希望を信じる力

植西 聰氏+時空研
 一歩ずつ“自分らしい幸せ”に近づいていくヒント。希望のない人生には、生きている楽しみがありません。希望に溢れた人にとって、人生はたくさんのドキドキやワクワクを体験できるステージです。しかし、同じ人生も、希望を失った人にとっては、時間がむなしく過ぎ去るだけの干からびた砂漠になります。

   ☆とことん扁桃核と生気体のトラウマぬく

 心にはプラスのエネルギーとマイナスのエネルギーというものがあり、プラスのエネルギーが多いとき、その人の周りにはプラスの出来事が引き寄せられます。反対に、マイナスのエネルギーが多いときは、マイナスの出来事が引き寄せられてきます。
       ☆波動の法則(共鳴法則)
 人生はしばしば、航海にたとえられます。大きな波は人を苦しめる逆境です。その波に溺れてしまうか、泳ぎ切って希望の島を目指すかは、その人自身が決めることです。

「今しんどいから将来も大変」は本当?

 未来は白紙なのです。心がプラスのエネルギーで満ちていれば、どんな困難な状況も希望に変わるのです。勝手な思い込みで下を向いていませんか?思い込みというのは、自分が勝手につくったモノサシでしかありません。

   不運な出来事はプレゼントだと考える

 不運な出来事に直面したときは、誰でもつらいものです。しかし、ある程度時間がたってから過去を振り返ってみると、「あの時のつらい経験のおかげで今の幸せがある」と思うようになる人は多くいます。「この体験は神様からのプレゼントだ。きっと何か意味のあることだ」と考えることで、希望がわいてきます。

自分の長所に注目する

 自分を好きな人は、イヤなことがあっても、「今回はうまくいかなかったけど、次はきっと大丈夫だから、気にしない」と自分に肯定的な言葉をかけてあげられます。そのため、心の状態がプラスになりやすいのです。人より少し得意なものが1つあればいい。

 ☆これがIF−テスト
      迷ったら“直感”に従う効果

 自分に向いていることがよくわからない、という人がいます。直感を働かせて「ピン」ときたものを、とりあえず試してみることです。

 ☆コーザル体の意識

    ファンタジーマップで目標を明確にする

「がんばるぞ」と自分に言い聞かせるよりも、「この目標をクリアできたら、こんなにハッピーな未来が待っている」というイメージを視覚から頭に焼き付けた方が、やる気もわいてきます。「自分だけよければいい」というものではなく、人の役に立つもの、幸せを与えるものを考えるほうがいいのです。

  イメージトレーニングでやる気をキープする

 半ば強引にでも「自分はきっとできる」「明るい未来がやってくる」とイメージすることで、確固とした自信を植え付けているのです。“ギブ”が“テイク”を上回ったとき、人は幸せになります。

諸情勢

世界経済の足でまとい「BRlCS」
中国失速で「総崩れ」する鳥合うの衆

中国と共倒れする「華僑財閥」
■東南アジア経済に深刻な打撃

破滅へ向かう「フォルクスワーゲン
ドイツ国有化カ「身売り」の運命

山口組弘道会」の経済力
分裂騒動でも衰えぬ「黒い錬金術

安倍首相「消費税10パーセント増税」断念へ!
来年7月参院選前に宣言へー財務省の口車に乗り8パーセント増税での失敗を忘れない

橋下爆弾擁し安倍首相ついに公明党斬りへ
水面下で会議を重ね

プーチン「対日攻勢」の裏見抜き首相が対抗指令
北方領土は返さないが

細野豪志民主党解党→新党へ」極秘に動く
岡田・枝野路線を見限る

中国「米国債1千億ドル緊急放出」で大危機へ
中国経済崩壊の前兆だ!

習政権打倒へ・軍と民衆が極秘に動き出す
胡錦濤共青団少数民族と宗教団体の反乱、香港の民衆蜂起に加え軍が爆発する

「ゆうちょ&かんぽ」上場をハゲタカが襲う

11月4日の郵政3社同時上場は国民の資産を牙をむく外資に差し出すことだ!