ファックスが壊れました

長らくつかってきたオフィスのファックスが壊れてしまいました。送信すると真っ黒な画面を送ってしまい、先方に迷惑をかけてしまいます。修理しようと思ったけど根深そうだし、代わりを用意しなきゃいけないなあ。

よーし、ブラザーのファクスFAX-350シリーズ欲しい!!と叫んでみるテスト(違)

はてなブックマークで1ゲット

ときどきはてなブックマークの感想を教えてくれる友達なんかがいるのですが、決まって「盛り上がったエントリーを一番最初にブックマークしたときがうれしい」と言うのですね。2ゲットならぬ1ゲット。みんな1ゲットしたいですかそうですか。

なんか1ゲットすると嬉しいだけでなくて、盛り上がったエントリーの1ゲットユーザーが何か得するような面白い仕組みが考えられないかなーと思ったりもしています。

座席フリーなオフィス

社員が増えてきたこともあり、新年度ということでオフィスが拡張(といっても隣の空いた部屋との壁をとっぱらっただけ)されました。かなり広くなって快適です。昨日までは狭い部屋に10人ぐらいいたもので、体温で部屋が温まって暑いなんていう状況でした。

オフィス拡張とともに、新しいオフィスの使い方が提案されまして、今日からはてなは座席フリーとなりました。朝会社にきて、好きな席を選んで一日そこで仕事。毎日違う気分で仕事ができるし、近くに座る人が代わるのでいろんなひととコミュニケーションが取れます。これはいいかも。

ちなみに、座席フリーは結構前から構想(妄想)していて、そのためにデスクトップパソコンを使っていた人はノートPCに移行したりといった点もぬかりなく行ってきました。

帰るときに、明日座る人が困らないように机の上にものがなくなるように片付けて帰るので、オフィスが常に整理されるという利点もあったりします。ペアプログラミングするときに移動しやすかったりするのも、意外とポイントかも。

はてなキーワードAPI

昨日のはてなブックマークAtomAPIに続けて、またしてもウェブサービス絡みですが、はてなキーワードAPIというAPIをリリースしました。

はてなキーワードAPIは、はてなダイアリーキーワードの検索機能、本文の取得機能を備えたRSSフィードAPIです。この検索と本文取得の機能を使うと、任意のウェブサイトやアプリケーションではてなダイアリーキーワードを辞書代わりにビルドインすることができる、というわけです。

僕の妄想としては、はてなダイアリーキーワード自動リンクAPI正規表現をもりっとGETしてテキストをマークアップ、アンカータグの onmouseover イベントでそのキーワードの本文を表示するみたいな Ajax な実装とかいいんじゃないとか考えています...誰か!

ブックマーク新機能あれこれ

naoya2005-04-08

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050408/1112933773そんなのを実装するとますますURLの先物取引みたいになるのでやめてください。ただでさえITmediaとCNETとぶろぐと技術情報に偏ってるはてなブがさらに偏向(狭窄化)しそうなので。

http://d.hatena.ne.jp/busky/20050408/p4 より。URLの先物取引、っていう表現はなかなかいいですね。

単純に1ゲットを推奨する仕組み、例えばポイント還元とかそういうのだと先物取引が加速してしまうと思うので、もう少し別の仕組みにしたいなあと思っています。ぜんぜんいいアイデアは、思いついていないのだけれど。

あとはいわゆる inbox 機能、気に入った人のブックマークや気に入ったキーワードのブックマークをまぜこぜにして追いかけられる機能も実装したいなあと思っています。