中村ゼミ活動日記

中京大学経営学部中村雅章ゼミの公式ブログです!

ドラゴンズプロジェクト最終発表会

関連記事:中京大学HP
http://www.chukyo-u.ac.jp/achievement/news/2014/01/007110.html

2013年4月から始まったドラゴンズプロジェクトが、2014年1月15日の最終プレゼンをもって終了となりました。
最終プレゼンは、中日ビル中日ドラゴンズの関係者の方が15名ほど来ていただき、総合政策学部坂田ゼミ2チームと私たち中村ゼミ3チームが発表に参加させていただきました。

私たちのチームは、中日ドラゴンズの応援をもっと活気づけたい、他球団と一味違う応援方法を提供したいという気持ちで、ドアラの手の形をした応援ベルであるチアベルを提案しました。
新商品を考えるというのは思っていたよりずっと難しくて、ターゲットに好まれるようにするにはどうしたらいいのか、費用対効果はどうか等、チームで悩みながら考えました。発表ではチアベルとともにダンスをしたいと思ったので、ドラゴンズ関係者の前でチアベルダンスをしました。とても緊張しましたが、温かい手拍子と、インパクトがあっていいというお言葉をいただいて、とても嬉しかったです。
まだまだ提案内容には甘い点がたくさんありましたが、今回の発表は今までと違い、中日ビルでの発表ということもあり、とてもいい経験となりました。
ドラゴンズプロジェクトが始まったばかりの頃は、私もゼミ活動が始まったばかりで、パワポを作ることも、人前でプレゼンをすることも、何もかもが初めてで、あたふたしていました。ですが、このプロジェクトを通して、パワポ制作、プレゼン発表以外にもたくさんのことを学びました。
チームで一つのことをこなす力、案を跳ね返された時に諦めずやり切る力、たくさんのことを学ぶことができたこのドラゴンズプロジェクトに携わることができ、とても嬉しく思います。
ドラゴンズプロジェクトがキックオフされた時はまだ距離があった中村ゼミ17期生ですが、このドラゴンズプロジェクトを通して、みんなで助け合い、励ましあい、一生の仲間と言える関係になりました。楽しいことばかりではなかったドラゴンズプロジェクトですが、本当にこのプロジェクトに参加できてよかったと思います。
このプロジェクトに関わっていただいたドラゴンズ関係者の方々、中村先生、坂田ゼミの方々、そして中村ゼミ17期のメンバー、本当にありがとうございました。私は、改めて中村ゼミ17期生として活動でき、みんなと一緒にいれることを幸せに感じます。

17期(2年) 内田杏奈