Photos & MotorCycle

DMC-GM5,TG-860,GR1s,NewFM2とCB250Fでぶらぶら

SSDが

怪しい。
良品交換してもらったんだけど、相性なのかどうにも怪しい・・・。
Carbon Copy Clonerで内蔵HDDからSSDへCOPYは問題なく終了したのですけど、SSDからは起動しない状況。
とりあえず、今からSnowLeopardをクリーンインストールしてから考えよう。

※追記:どうもMacでは駄目っぽい。何をやってもインストールが進まない。返品きくかなぁ・・・。

ひとそれぞれだけど

Gmailをケータイメールとして使うのは無理があるのでは……
どちらかというと全てのメールを一つにまとめたいと考えてるぐらいなので、しっかりとPushさえしてくれればGmail一本でいきたい。
キャリアや機種に縛られない方がよいし、メールをどこに貰ったかが分からなくなることも無いしね。
BlackBerryが個人的には合わなかったけど、同じようなPushのシステムを他のスマートフォンが採用してくれたらなあと思ってる。
今のところAndroidは疑似Pushなので興味ないけど、近い将来BlackBerryのシステム相当になるんじゃないかな?

パナソニック、マイクロフォーサーズ準拠モデル第3弾「DMC-GF1」

パナソニック、マイクロフォーサーズ準拠モデル第3弾「DMC-GF1」
〜LVF省略の小型ボディ。AVCHD Liteにも対応

国内でも発表されたようです。
比較表を見るとサイズに大きな差は無いのに50g軽いのは凄いな。
手ぶれ補正ユニットとかなんだろうな。

液晶ディスプレイの

更新を検討してるんだけど、NANAOのIPSとか買えればそれに越したことはないんだよね、当然。
でもまあ、絞り出せる金額ってそこまで有るわけ無い。
んで、HPとかDellのIPSに興味有り有り。だけど実物見れないのよね、福岡近辺だと。
ヨドバシにあるのは三菱とかNECとかNanaoとか、後は超安物のTN液晶製品ばっか。
通販はなぁ、ばれちゃうし・・・。

Macbook Proの使い方、カスタマイズ(予定)

今後のカスタマイズの方向は
HDD→SDD化
メモリ2GB→4GB化
くらい。他にハードウェア面でのカスタマイズは特になし
で、使い方としては
外部ディスプレイ(IPS欲しいなぁ。)に繋いで、クラムシェルモードにて運用。
Firewire接続のカードリーダーを導入して、デジカメ用の母艦に。
SSDの128GBの内、80GBをMac領域にして残りはVistaにしようかな。
ってなところ。
多分、当面大きな買い物はこれで終了。
いろいろ状況の変化もあるしね。