明日は、「話合い会」(療育スポーツ教室)です。

明日は、定例の療育スポーツ教室の「話合い会」です。

この話合い会は、スポーツ教室の参加者が反省と課題を出し合い、今後もより良い方向で「みんなで子ども達がいきいきと活動できるよう」に話し合いをするものです。
学期ごとに年3回開催しています。

登録者18家族、自閉症児者19名が毎週土曜日に体育館でスポーツをしたり、第二土曜日は小吹プールに行ったり、第5土曜日の時には「屋外活動としてレクリェーション」をしたりしています。
今月は第5土曜日がある月ですので、3日にひたち海浜公園でBBQを行いました。

また、来週の24日(祝日)は、ひたち海浜公園で「42.195Kmリレーマラソン」です。


今月は、行事が目白押しで、明後日は水戸市知的障がい児者親の会連合会の「水戸市障害福祉課、水戸市障がい福祉施設との懇談会」(飲み会も)、22日土曜日は全障研全国大会inいばらき2009準備委員会の映画「ふるさとをください」水戸上映会、その後「第2回父親交流会」、23日(日)は水戸手をつなぐ育成会の本人達と一緒にボランティアとして「千波湖畔清掃作業」をするものです。
この千波湖畔清掃は、毎年「勤労感謝の日」に実施しています。

そして、29日土曜日は「歯科治療」と「療育スポーツ教室」です。
歯科治療は、奥歯の詰め物が、キャラメルを食べていて取れしまいました。
無造作にキャラメルを食べたのがいけなかった…。