免疫力を低下・突然死を招く感染症

世界で最も患者数が多いとも言われる感染症
厚生労働省の調査によると、日本でも7割の人がこの感染症にかかっていました。

特に糖尿病とは密接な関係があり、歯周病がある人は症状が良くならないばかりか悪化してしまう事も!さらに歯周病菌が血管内に入ると血栓ができやすくなり、心臓病や脳梗塞のリスクを高めるという研究報告も相次いでいます。

仰天!味方が敵を増やす!?

この細菌のき正体は「歯周病菌」。

実は日本人の7割がかかっている感染症とは「歯周病」の事だったのです。
歯周病は口の中の細菌により歯茎が炎症を起こす病気。

歯を支える土台の骨に影響が及ぶと歯はグラグラに!

一方、糖尿病は血液中にある物質が増えることで糖分を細胞にしまうインスリンの働きが弱くなります。この物質を「阻害君」と名付けました。

この細菌を「ジンのき輔」と名付けました。

ここで不思議な点がひとつ。

血液には酸素と鉄分が多く含まれています。

ジンの輔は鉄分は大好きなのですが、酸素は大嫌い。

それでも血管内に入り込み体内を移動していると考えられます。
でも大嫌いな酸素があるのにどうやって?

そこはしたたかなジンの輔。巧妙な作戦を練っていたのです。
なんと血液に含まれる血小板の中に入って血管の中を移動していました。

しかもジンの輔が出す毒は、血小板や赤血球を集めて塊にしてしまう事が実験でわかりました。

これが心臓の近くで起これば心筋梗塞、脳の近くで起これば脳梗塞となる可能性があり、突然死の引き金になる事も考えられるのです。

歯を磨いても歯周病のナゾ!
予防には何よりも歯磨き。
しかし番組で「歯磨きに自信がある」という20代から50代までの男女を調査したところ、1日2回以上歯を磨いているという皆さんでも8割の方に歯周病の初期症状が見つかりました。
実は歯周病予防には3つの落とし穴がありました。

その1・磨き方
毎日歯磨きをしていても歯周病になってしまうのは細菌の塊、歯こうが落ちていないため。
歯ブラシを大きく動かす「ゴシゴシ磨き」だと、歯と歯のすき間に毛先が届かず、歯こうがたまってしまうのです。

磨き残しを防ぐには歯ブラシを小さく動かす「クシュクシュ磨き」がおすすめ。


その2・生活習慣
タバコを吸うと煙に含まれるニコチンなどによって歯肉が酸素や栄養不足になります。
酸素が大嫌いな歯周病菌にとっては繁殖しやすい環境になってしまいます。

その3・歯に自信がある人
むし歯になった事がない。歯に自信がある、という人は歯科医に行く機会が少ないため、歯周病がいつのまにか進行している場合が多いのです。

歯が痛くなくても年に1回は歯科医に行く事が歯周病の早期発見・予防に近道です。

強まるドイツの覇権田中 宇氏 95%

 ギリシャ政府は、1回目の救済策の枠組みで財政緊縮策を作りきれず、2回目の救済策が必要になった。

この失敗を繰り返さないための新たなメカニズムとして、ギリシャの政府と議会が約束どおりの緊縮財政策を作れなかった場合、EUが派遣した顧問団(予算監督官)が勧告したとおりの政府予算を組まないことをギリシャに義務づけることが提案された。すでにEUの予算専門家がギリシャに駐在しており、彼らに予算監督権を与える提案だ。

 これは、EUがギリシャ内政干渉し、国権や民主主義を制限するものだ。常識的に考えると「悪いこと」「反対すべきこと」である。当然ながらギリシャの政府や野党は反対している。

しかしこれは同時に、ユーロ圏諸国を財政的に統合して強化し、危機の再発を防ぎ、欧州を全体として強化するという、国権の範囲を超えた広域で考えると「良いこと」でもある。

「国家を超える善悪の価値などない」というのが、フランス革命以来の常識人の善悪観であるが、それを超えた思考をすることが前提となる。

 ドイツのメルケル首相は、今年のダボス会議で「欧州統合を加速することによってしか、欧州を強くすることはできない」と主張したが、その意味とするところは、ギリシャなど各国の財政政権をEUに統合することでしか、ユーロ危機を乗り越えられないという意味だ。