
でもまあ、とりあえず中へ。「主任たちは、クラブワールドカップ、楽しみで仕方ないんじゃないですか?」と所長に聞かれ「一番好きと言っても過言じゃないね。クラブのワールドカップが一番好き」という矢作主任に「レベルが高いんですよ」と小木主任も。そうでした、サッカー好きの二人はドイツW杯にも…行きましたもんね。でも矢作、「はっきり言って、キムチチャーハンより好きですよ」…はっきりの意味がわからん。でも小木は「例えがいいね、例えが」ほめるとこじゃないです。さらに「小木主任は、何より好きですか?」と聞かれ「僕はね、トンカツですねぇ〜」なんで食べ物??
そしてクラブワールドカップの参加チームについて書かれているボードの前で、南米代表のSCインテルナシオナルについて説明する矢作主任。「ブラジル代表のキャプテンだった、あのドゥンガが、ここで育ってるんですから!」おおーよく知ってるなあ「…別に書いているから言っているわけじゃないですからね!!」ああ…。「さっき一生懸命読んでるなあ…ってこととは関係なんですよね」所長…。
そして、このBARでは、出場国にちなんだ料理が食べられるということで、料理の紹介が。FCバルセロナ(スペイン)→スパニッシュオムレツ、アルアハリ(エジプト)→クスクス、という風な感じで、いろんな料理が揃ってます。試食しながら「チヂミを食べながら、バルセロナを応援しても、それはイエローカードは出ませんよね?」と矢作主任。出ません。そして、優勝国をズバリ予想するすることに。「なんせね、サッカーに詳しいから、違うんですよ、人と見るところが…」と言う矢作、「…スパニッシュオムレツかな」味で決めないでください。でも矢作はバルセロナ、と予想。小木は「俺ね、トヨタカップっていうのは小学校2年から観に行ってるの。生で」と言いながら「やっぱこれかな」と選んだのは結局矢作と同じバルセロナ…。そしてここで、クラブワールドカップの番宣Vが。Vを見終わり、「VTRを見ていたら、じっとしていられませんね〜」という馬場所長の声に乗せられ「そうですね〜同じプレイができちゃうからね〜」なんて言い放つ矢作。すると「あ!そうですか!!ではそれを見せていただきましょう!!」と所長。なんとおぎやはぎリフティング対決〜!!スタートして、上手いことリフティング…と思いきや、早々に「あっ」と声をあげる小木。矢作が位置があまり動いてないのに対し、小木は非常に広範囲に動き「あ、あっ」「アーッ!!」と声が。ハイそんなわけで小木主任終了〜。矢作主任の勝ち。でも小木主任、矢作に「邪魔だよ、邪魔!!スゴイ邪魔だよ!!」と。勝利した矢作は「俺、上手かったでしょ〜」とご満悦。しかし「口ほどでもないですねー」と冷たい所長、「世の中には、プレイだけで、目をひきつける素晴らしい人がいるんですよ」と。「いる訳ないだろ!そんなの!!」と切れツッコミの矢作主任。ここでリフティングの天才、Mr.Marcoが登場。挨拶がわりに軽く技を。「ちょっと〜なんですかこれ」と小木主任。「ちょっと今のすごいよ」と矢作主任も。そしてリフティングの技を披露。すると矢作、「俺、ロナウジーニョと小野しか見たことない」という技(足の甲の下にあるボールをクイッと上げるというもの)をリクエスト。ボールを下において…クイッと!!「おおー!!」目をまんまるくして叫ぶ矢作でした。
エンディング、外のテーブルの前でとんがり三角帽子をかぶった両主任。「もうすぐクリスマスってことですから…」と矢作主任、テーブルの下から何か取り出し…「じゃーん!!」横の葉山研究員が「わあーすごい!!」って…な、何もありませんよ???でも「じゃーん!!」と何かの蓋を開ける…ような動きをする矢作、すると葉山研究員「うわー!!」と大喜び。小木主任も「うわー!!ケンタッキーのパーティーバーレルだああああ!!!!!」なななんんですって???「あー、やっぱこの時期になると、テンション上がるね、ケンタッキーは!!」小木主任顔がヤバイです。「ちょっと待ってくださいよ…何も、ない。何もない」と一人冷静な馬場所長。そうです、何もありません。でも「ちょっと、所長、所長」と矢作主任、「エアパーティーでしょ!」えあぱーてぃ??「エアギターとか、エアパーティーでしょ!」なんと!…ということで「カンパーイ」とエアパーティーを満喫する4人でした…。いやーケンタッキー…画期的な宣伝方法だなあ…!!