三重県に住む【藤丈なっく】が、
その日に見聞きしたりやったりした事を、イロイロと思った通りに書いていきます。
基本的に、ゲームやアニメや本などの事がメインです。
藤丈なっくのホームページ<伝電虫>へ戻る

 視聴したテレビ番組

  • <アニメ>
  1. 結界師 「彼女の大事なもの」
    前回と今回出ていたキャラは、準レギュラー格なんだろうな。丸っきりの悪人でもないし。

     
  2. 名探偵コナン 「ひっくり返った結末(前編)」
    恐ろしく可愛くない猫の作画だな(苦笑)。

     
  3. 天保異聞 妖奇士 「第8話 狐芝居」
    あやしの各メンバーを掘り起こす内容だったな。しかし、オープニングテーマを番組開始から10数分もあとに流すなんて実験やめて下さい(笑)。ビックリしましたよ。



  • <アニメ以外のテレビ番組>
  1. [バラエティ] 鶴瓶の家族に乾杯 「宮崎県日南市/ゲスト 片岡鶴太郎(かたおかつるたろう)さん」
  2. [情報バラエティ] カンブリア宮殿 「第28回 ジャパネットたかた社長/高田明(たかたあきら)さん」

 視聴テレビ番組感想/特別版

他人事ではありませんでした。


僕の地域も一流企業のキツイ交代制の仕事があり、下請け孫請けの会社もあります。
違法か適法かは分からないですが、おそらくそういう会社で働いている外国人の方が、よく僕の働いている店にもたくさんやってきます。
まあ、そういうお客さん、何かって言うと「discount!」って言うのがアレなんですが。


で、番組内では、かなり酷い事例が紹介されていましたが、満更嘘というか他所の出来事とは思えないんですよね。
僕、以前、就職支援の講座に参加していたことがあって、そこでは座学終了後に実地として各企業に長くて2週間程度で働きに行きます。
そこで、講座生と企業が合えば採用してそのまま就職もありますし、
講座生には自分にこの仕事が合うとか合わないとかが見えてきます。
ただ、企業にはお邪魔させてもらってる立場なので給料は全く出ません。


とある会社でこういうことがありました。
「この会社に合うかどうか長い目で見たいので、1年くらいどうだろうか?」って言った会社があったんですよ。
要は1年ただ働きさせようっていう考えです。
普通、研修期間といえば3ヶ月ですし、その間も正社員とかと比べれば安いですが、給料は当然出ます。
その講座生はさすがに酷いという事で、即辞めたそうですが、こういう現実もあるんです。
だから、今回の話は、全然あり得ない他所の話とは思えないのです。


そして、こういう人たちの犠牲によって今の日本の繁栄があるということを忘れてはいけないと思います。
海風(id:umikaze)さんなら、こういう話はよく分かるかと思いますし、感想を書かれてますか?