Photos & MotorCycle

DMC-GM5,TG-860,GR1s,NewFM2とCB250Fでぶらぶら

昨日、今日発表のデジカメ

オリンパス、マイクロフォーサーズ対応ボディ第3弾「E-PL1」
〜内蔵ストロボを搭載。新アートフィルターも

オリンパス、超広角ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6」

オリンパス、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4-5.6」を正式発表

E-PL1はちょっと期待はずれかな。もうちょっとマニュアル操作も可能にして欲しかったです。
9-18はちょっと欲しいです。

リコー、裏面照射型CMOSセンサー搭載の「CX3」
〜猫の顔認識やHD動画記録にも対応

裏面照射はどんな感じだろう?CX3はとりあえずスルーで、CX5あたりを狙います。

ニコン、10倍ズームで世界最薄ボディの「COOLPIX S8000」

CX3のライバルですね。

富士フイルム、24mmからの30倍ズーム機「FinePix HS10」を海外発表
〜裏面照射型CMOSセンサー搭載。フルHDやハイスピード動画にも対応

これ一台で何でも出来そうです。

やっぱり

WM端末は必須です。
現状ほとんどのことはNexus Oneで出来るようになってるのですけど、はてなへの投稿だけがどうしても使い勝手面でWMにはかないません。
Nexus Oneでメール投稿は出来ますし、ここなうも出来ます。でも、写真の投稿はサイズの指定が出来ないためどうしても後から修正が必要になります。で、ブラウザで修正しようとしても文字化けしてしまい修正できません。
ということで、HatenaSyncの出番なわけです。
今は、TouchPro2なわけですけど、解像度が必要なことはNexus Oneに振り分けれてますので、前面QWERTYQVGAクラスのマシンでも良いかなぁと思ってるところです。
ということで、SC-01B内覧会が楽しみなわけです。

This diary was written by WindowsMobile with HatenaSync