2015-06-17 ごぶさたしてます。

相変わらずの開店休業であれなのですが。
ここ数年ブログの更新があまりないのは、プログラミングを業務でやることが減ったのと、最近は趣味の写真にはまってるからなんですよね。
家でコード書こうかなと思って開発環境いれたり参考書買ったりはするんですけど三日坊主になってしまい。。。割と予定のない休日もカメラ持って散歩に出たりしてます。
あとわりと思ったこととかフェイスブックに書いて満足してしまうことが多いのはあるかも。
とはいえなんかある程度長い文章書きたいなってときとかもあるのでうーんと悩んだ結果写真用ブログはじめました。
http://kogetsu.hatenablog.com/
またなんらかあればこっちも更新するとは思いますがしばらくは写真ブログのほうを更新していこうかなと思います。
あ、撮った写真は500pxにあげてるので良かったら見てください。
2013-06-27
プログラマーズナイト4回目!
勉強会 |
またみんなでお酒のみましょう。今回はステッカーも作ったんですよ!!
うっかり自費で作っちゃった////
というわけで参加は以下のatndより。DJもLTも募集してますよー
お酒のみたい!!
2012-11-06
Windows Phpne8の開発のためにWindows8をインストールした。
windows |
WP8のSDK発表されたので普段使ってるデスクトップPCとモバイルノートPCにWin8とWP8のSDKをインストールしてみました。
MBAへのインストールは、調べるとブートディスクをMBAから作ることができると書いてあったのですが、
うちの環境だとあいかわらずうまくいかなくて、前回Win7をインストールしたときと同じ手順を使いました。
diskpartでごにょごにょやるやつですね。ちなみにこの手順はWin8の環境でも問題なく作れました。
Windows8ってISOファイルマウントできるんですね!便利!!!!
http://d.hatena.ne.jp/nagakura_eil/20110615/p1
そしてWP8のSDKはぽちぽちとボタンを押してるだけでVSのエクスプレスもインストールされて楽ちんだったのですが(ちなみにこれすでにVSの製品版が入ってる場合は勝手にアタッチされるみたいですね)、最後の最後で問題が。
このコンピューターはハードウェアの仮想化をサポートしていないため、この PC では Windows Phone エミュレーター 8.0 を実行できません。
はい、うちのPCたちが古いので(デスクトップもノートもCore2Duoマシン)、エミュレータが使えませんでした。
簡単にググったところHyper-vの仕組みを使うのでそのあたりの機能が必要とのこと。で、対応機種はどうやって調べるかというと、
以下のサイトのCPUを使ってりゃオッケーみたいな感じでした。
http://ark.intel.com/ja/products/virtualizationtechnology
どっちもはいってなってるやつなら大丈夫みたいです。というわけでまだ割と普通に使えているマシン2台をリプレイスです。。。無職期間なのに。。。!
そんなわけでまだWP8の開発環境ととのってないっす。数日中にやります。。。
はじめまして、tuyop1と申します。
いきなりのコメント失礼いたします。
私事ですが、現在転職活動をしておりまして、
フェンリル社への志望を強く希望しております。
そこで、在籍されておられた方にいくつか質問をさせていただきたくご連絡させていただきました。
もし可能であれば、ご連絡お願い致します。